入居相談専用の窓口につながります。面会、求人などのご質問・ご要望にはお答えできません。
0120-769-241 携帯電話・PHSも利用可能
(受付時間 9:00~18:00)
※面会、求人、電話番号の案内は承っておりません。
◆オンライン見学・相談のご案内◆
当施設は、ビデオ通話を利用してのオンライン見学・相談も承っております。
新型コロナウイルスがご心配な方や、遠方のご親族と一緒に話を聞いてみたい方はご相談ください。
※詳細はお電話にてお問い合わせください。
新型コロナウイルスの影響による施設見学について: 見学可 オンライン見学対応可 ※2021/01/15 時点
◆オンライン見学・相談のご案内◆
当施設は、ビデオ通話を利用してのオンライン見学・相談も承っております。
新型コロナウイルスがご心配な方や、遠方のご親族と一緒に話を聞いてみたい方はご相談ください。
※ご希望日時によっては対応が難しい場合もございます。
※ビデオ通話による通信料はお客様のご負担となります。予めご了承くださいませ。
【外観】
「アズハイム大泉学園」は「施設」ではなく「住まい」であるという観点で設計されています。広い駐車場も確保し、ご家族のご訪問にも配慮した設備が整っています。都内でありながら、のどかな時間が流れる町・大泉学園で、あたたかい「我が家」のような暮らしはいかがでしょうか?
【見学ご相談ください】ユニットケア体制、我が家のような暮らしを
0120-769-241(無料)
「アズハイム大泉学園」が目指すのは「あったかいホーム」。都内でありながら、のどかな時間が流れる大泉学園で、「我が家」のような生活環境作りをスタッフ一同、心がけております。
◆アズハイム大泉学園産の野菜が好評です
「アズハイム大泉学園」ではレクリエーションなどの時間に、家庭菜園で野菜を作っています。ご自身で収穫されたトマトを頬張ると、皆様の口からは「おいしい♪」と笑顔がこぼれます。
◆1グループ9人の少人数ユニットケア体制
プライバシーを尊重し、なおかつご入居者様同士の交流が円滑になるように、当ホームでは1グループ9人のユニットケア体制を取っています。細やかなサービスを提供できる上、共有スペースでは毎日明るい談笑が聞こえてきます。
◆散策路や吹き抜けなど、こだわりの設計
ホーム内には散策路やガーデンがあり、憩いの場として人気です。また、各居室はリビングと吹き抜けを中心にして回廊型に配置。柔らかい自然光がホーム全体に行き渡る設計になっています。
「施設」とは違う「あったかいホーム」で、のどかな時間をお過ごしください。
◆「夢を叶えるプロジェクト」
「百貨店で買い物がしたい」「孫の結婚式に参加したい」「行きつけの定食屋に行きたい」など
何気ない日常の会話から、入居者様の想いや夢を引き出します。
そして夢の実現のためにスタッフが全力でサポート致します。
◆豊富なレクリエーションやサークル活動
アズハイムは、お客様がやりたいこと、行きたいところを一緒に考え、
「やってみたい! 行ってみたい!」をサポートします。
毎日のご生活を楽しんで頂けるように毎日レクリエーションを実施しています。
◆日比谷花壇と業務提携
「フラワーアクティビティム」を、花を通じた介護予防及びレクリエーションとして
ご入居者様・ご利用者様へ開催してまいります。
◆セントラルスポーツと業務提携
セントラルスポーツが実施する「介護予防運動指導員」養成講座を、
当社のホームに常駐する機能訓練指導員が受講します。
資格を取得し、アズハイム機能訓練サービスの更なる質の向上に努めます。
入居時費用 | 60万円 | 月額費用 | 34.3万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 18.00 ~ 18.06m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 600,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 0円 | − | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | 600,000円(非課税) | ■保証金(敷金)について※非課税 ・月払いプランの場合、ご契約時に保証金60万円(一人部屋の場合)をお預かりいたしますが、ご契約が終了いたしますと原則全額返還いたします。 ・支払債務がある場合は保証金からその対当額を差し引かせていただくことがあります。 |
返還制度 | なし |
---|
月額費用 | 343,000円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 175,000円(非課税) | − | |
管理費 | 80,000円(非課税) | 建物の維持管理修繕にかかる費用、および間接部門スタッフの人件費 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | ■ご入居後、自立へと認定が変更された場合、生活サポート費20,000円(税抜)が別途必要となります。 | |
