入居相談専用の窓口につながります(9:00〜18:00)。面会、求人などのご質問・ご要望にはお答えできません。
0120-848-352 携帯電話・PHSも利用可能
(受付時間 9:00~18:00)
※面会、求人、電話番号の案内は承っておりません。
見学希望の方はお電話・資料請求時にお伝えください
【2018年10月新規開設】ニチイの「リハビリスタッフ」常駐ホームです
「ニチイホーム江古田の杜でよかった」とご本人にも、家族にも安心していただけるよう、私たちは、お客様の笑顔と幸せの実現をめざします。
世代循環型のまちづくり「江古田の杜プロジェクト」複合計画内の新規ホームです。
■理学療法士・作業療法士によるリハビリテーション■
リハビリ専門スタッフがお客様の今持っている能力を定期的に評価し、環境設定や福祉用具等、お客様の動きやすい動作方法などの提案を行い、集団または個別リハビリテーションを実施します。
■認知症でも入居出来ますか?■
徘徊などの認知症の方も安心してご入居いただけます。
お客様に細やかなサービスを提供しておりますのでご安心下さい。
個別の介護計画(ケアプラン)に基づき、認知症による周辺症状を軽減する生活環境とサービスをご提供致します。
■急病になった際の対応は?■
看護スタッフまたは介護スタッフが、協力医療機関の医師の指示に従い適切な処置・看護を行ないます。ホームでの対応が難しい症状や医師の指示があった場合は、医療機関での治療となります。
【ニチイホームの6つのサービス】
1.おいしく、楽しく、食べやすく。お好みで選べるお食事。
朝食は和・洋食から選べ、季節のメニューを含め7種類の選べるメニューを楽しみいただけます。
2.「体を動かすこと」で心身が元気になる取組みをしています。
介護が必要な場合でも悪化させないようにできる限り支援を行い、お客様の自己実現を目指しています。
3.外出やサークル活動。生きがいとなる楽しさいろいろ。
お客様の好みに応じてご参加いただける外出やサークル活動を企画・支援致します。
4.看護スタッフや介護スタッフが24時間見守る安心の体制。
介護スタッフや協力医療機関がサポート。お客様がご希望の場合はホームにてお看取りまでお世話させていただきます。
5.お客様を笑顔で支えていく。サービス向上への取り組み。
介護のプロフェッショナルのことを「プラチナ介護職」と定義し、全スタッフの共通目標として取り組んでいます。
6.日々の暮らしの安全から、災害時の減災対策まで。
災害時にあってもお客様が安心して生活が続けられるよう、その時の役割、そのための準備を想定した様々な取り組みを行っています。
入居時費用[解説]入居時費用について | 50万円 | 月額費用[解説]月額について | 40.78万円 |
---|
居室タイプ[解説]居室タイプについて | 個室 |
---|---|
広さ[解説]広さについて | 19.50~ 39.00m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 500,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 [解説]入居金について | 0円 | − | |
介護上乗せ金 [解説]介護上乗せ金について | − | − | |
その他 [解説]その他について | 500,000円(非課税) | 月払いプランの場合、ご契約時に保証金50万円(居室IIは75万円)をお預かりいたしますが、原則契約が終了いたしますと全額返還いたします。支払い債務がある場合は保証金からその対当額を差し引かせていただくことがあります。 |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 [解説]償却期間について | − | |
初期償却 [解説]初期償却について | − | |
返還方式 [解説]返還方式について | − | |
備考 | − |
月額費用 | 407,800円 | ||
---|---|---|---|
賃料 [解説]賃料について | 293,000円(非課税) | 専用居室、共用施設の利用料 | |
管理費 [解説]管理費について | 50,000円(非課税) | 施設維持管理費・修繕費、電気・ガス・水道・下水及び環境衛生費など | |
食費 [解説]食費について | 64,800円(税込) | 食材費・厨房管理費等 | |
介護上乗せ金(生活サービス費) [解説]介護上乗せ金(生活サービス費)について | − | − | |
その他 [解説]その他について | − | − |
