神戸市の老人ホーム・介護に関する情報

神戸市の老人ホーム・介護施設を探す

神戸市の人気老人ホームランキング

  1. エレガリオ神戸

    エレガリオ神戸

    入居

    2,681万円 ~ 1.17億円

    月額

    12.87万円 ~ 35.99万円

    空室

    残り7

    ※2025/07/10時点

    住所

    兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目2番14号

    種別
    介護付き有料老人ホーム
  2. 神戸ジェームス山 中楽坊

    神戸ジェームス山 中楽坊

    入居

    3,927.88万円 ~ 6,809.54万円

    月額

    7.89万円 ~ 9.57万円

    空室

    残り42

    ※2025/07/03時点

    住所

    兵庫県神戸市垂水区青山台6丁目2番1

    種別
    シニア向け分譲マンション
  3. RICイーストコート11番街

    RICイーストコート11番街

    入居

    1,380万円 ~ 1,880万円

    月額

    7.34万円 ~ 7.49万円

    空室

    残り3

    ※2025/07/05時点

    住所

    兵庫県神戸市東灘区向洋町中3丁目

    種別
    シニア向け分譲マンション
  4. マスターズマンション神戸学園都市 中楽坊

    マスターズマンション神戸学園都市 中楽坊

    入居

    2,480万円 ~ 4,480万円

    月額

    6.66万円 ~ 7.93万円

    住所

    兵庫県神戸市垂水区小束山手2丁目1番3

    種別
    シニア向け分譲マンション
  5. ディアージュ神戸

    ディアージュ神戸

    入居

    390万円 ~ 8,960万円

    月額

    10.29万円 ~ 30.86万円

    空室

    残り3

    ※2025/07/09時点

    住所

    兵庫県神戸市垂水区学が丘5丁目1番4号

    種別
    介護付き有料老人ホーム
  6. いこ和神戸大倉山

    いこ和神戸大倉山

    入居

    11.5万円 ~ 20万円

    月額

    9.8万円 ~ 15.7万円

    空室

    残り4

    ※2025/07/10時点

    住所

    兵庫県神戸市中央区下山手通7丁目18-1 県営大倉山高層住宅(フロント:1号棟422号室)

    種別
    サービス付き高齢者向け住宅
  7. エイジングコート三宮

    エイジングコート三宮

    入居

    1,070万円 ~ 3,150万円

    月額

    3.8万円 ~ 11.66万円

    住所

    兵庫県神戸市中央区磯上通3-2-2

    種別
    シニア向け分譲マンション
  8. エイジングコート有馬

    エイジングコート有馬

    入居

    1,100万円 ~ 4,150万円

    月額

    4.26万円 ~ 13.21万円

    住所

    兵庫県神戸市北区有馬町199-28

    種別
    シニア向け分譲マンション
  9. ゆいま~る伊川谷

    ゆいま~る伊川谷

    入居

    15.16万円 ~ 1,215.16万円

    月額

    5.99万円 ~ 34.56万円

    空室

    残り10

    ※2025/07/09時点

    住所

    兵庫県神戸市西区前開南町1丁目3番8号

    種別
    サービス付き高齢者向け住宅
  10. ケアホーム神戸垂水ちどり

    ケアホーム神戸垂水ちどり

    入居

    0

    月額

    4.11万円 ~ 14.25万円

    空室

    入居予約受付中

    ※2025/07/04時点

    住所

    兵庫県神戸市垂水区高丸6-7-2

    種別
    特別養護老人ホーム

神戸市のランキングをすべて見る

神戸市の費用が安い老人ホーム・介護施設(月額)

神戸市の費用が安い老人ホーム一覧を見る

神戸市の高級老人ホーム・介護施設

神戸市の高級老人ホーム一覧を見る

神戸市の評判・口コミがある老人ホーム・介護施設

神戸市の評判・口コミがある老人ホーム一覧を見る

神戸市の認知症相談が可能な老人ホーム・介護施設

神戸市の認知症相談可の老人ホーム一覧を見る

神戸市の特別養護老人ホーム

神戸市の特別養護老人ホーム一覧を見る

神戸市の介護付き有料老人ホーム

神戸市の介護付き有料老人ホーム一覧を見る

神戸市のグループホーム

神戸市のグループホーム一覧を見る

神戸市の介護老人保健施設

神戸市の介護老人保健施設一覧を見る

神戸市の介護に関する地域情報

神戸市の高齢者の住みやすさ

時点の情報

近畿地方に位置する兵庫県神戸市。海と山に囲まれた都市で穏やかな気候が特徴です。海側には港が存在し、観光船や漁船などを目にすることができます。また、六甲山や里山が広がっており、都会的なスポットに加えて、豊かな自然が残っているのも魅力のひとつです。他にも、温泉地や夜景など、さまざまな景色が楽しめます。