食費 | 66,000円(税込) | ■お1人様当たりの内訳は、厨房管理費:24,000円+(朝食:300円+昼食:400円+夕食:500円)×30日。よって、31日の月の場合は、1,200円(税抜)が加算され、28日の月の場合は、2,400円(税抜)減算されます。 ■喫食に基づいた請求となります。欠食をご希望される場合は、前日のAM10時までに申し出ていただきます。 ■厨房管理費は、喫食の有無に関わらず徴収させていただきます。 |
|
その他 | 22,000円(税込) | 水光熱費 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ■別途、介護保険の自己負担分がかかります。 ■有料サービス費用(税抜) ・入浴介助(週4回以上):1回 1,000円 ・リネン交換(週2回以上):1回 500円 ・協力医療機関以外への通院付添介助:30分 1,000円 ※ ・協力医療機関以外への入退院時の付添介助:30分 1,000円 ※ ・買物代行(週2回以上):30分 1,000円 ※ ・ケアプラン以外での施設外付添介助:30分 1,000円 ※ ※以降30分を超えるごとに1,000円追加 ■ご入居者やご家族の個別的な選択により、必要とするサービスをご利用になる場合は別途費用が必要となります。例:医療費、おむつ代、サークル活動の参加費、美容院、新聞購読料、電話代 等(実費負担) ■ご退去時の居室クリーニング代として入居期間が6ヶ月以上の場合、一律30,000円(税抜)をいただきます。また、通常の使用に伴い生じた居室の損耗を除き原状回復することといたします。原状回復費用は個人負担となります。 |
---|
入居時費用 | 720万円 | 月額費用 | 22.3万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 18.00 ~ 18.06m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 7,200,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 7,200,000円(非課税) | − | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 28.50% | |
返還方式 | − | |
備考 | ●入居一時金は、入居時に28.5%を償却し、残り71.5%を5年(60ヶ月)で均等に償却します。 よって5年(60ヶ月)以内に退去される場合は、返還金が発生します。 ●償却終了後、返還金はなくなりますが、一時金の追加はございません。 ●ご契約時より3ヶ月以内に退去となった場合は、理由にかかわらず、滞在に要した費用を除いて返還させていただきます。 |
月額費用 | 223,000円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 55,000円(非課税) | − | |
管理費 | 80,000円(非課税) | 建物の維持管理修繕にかかる費用、および間接部門スタッフの人件費 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | ■ご入居後、自立へと認定が変更された場合、生活サポート費20,000円(税抜)が別途必要となります。 | |
食費 | 66,000円(税込) | ■お1人様当たりの内訳は、厨房管理費:24,000円+(朝食:300円+昼食:400円+夕食:500円)×30日。よって、31日の月の場合は、1,200円(税抜)が加算され、28日の月の場合は、2,400円(税抜)減算されます。 ■喫食に基づいた請求となります。欠食をご希望される場合は、前日のAM10時までに申し出ていただきます。 ■厨房管理費は、喫食の有無に関わらず徴収させていただきます。 |
|
その他 | 22,000円(税込) | ※水光熱費として |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ■別途、介護保険の自己負担分がかかります。 ■有料サービス費用(税抜) ・入浴介助(週4回以上):1回 1,000円 ・リネン交換(週2回以上):1回 500円 ・協力医療機関以外への通院付添介助:30分 1,000円 ※ ・協力医療機関以外への入退院時の付添介助:30分 1,000円 ※ ・買物代行(週2回以上):30分 1,000円 ※ ・ケアプラン以外での施設外付添介助:30分 1,000円 ※ ※以降30分を超えるごとに1,000円追加 ■ご入居者やご家族の個別的な選択により、必要とするサービスをご利用になる場合は別途費用が必要となります。例:医療費、おむつ代、サークル活動の参加費、美容院、新聞購読料、電話代 等(実費負担) ■ご退去時の居室クリーニング代として入居期間が6ヶ月以上の場合、一律30,000円(税抜)をいただきます。また、通常の使用に伴い生じた居室の損耗を除き原状回復することといたします。原状回復費用は個人負担となります。 |
---|