別途費用に関する説明 | 月額利用料以外に別途かかる費用について ●個人に関わる費用(医療費、日用品費、嗜好品購入費、理美容費、おむつ代等)や、施設におけるレクリエーション費、介護保険給付の規定以上のサービス費用は別途必要となります。 ●月額利用料のほかに要支援・要介護に認定された方は、介護保険サービス費(介護費)の自己負担分を別途ご負担いただきます。また、介護認定未申請・申請中の方、自立の方は生活サポート費37,800円(うち消費税等2,800円)が加算されます。生活サポート費は、介護保険給付対象外の方にご負担いただく介護・生活サービス等の人件費です。 ●居室IIをお二人でご利用の場合、食費64,800円(うち消費税等4,800円)を追加でご負担いただきます。 ●適切な介護サービス提供のため、一定の期間を設け、医師の判断、入居者様及び身元引受人の同意のもと、居室を変更していただくことがあります。それに伴い、居室の利用権も移行されます。転室の際に、構造もしくは仕様の変更、1名当たりの居室面積が変わることがありますが、入居金(前払金)及び月額利用料の変更はございません。 ●医療機関への入院による治療が必要となった場合、ご相談の上、ご退去いただくことがございます。 |
---|
入居時費用[解説]入居時費用について | 880万円 | 月額費用[解説]月額について | 22.48万円 |
---|
居室タイプ[解説]居室タイプについて | 個室 |
---|---|
広さ[解説]広さについて | 19.50~ 39.00m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 8,800,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 [解説]入居金について | 8,800,000円(非課税) | ●基準年齢(75歳以上)の想定居住期間(5年)に基づいた入居金です。 | |
介護上乗せ金 [解説]介護上乗せ金について | − | − | |
その他 [解説]その他について | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 [解説]償却期間について | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 [解説]初期償却について | 30% | |
返還方式 [解説]返還方式について | − | |
備考 | ●入居金は、想定居住期間の前払家賃相当額(入居金の70%)と、想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えてお客様より受領する額(入居金の30%)の合計額で、返還制度があります。但し、このうち入居金の30%の額については、返還の対象とはなりません。入居日の翌日から3ヵ月以内に解約又は契約の終了があった場合は、入居金の全額から居住日数に応じた日割家賃を差し引いた額を返還いたします。尚、ご入居時年齢が75歳未満の方については、入居金と想定居住期間が異なりますので、別途ご提示させていただきます。 |
月額費用 | 224,800円 | ||
---|---|---|---|
賃料 [解説]賃料について | 110,000円(非課税) | 専用居室、共用施設の利用料 | |
管理費 [解説]管理費について | 50,000円(非課税) | 施設維持管理費・修繕費、電気・ガス・水道・下水及び環境衛生費など | |
食費 [解説]食費について | 64,800円(税込) | 食材費・厨房管理費等 | |
介護上乗せ金(生活サービス費) [解説]介護上乗せ金(生活サービス費)について | − | − | |
その他 [解説]その他について | − | − |
別途費用に関する説明 | 月額利用料以外に別途かかる費用について ●個人に関わる費用(医療費、日用品費、嗜好品購入費、理美容費、おむつ代等)や、施設におけるレクリエーション費、介護保険給付の規定以上のサービス費用は別途必要となります。 ●月額利用料のほかに要支援・要介護に認定された方は、介護保険サービス費(介護費)の自己負担分を別途ご負担いただきます。また、介護認定未申請・申請中の方、自立の方は生活サポート費37,800円(うち消費税等2,800円)が加算されます。生活サポート費は、介護保険給付対象外の方にご負担いただく介護・生活サービス等の人件費です。 ●居室IIをお二人でご利用の場合、食費64,800円(うち消費税等4,800円)を追加でご負担いただきます。 ●適切な介護サービス提供のため、一定の期間を設け、医師の判断、入居者様及び身元引受人の同意のもと、居室を変更していただくことがあります。それに伴い、居室の利用権も移行されます。転室の際に、構造もしくは仕様の変更、1名当たりの居室面積が変わることがありますが、入居金(前払金)及び月額利用料の変更はございません。 ●医療機関への入院による治療が必要となった場合、ご相談の上、ご退去いただくことがございます。 |