市バスや地下鉄など、公共交通機関も充実しており、高齢者の方も移動しやすい環境です。神戸の玄関口とも言える、新幹線「JR新神戸駅」もあり、遠方への移動もしやすいです。

市内には多くのショッピング街やグルメスポットが点在し、市外や県外からも多くの人が訪れます。

県庁所在地でもある神戸市には、高度専門医療や先進医療を提供している医療機関が集まっています。ほかにも、神戸大学附属病院や災害医療センターなど、大きな医療機関が集まっていることも神戸市の特徴です。

神戸市の老人ホームの特徴

時点の情報

神戸市の特別養護老人ホーム(特養)は、126カ所あります。明石海峡大橋が一望できる、ガーデニングを楽しめるなど、施設によってさまざまな特徴があります。

神戸市にあるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の数は、118件です。ビリヤードやカラオケといった娯楽が楽しめる設備を導入している施設もあります。

神戸市の認知症高齢者グループホームの件数は、137件です。認知症の方が対象のデイサービスが併設されていたり、京都に花見へ行くイベントを開催している施設もあります。

神戸市には99件の有料老人ホームがあり、その特徴はさまざまです。アットホ-ムな雰囲気の施設や病院が隣接している施設、お出かけしやすい立地にある施設など、さまざまで、希望するライフスタイルにマッチした施設を選ぶことが可能です。月額料金は施設によって差がありますが、20万円前後で利用できる施設が多い傾向です。なかには30万円近く月額料金がかかる施設もあります。

監修

小菅秀樹の顔写真

小菅 秀樹(LIFULL 介護 編集長)

老人ホーム、介護施設の入居相談員として1500件以上の入居相談に対応。入居相談コールセンターの管理者を経て現職。

詳細プロフィール・監修記事一覧

神戸市の高齢者の生活に向けた取り組み

時点の情報

家族介護慰労金を支給

認知症や寝たきり状態の高齢者を常時介護している家族に対して、日頃の心身的な苦労などをねぎらう目的で、家族介護慰労金を支給しています。65歳以上の高齢者を介護している、要介護4以上など、いくつかある条件を満たしている方が市に申請することで、年間12万円を支給してもらうことが可能です。

紙おむつ・尿取りパッドの支給

寝たきりの高齢者を介護している家庭に向けて、紙おむつ・尿取りパッドを支給する取り組みも行っています。神戸市内在住で在宅介護を行っている家庭が対象。また、要介護4以上、神戸市の被保険者、世帯全員の市民税が非課税などの条件をクリアしている場合に受けられる制度です。年額2万5,000円~10万円分の紙おむつや尿取りパッドが支給されます。いくら分支給されるかについては、支給額決定日によって異なるため、個々で確認してみてください。この制度の利用を希望する場合は、担当してくれているケアマネージャーに相談し、利用申請するのが基本的な流れです。

認知症の方が安心して暮らせる「神戸モデル」を導入

神戸市では、認知症の方やその家族が安心して安全に生活し続けられるよう「神戸モデル」を導入しています。認知症の早期受診をサポートする「診断助成制度」と、認知症の方が外出した際に事故にあってしまった場合に救済する「事故救済制度」の2つを組み合わせた制度です。

診断助成制度では、医療機関で行われる認知機能検診や認知機能精密検査といった検査が自己負担なしで受診できます。事故救済制度は、認知症の方が万が一事故にあった場合に見舞金が支給される、事故を未然に防ぐため、GPSを使ったかけつけサービスを導入するといった内容がメインです。

介護保険料の減免制度を導入

失業してしまった、収入が少ない、災害にあったなど、一定の条件をクリアしている方であれば、介護保険料が減免できる制度を導入しています。申請書と一緒に、年金源泉徴収や雇用保険受給資格者証といった添付書類が必要です。必要な添付書類は個々によって異なるため、事前にしっかり確認しましょう。

介護予防ガイドブックの配布

神戸市では、高齢者がいつまでも元気でいきいきとした生活を送るために、「介護予防ガイドブック(いきいきはつらつ自分らしく)」を配布しています。介護予防の概要や食事内容、口腔環境の整え方や運動法など、幅広いアドバイスが記載されており、日々の生活に活かせます。また、困ったときの相談先も掲載しているため、何か不安を抱えている場合や疑問がある場合にも重宝する内容です。この介護予防ガイドブックは、神戸市の公式ホームページよりダウンロードできるため、誰でも気軽に見られます。

神戸市の老人ホーム探し よくある質問

有料老人ホーム 何歳から入れる?
住宅型有料老人ホームとは何か?
特養と老人ホームの違いは何?
老人ホームに入るにはいくらかかるか?

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。