入居時費用 | 1,050万円 | 月額費用 | 16.8万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 18.00 ~ 18.06m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 10,500,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 10,500,000円(非課税) | − | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 28.50% | |
返還方式 | − | |
備考 | ●入居一時金は、入居時に28.5%を償却し、残り71.5%を5年(60ヶ月)で均等に償却します。 よって5年(60ヶ月)以内に退去される場合は、返還金が発生します。 ●償却終了後、返還金はなくなりますが、一時金の追加はございません。 ●ご契約時より3ヶ月以内に退去となった場合は、理由にかかわらず、滞在に要した費用を除いて返還させていただきます。 |
月額費用 | 168,000円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 0円 | − | |
管理費 | 80,000円(非課税) | 建物の維持管理修繕にかかる費用、および間接部門スタッフの人件費 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | ■ご入居後、自立へと認定が変更された場合、生活サポート費20,000円(税抜)が別途必要となります。 | |
食費 | 66,000円(税込) | ■お1人様当たりの内訳は、厨房管理費:24,000円+(朝食:300円+昼食:400円+夕食:500円)×30日。よって、31日の月の場合は、1,200円(税抜)が加算され、28日の月の場合は、2,400円(税抜)減算されます。 ■喫食に基づいた請求となります。欠食をご希望される場合は、前日のAM10時までに申し出ていただきます。 ■厨房管理費は、喫食の有無に関わらず徴収させていただきます。 |
|
その他 | 22,000円(税込) | ※水光熱費として |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ■別途、介護保険の自己負担分がかかります。 ■有料サービス費用(税抜) ・入浴介助(週4回以上):1回 1,000円 ・リネン交換(週2回以上):1回 500円 ・協力医療機関以外への通院付添介助:30分 1,000円 ※ ・協力医療機関以外への入退院時の付添介助:30分 1,000円 ※ ・買物代行(週2回以上):30分 1,000円 ※ ・ケアプラン以外での施設外付添介助:30分 1,000円 ※ ※以降30分を超えるごとに1,000円追加 ■ご入居者やご家族の個別的な選択により、必要とするサービスをご利用になる場合は別途費用が必要となります。例:医療費、おむつ代、サークル活動の参加費、美容院、新聞購読料、電話代 等(実費負担) ■ご退去時の居室クリーニング代として入居期間が6ヶ月以上の場合、一律30,000円(税抜)をいただきます。また、通常の使用に伴い生じた居室の損耗を除き原状回復することといたします。原状回復費用は個人負担となります。 |
---|
年齢 | 65歳以上 |
---|---|
要介護度 | 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
認知症 | 受け入れ相談可 |
身元引受人 | 要 ご契約時には、以下の書類と印鑑が必要となります。 |
身元保証人 | − |
その他条件 | 原則として65歳以上で要支援及び要介護の方。医療機関で常時高度医療を受ける必要がない方、感染症でない方。自傷他害の恐れが無く、他入居者と円滑な共同生活が可能な方。 |
事業所からの契約解除 | 一 入居者が、利用料その他の支払いを1ヶ月以上滞納したことが当社にて発覚した場合 二 第20条の規定に違反したとき 三 入居に必要な書類に虚偽の記載をし、又は故意に不利益となる事実を告知しない等不正手段により、アズパートナーズとの信頼関係に支障をきたしたとき 四 入居者の言動が、入居者自身または他の入居者あるいはアズパートナーズの従業員の心身または生命に危害を及ぼす恐れがあるとき、または他の入居者へのサービスの提供に著しく悪影響を及ぼすとき 五 身元引受人の言動又は入居者もしくは身元引受人の家族の言動が、入居者自身または他の入居者あるいはアズパートナーズの従業員の心身または生命に危害を及ぼす恐れがあるとき、または他の入居者へのサービスの提供に著しく悪影響を及ぼすとき 六 入居者が入居中にホームで対応困難な医療行為が必要になり、かつアズパートナーズが関係法令に基づくホームでの人員体制では対応が困難であると判断した場合 七 地震等の天災、関係法令の改変、その他やむを得ない事由により継続的なホーム運営が困難になった場合 八 前各号の他、入居者、その家族又は身元引受人とアズパートナーズとの信頼関係に支障をきたし、その回復が困難であり、アズパートナーズが適切なサービスの提供を継続できないと判断した場合 |
|
---|---|---|
居室移動の可能性 | 身体状態の変化によって、居室をご移動いただく可能性があります。 | |