---|
入居時費用[解説]入居時費用について | 75万円 | 月額費用[解説]月額について | 67.98万円~ 74.46万円 |
---|
居室タイプ[解説]居室タイプについて | 二人部屋 |
---|---|
広さ[解説]広さについて | 39.00m² |
居室に関する備考 | ご利用される人数により、月額合計利用料が異なります。 お一人利用時:679,800円 お二人利用時:744,600円 |
入居時費用 | 750,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 [解説]入居金について | 0円 | − | |
介護上乗せ金 [解説]介護上乗せ金について | − | − | |
その他 [解説]その他について | 750,000円(非課税) | 月払いプランの場合、ご契約時に保証金75万円をお預かりいたしますが、原則契約が終了いたしますと全額返還いたします。支払い債務がある場合は保証金からその対当額を差し引かせていただくことがあります。 |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 [解説]償却期間について | − | |
初期償却 [解説]初期償却について | − | |
返還方式 [解説]返還方式について | − | |
備考 | − |
月額費用 | 679,800円 ~ 744,600円 | ||
---|---|---|---|
賃料 [解説]賃料について | 540,000円(非課税) | 専用居室、共用施設の利用料 | |
管理費 [解説]管理費について | 75,000円(非課税) | 施設維持管理費・修繕費、電気・ガス・水道・下水及び環境衛生費など | |
食費 [解説]食費について | 64,800円 ~ 129,600円(税込) | 食材費・厨房管理費等 一人利用:64,800円 二人利用:129,600円 |
|
介護上乗せ金(生活サービス費) [解説]介護上乗せ金(生活サービス費)について | − | − | |
その他 [解説]その他について | − | − |
別途費用に関する説明 | 月額利用料以外に別途かかる費用について ●個人に関わる費用(医療費、日用品費、嗜好品購入費、理美容費、おむつ代等)や、施設におけるレクリエーション費、介護保険給付の規定以上のサービス費用は別途必要となります。 ●月額利用料のほかに要支援・要介護に認定された方は、介護保険サービス費(介護費)の自己負担分を別途ご負担いただきます。また、介護認定未申請・申請中の方、自立の方は生活サポート費37,800円(うち消費税等2,800円)が加算されます。生活サポート費は、介護保険給付対象外の方にご負担いただく介護・生活サービス等の人件費です。 ●居室IIをお二人でご利用の場合、食費64,800円(うち消費税等4,800円)を追加でご負担いただきます。 ●適切な介護サービス提供のため、一定の期間を設け、医師の判断、入居者様及び身元引受人の同意のもと、居室を変更していただくことがあります。それに伴い、居室の利用権も移行されます。転室の際に、構造もしくは仕様の変更、1名当たりの居室面積が変わることがありますが、入居金(前払金)及び月額利用料の変更はございません。 ●医療機関への入院による治療が必要となった場合、ご相談の上、ご退去いただくことがございます。 |
---|
入居時費用[解説]入居時費用について | 1,760万円 | 月額費用[解説]月額について | 35.48万円~ 41.96万円 |
---|
居室タイプ[解説]居室タイプについて | 二人部屋 |
---|---|
広さ[解説]広さについて | 39.00m² |
居室に関する備考 | ご利用される人数により、月額合計利用料が異なります。 お一人利用時:354,800円 お二人利用時:419,600円 |
入居時費用 | 17,600,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 [解説]入居金について | 17,600,000円(非課税) | ●基準年齢(75歳以上)の想定居住期間(5年)に基づいた入居金です。 | |
介護上乗せ金 [解説]介護上乗せ金について | − | − | |
