【簡単解説】厚生年金のしくみ|基礎から保険料、厚生年金基金まで

厚生年金とは主に会社員・公務員の人が加入する公的年金のことです。「3階建て」といわれる年金制度の2階部分をさします。

この記事では、令和版最新の厚生年金のしくみをまとめました。厚生年金の基礎から保険料の計算方法、厚生年金基金まで、わかりやすく解説します。

また、厚生年金独自の制度である「加給年金」「振替加算」とは何か、厚生年金保険料が免除されるのはどんな時かについても、わかりやすく解説します。
 

まずはここから!厚生年金の基本のき

厚生年金は会社員・公務員・一定時間以上働くアルバイトやパートタイムの人が加入します。国民年金は20歳から60歳まで加入期間がありますが、厚生年金は70歳未満まで加入できます。

厚生年金の加入は月単位です。加入手続きは事業主が行います。就職した月は、たとえ月途中であっても1ヶ月とカウントされ、月末退職はその月まで、それ以外の退職は前月までが厚生年金の加入期間となります。

厚生年金に加入すると国民年金にも同時に加入したことになり、将来的に「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の二つの年金を受け取ることができます。

厚生年金保険料は毎月の給料やボーナスから計算された金額を事業主と加入者本人で折半し給料やボーナスから天引きされるしくみです。厚生年金保険料は事業主がまとめて納めるので、加入者自身で納める必要はありません。

厚生年金の保険料率は上限18.3%(加入者本人負担9.15%)で固定されています。

ここで、国民年金と厚生年金についてまとめてみました。仕事や働き方によって加入する年金がちがいます。

国民年金
第1号被保険者:自営業・学生・無職など会社に属していない方
厚生年金
第2号被保険者:会社員・公務員・一定時間以上働くアルバイトやパートタイムの方
国民年金
第3号被保険者:第2号被保険者の年収130万円未満の配偶者

◎「第〇号被保険者」とは、年金は社会保険の中心的なものなので、加入者をこのように呼びます。

日本の年金「3階建て」の仕組みとは?

厚生年金の給付金と加入期間

厚生年金には、次の3つの給付金があります。

老齢厚生年金

厚生年金に加入していた方が、一定年齢に達した時に受け取ることができる年金

障害厚生年金

厚生年金加入中に、思いもよらない病気やケガで障害が残った時、障害の程度によってうけ取ることができる年金

遺族厚生年金

厚生年金加入中に、家族の生活を担っていた方が亡くなられた時に遺族が受け取ることのできる年金

厚生年金の免除制度

厚生年金加入者が次の期間に該当する場合、事業主経由で年金事務所に申し出ることで、加入者・事業主両方の保険料負担が免除されます。

〇産前産後休業期間【産前42日(多̪胎妊娠は98日)・産後56日】のうち、妊娠または出産を理由として働くことができなかった期間

〇満3歳未満の子を育てるための育児休業期間

産前産後休業期間・育児休業期間ともに免除制度を利用した場合であっても、将来の年金額を計算するときには、保険料を納めた期間として取り扱われます。未納期間としてカウントされることは、ありませんので覚えておきましょう。
 

厚生年金の加給年金と振替加算

加給年金とは何か

加給年金とは老齢年金にプラスされる「家族手当」と考えてください。

厚生年金や旧共済年金の加入期間が合算して、20年以上ある方が対象になります。夫婦、もしくは事実婚でも生計が同じなどの証明できれば受け取ることができます。

加入者本人が65歳に達した時点で、配偶者は65歳未満(年下)で、子どもは18歳未満(障害状態にある場合は20歳未満まで)の場合に支給されます。

振替加算とは

先述した加給年金の支給条件にあるように、夫の老齢年金に上乗せされている妻の加給年金は妻が65歳に達した時点でなくなります。

そこで妻が65歳以降に受け取ることができる老齢基礎年金にプラスされるのが「振替加算」です。この「振替加算」は妻の年齢によって「加給年金」から形を変えて支給されるものです。

ただし、1966年4月2日以降の生年月日の方は受け取ることができません。

厚生年金基金でより手厚い老後保障を!

厚生年金基金とは、厚生年金の一部を国の代わりに支給するとともに、その会社独自の企業年金として、より手厚い老後保障を目的として発足した年金制度のことです。

現在は6基金が存在しています。厚生年金基金からの給付は、厚生年金とは別に「企業年金連合会」または加入している基金本体から支給されます。

基金から支給される資格があるのに、転居や改姓などで申請書が届いていない、あるいは手続きをしていない(失念していた)方が約115万人※もいます。お心当たりのある方は、一度確認してみてみましょう。

※令和元年度

厚生年金基金加入有無の確認方法

厚生年金基金に加入しているかどうか確認する方法は二つあります。一つが「ねんきん定期便」。もう一つは「厚生年金基金加入員証」です。

ねんきん定期便

年1回誕生月に届く「ねんきん定期便」は、今までの年金加入状況と将来受け取る年金予想額を知らせるためのものです。59歳時に送られてくる「ねんきん定期便」で厚生年金基金加入の確認ができます。

赤枠の部分に数字が入っていれば、それが基金の加入月数を示しており、厚生年金基金に加入しているという意味です。ただし、年金額まではわかりません。

厚生年金基金加入員証

(実際の厚生年金基金加入員証 ※筆者撮影)

お手元に「厚生年金基金加入員証」はありませんか。加入員証は、基金に加入していた会社を退職した方が、基金に加入していたことを証明するものです。

「ねんきん定期便に厚生年金基金の加入月数が記載されている。」
「厚生年金基金加入員証が手元にあるが、年金額に反映されているのかわからない。」

など、これから年金受給申請をされる方は、年金基金分の申請漏れがないかどうかを確認しておきましょう。

加入員証に記載されている基金の連絡先か、企業年金連合会(TEL:0570-02-2666)に問い合わせをされるとよいでしょう。

年金だけで介護費用は足りるのか

この記事の制作者

笠原 洋子

著者:笠原 洋子(2級ファイナンシャルプランニング技能士)

川崎市在住。神奈川県内の私立中学・高等学校で15年間保健体育と家庭科の教職に就き、生徒への金銭教育の必要性を感じFP資格を取得。銀行での営業職を経て旧共済年金の厚生年金への一元化や年金に関するテーマのセミナー講師業を立ち上げました。
趣味は温泉。特に「にごり湯」が好きで箱根によく出かけます。また猫が大好きで岩合光昭さんの写真展に必ず行きます。

お役立ちガイド

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。