利用料金の変更 | 追加費用無し・前払金償却の調整有り | |
面積や設備変更 | あり | |
権利の変更 | 利用権の対象は移動前の居室から移動後の居室に変更 |
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームで受けられる医療行為について
)
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームの感染症の受け入れについて
)
医療サービス |
■ホームには看護スタッフがおり、協力医療機関の医師等の指示に従い、お客様の日常の健康管理を行います。 また、定期的にホームに訪問診断にくる医師と、高度医療が必要になった場合、入院・治療ができる病院と協力体制を結んでいます。詳細は、見学時等にご相談ください。 |
---|---|
介護サービス |
■「アズハイム」では、ケアスタッフが24時間常駐します。 起床時や就寝時のお手伝い・入浴・食事・排泄など、お一人お一人に合わせたサポートを行っています。掃除・洗濯といった生活のお手伝いもさせていただきます。夜間も定期的な巡回を行い、ご入居者様のご様子をうかがったり、おむつ交換などの対応をしています。各居室にはナースコールを設置。日中・夜間に関係なく対応します。看護スタッフは365日、日中常駐しています。 |
個別リハビリ | − |
歯科・口腔ケア | − |
看取り実績 | − |
介護保険給付の範囲外となるサービスをご希望の場合、別途料金がかかる可能性があります。
詳細は各施設にお問い合わせの上、必ずご確認ください。
介護に関わる職員体制 |
入居者2人:スタッフ1人以上
|
---|---|
職員数(常勤換算) | 看護職員: 2.0人 / 介護職員: 31.9人 / 機能訓練指導員: 1.0人 |
看護職員の勤務形態 | 常勤: 2人 / 非常勤: - |
常勤の従業者が勤務すべき時間数(1週間) | 40.00時間 |
夜勤時間帯 | 22:00 〜 05:00 |
夜間の最少職員数 | 看護職員: 0人 / 介護職員: 2人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
社会福祉士 | - | - |
介護福祉士 | 9人 | 3人 |
実務者研修の修了者 | 1人 | 1人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
初任者研修の修了者 | 7人 | 11人 |
介護支援専門員 | - | - |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
看護師・准看護師 | - | - |
理学療法士(PT) | 1人 | - |
作業療法士(OT) | - | - |
言語聴覚士(ST) | - | - |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
柔道整復師 | - | - |
はり師・きゅう師 | - | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - | - |
アズハイム大泉学園の古谷です。他社でケアスタッフから管理者となり、アズハイムでホーム長をしております。あたたかい介護サービスの提供と安心できるホームづくりを心掛けていきます。いつまでも安心して自分らしい生活を送っていただけるよう、スタッフ一同、お手伝いをさせていただきます。素敵なホームでみなさまのお越しを心よりお待ちしております。
医療機関名 | 医療法人財団黎明会 練馬東クリニック |
---|---|
住所 | 東京都練馬区豊玉北5-14-6 新練馬ビル4階 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 日常の訪問診療及び緊急時の医療アドバイスと対応・健康相 談・看護指導・医療機関に入院を要する場合の紹介など |
医療機関名 | 医療法人社団星の砂 ねりま西クリニック |
---|---|
住所 | 東京都練馬区大泉町3-2-9 |
診療科目 | 訪問診療、内科、整形外科、循環器内科、皮膚科 |
協力内容 | 日常の訪問診療及び緊急時の医療アドバイスと対応・健康相 談・看護指導・医療機関に入院を要する場合の紹介など |
医療機関名 | 財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院 |
---|---|
住所 | 東京都練馬区旭丘1-24-1 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉 科、小児科、脳外科、リハビリテーション科、放射線科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、治療、緊急時の対応 |
医療機関名 | 医療法人浩生会 スズキ病院 |
---|---|
住所 | 東京都練馬区栄町7-1 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器内科、糖尿病外来、老人科、外科、消化器科、 乳腺外来、整形外科、リハビリテーション科、泌尿器科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、治療、緊急時の対応 |