その他 [解説]その他について | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 [解説]償却期間について | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 [解説]初期償却について | 30% | |
返還方式 [解説]返還方式について | − | |
備考 | ●入居金は、想定居住期間の前払家賃相当額(入居金の70%)と、想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えてお客様より受領する額(入居金の30%)の合計額で、返還制度があります。但し、このうち入居金の30%の額については、返還の対象とはなりません。入居日の翌日から3ヵ月以内に解約又は契約の終了があった場合は、入居金の全額から居住日数に応じた日割家賃を差し引いた額を返還いたします。尚、ご入居時年齢が75歳未満の方については、入居金と想定居住期間が異なりますので、別途ご提示させていただきます。 |
月額費用 | 354,800円 ~ 419,600円 | ||
---|---|---|---|
賃料 [解説]賃料について | 215,000円(非課税) | 専用居室、共用施設の利用料 | |
管理費 [解説]管理費について | 75,000円(非課税) | 施設維持管理費・修繕費、電気・ガス・水道・下水及び環境衛生費など | |
食費 [解説]食費について | 64,800円 ~ 129,600円(税込) | 食材費・厨房管理費等 一人利用:64,800円 二人利用:129,600円 |
|
介護上乗せ金(生活サービス費) [解説]介護上乗せ金(生活サービス費)について | − | − | |
その他 [解説]その他について | − | − |
別途費用に関する説明 | 月額利用料以外に別途かかる費用について ●個人に関わる費用(医療費、日用品費、嗜好品購入費、理美容費、おむつ代等)や、施設におけるレクリエーション費、介護保険給付の規定以上のサービス費用は別途必要となります。 ●月額利用料のほかに要支援・要介護に認定された方は、介護保険サービス費(介護費)の自己負担分を別途ご負担いただきます。また、介護認定未申請・申請中の方、自立の方は生活サポート費37,800円(うち消費税等2,800円)が加算されます。生活サポート費は、介護保険給付対象外の方にご負担いただく介護・生活サービス等の人件費です。 ●居室IIをお二人でご利用の場合、食費64,800円(うち消費税等4,800円)を追加でご負担いただきます。 ●適切な介護サービス提供のため、一定の期間を設け、医師の判断、入居者様及び身元引受人の同意のもと、居室を変更していただくことがあります。それに伴い、居室の利用権も移行されます。転室の際に、構造もしくは仕様の変更、1名当たりの居室面積が変わることがありますが、入居金(前払金)及び月額利用料の変更はございません。 ●医療機関への入院による治療が必要となった場合、ご相談の上、ご退去いただくことがございます。 |
---|
年齢[解説]年齢(入居条件)について | 65歳以上 |
---|---|
要介護度[解説]要介護度(入居条件)について | 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
認知症[解説]認知症(入居条件)について | 受け入れ可 |
身元保証人[解説]身元保証人(入居条件)について | 要 ※原則として身元引受人を定めていただきますが、身寄りのない方、あるいは身寄りがあっても身元引受人を定めることが困難な方はご相談ください。 |
身元引受人[解説]身元引受人(入居条件)について | − |
生活保護[解説]生活保護(入居条件)について | − |
お住まいの地域[解説]お住まいの地域(入居条件)について | − |
その他条件[解説]その他条件(入居条件)について | − |
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームで受けられる医療行為について
)
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームの感染症の受け入れについて
)
医療サービス[解説]医療サービスについて | 地域の協力医療機関の医師による定期訪問診療、また年2回の定期健康診断を行っています。お客様の健康状態は、看護師や介護スタッフで共有し、毎日のサポートに反映するとともに、お身体の状態については、状況に応じてご家族様にも、お伝えしています。週1回、訪問歯科医による治療も行っています。 |