医療機関名 | 医療法人社団立靖会 ラビット歯科 |
---|---|
住所 | 埼玉県戸田市新曽1292-4 |
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、インプラント、審美歯科 |
協力内容 | 当ホームに訪問し、ご入居者の歯の治療や嚥下訓練等のリハビリを個別に実施します。 また、無料での歯科検診もいたします。 |
費用負担 | 協力医療機関以外への通院付添いは、有料サービス。医療費その他費用は自己負担。 |
---|
施設名称 | アズハイム大泉学園 (あずはいむおおいずみがくえん) | |
---|---|---|
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム(特定施設) | |
介護保険事業所番号 | 1372004695 | |
土地面積 | 1,926.00 m² | |
延床面積 | 1,935.35 m² | |
建築年月日 | − | |
建物階数 |
地上3階建て |
|
建物構造 | RC(鉄筋コンクリート)造 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
土地の権利形態 | 非所有 | |
建物の権利形態 | 非所有(契約期間:2005/10/28 〜 2025/11/30) | |
開設年月日 | 2005年12月01日 | |
定員 | 50人 | |
居室総数 | 50室 | |
居室設備 | クローゼット、ナースコール、BSアンテナ、CSアンテナ、フラットフロア、寝具一式、引き戸式ドア(居室内)、有線放送、照明器具、玄関インターホン、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、防火カーテン、電動介護ベッド、電話回線 | |
備考 | − | |
共用設備 | テラス、ロビー、フロント、スタッフルーム、一般浴室、中庭、健康管理・相談室、共用トイレ、厨房室、リハビリ室、リネン室、家庭菜園、寝台用エレベーター、応接室、放送設備、機械浴室、汚物処理室、洗濯室、玄関ホール、自販機、花壇、車椅子用トイレ、遊歩道、避難設備、防災設備、風除室、食品庫、ダイニングルーム(食堂)、駐車場 | |
備考 | − |
事業者 | 株式会社アズパートナーズ |
---|
アズハイム大泉学園 [介護付き有料老人ホーム]
入居相談専用の窓口につながります。面会、求人などのご質問・ご要望にはお答えできません。
専門相談員に入居相談
0120-769-241 携帯電話・PHSも利用可能
(受付時間 9:00~18:00)
※面会、求人、電話番号の案内は承っておりません。
◆オンライン見学・相談のご案内◆
当施設は、ビデオ通話を利用してのオンライン見学・相談も承っております。
新型コロナウイルスがご心配な方や、遠方のご親族と一緒に話を聞いてみたい方はご相談ください。
※詳細はお電話にてお問い合わせください。
アズハイム大泉学園の近くには、下記の施設がございます。
近隣の施設
LIFULL介護では、その他にも練馬区の施設を172件掲載しています。(2021/01/16時点)
料金や施設の特長など、詳細な条件を指定して検索することができます。ぜひお試しください。
アズハイム大泉学園の資料は、お問い合わせフォームより無料でお取り寄せすることができます。
LIFULL介護では、複数施設の資料をまとめてお取り寄せすることも可能です。
同じ地域でお探しの場合は、練馬区の施設一覧から、ご希望の施設を選択して、まとめて資料請求いただけます。
また、気になる施設や、後で見たい施設を「比較検討リスト」に登録しておくと、エリアや費用をはじめ、入居条件・施設の特長・医療体制・空室状況などの項目で比較して、ご希望の施設だけを一度に資料請求することができます。
アズハイム大泉学園では、認知症の方の入居相談も可能です。
ただし症状によりご対応が難しい場合もございますので、詳しくは、お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先、その他の医療・介護体制は、アズハイム大泉学園の詳細情報からご確認いただけます。
アズハイム大泉学園の見学受付状況(2021/01/16時点)
<お問い合わせ先>
お電話:0120-769-241(無料)
(受付時間 9:00~18:00)
※面会、求人、電話番号の案内は承っておりません。
◆オンライン見学・相談のご案内◆
当施設は、ビデオ通話を利用してのオンライン見学・相談も承っております。
新型コロナウイルスがご心配な方や、遠方のご親族と一緒に話を聞いてみたい方はご相談ください。
※詳細はお電話にてお問い合わせください。
施設の詳細、見学の注意事項については、アズハイム大泉学園の詳細情報をご確認ください。
現地見学日時のご相談・お申込みは、上記のお問い合わせ先までご連絡ください。
※一部施設は、詳細情報の見学申込フォームからもお申込みいただけます。