---|---|
介護サービス[解説]介護サービスについて | いまの身体機能を維持・改善し、生活の質をたかめていただけるよう、さまざまな工夫をしています。たとえば、一日中お部屋で過ごすのではなく、なるべくお部屋からでていただくことで、他のお客様との交流を図れるように心がけています。日々の活動を増やしていくことにより、心身ともにいきいきと、生活機能を高めていただけるサポートをしています。 |
看取り実績[解説]看取り実績について | − |
理学療法士(PT)[解説]理学療法士(PT)について | − | 言語聴覚士(ST)[解説]言語聴覚士(ST)について | − |
---|---|---|---|
作業療法士(OT)[解説]作業療法士(OT)について | 1人 | 機能訓練指導員[解説]機能訓練指導員について | − |
個別リハビリ | − |
---|---|
歯科・口腔ケア[解説]歯科・口腔ケアについて | − |
介護に関わる職員体制(入居者:介護スタッフ)[解説]介護に関わる職員体制(職員体制)について |
入居者2.5人:スタッフ1人以上
|
---|---|
介護職員数[解説]介護職員数(職員体制)について | 35人 |
夜間の最少職員数[解説]夜間の最少職員数(職員体制)について | 4人 |
住所 | |
---|---|
最寄り駅 | |
その他交通 | 《バスでお越しの方》 JR中央線、東京メトロ東西線「中野」駅北口 関東バス「中野駅」バス停1番のりばより「練馬駅(中25)」「江古田駅(中28)」 行、または、2番のりばより「練馬駅(中25)」「江古田の森(中27)」行にて「合同住宅前」下車徒歩2分(100m) 《お車でお越しの方》 首都高速中央環状線「西池袋」I.C.より約13分(約3.7km) 新青梅街道・環七通り「丸山陸橋」交差点より約7分(約1.7km) |
来訪者用駐車場 | − |
施設名称 | ニチイホーム江古田の杜 (にちいほーむえこだのもり) |
---|---|
開設年月日[解説]開設年月日について | 2018年10月01日 |
定員(居室総数)[解説]定員(居室総数)について | 100人 (94室) |
居室面積[解説]居室面積について | 19.50 ~ 39.00 m² |
居住契約の権利形態[解説]居住契約の権利形態について | 利用権方式 |
建物構造[解説]建物構造について | RC(鉄筋コンクリート)造 |
建築年月日[解説]建築年月日について | − |
建物階数[解説]建物階数について | 地上 6階建て |
敷地面積[解説]敷地面積について | 15,789.20 m² |
延床面積[解説]延床面積について | 3,978.57 m² |
土地の権利形態[解説]土地の権利形態について | 非所有 |
建物の権利形態[解説]建物の権利形態について | 非所有 |
居室設備 [解説]居室設備について | 介護用電動ベッド(寝具付)、ナースコール、車いす対応洗面台、温水洗浄機能付トイレ、チェスト、クローゼット、デスク、メモリーボックス、カーテン(レース・ドレープ)、エアコン |
共用施設情報(設備・施設) [解説]共用施設情報(設備・施設)について | ファミリールーム、ラウンジ、パソコンコーナー、ヘアーサロン(理美容室)、ランドリー、喫煙室、ルーフデッキ、駐車場、エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)※日常生活上多目的に使用、機能訓練室 、個人浴室、特別浴室、ヘルパーステーション、健康管理室、応接室 |
介護保険事業所番号[解説]介護保険事業所番号について | − |
名称 | 株式会社ニチイケアパレス |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル6階 |
専門相談員に入居相談・見学予約(受付時間 9:00〜18:00)
通話無料
※通話無料(携帯・PHS可)
入居相談専用の窓口につながります。
面会、求人などのご質問・ご要望にはお答えできません。
(受付時間 9:00~18:00)
※面会、求人、電話番号の案内は承っておりません。
※見学希望の方はお電話・資料請求時にお伝えください
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国38,000件以上掲載するLIFULL介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL介護に名称変更しました。