無料

0037-630-28734 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可

〔受付時間〕9:00~17:00(年中無休)

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

施設見学の受け入れ状況 条件付きで見学可 ※2024/08/21 時点

詳しく見る
サンシティ柏
15/15
サンシティ柏
1/15
サンシティ柏
2/15
サンシティ柏
3/15
サンシティ柏
4/15
サンシティ柏
5/15
サンシティ柏
6/15
サンシティ柏
7/15
サンシティ柏
8/15
サンシティ柏
9/15
サンシティ柏
10/15
サンシティ柏
11/15
サンシティ柏
12/15
サンシティ柏
13/15
サンシティ柏
14/15
サンシティ柏
15/15
サンシティ柏
1/15

【外観】

【外観】
緑豊かな自然につつまれた、都市型の街「柏」。都心に近く、ショッピングにも便利な暮らしやすい環境。
施設周辺には季節の花々が美しい「あけぼの山農業公園」、樹木に覆われた赤レンガ造りが趣のある「ニッカウヰスキー柏工場」、鎌倉期の遺構を基に整備された「増尾城址総合公園」、柏レイソルのホームグラウンド「日立柏サッカー場」などの様々な観光スポットが点在します。

自然と街、日々の暮らしも楽しめる住環境。

  • 入居 2,958万円 ~9,769万円
  • 月額 12.43万円 ~37.68万円
  • 自立
  • 要支援不可
  • 要介護不可
  • 24時間
    ナース
  • 手厚い
    人員体制
  • 食事
    選択可
  • リハビリ
    体制有り
  • 駅近
  • 高級
    ハイクラス
施設スタッフのブログ
介護棟のお茶会
見学会・イベント
食事付き見学会

2025/04/22

「お片付けセミナー」付き見学会

施設の特長・評判(サンシティ柏)

◆◆施設見学再開・体験入居の条件付き再開のお知らせ◆◆
当施設の施設見学は昨今のコロナウイルス感染リスクを考慮し、慎重に検討を進めてまいりましたが、館内の消毒施工、商談室の整備などご来館者をお迎えする準備が整ったことに加え、ご入居者並びにスタッフの予防接種完了をもって施設見学を限定的に再開しております。また宿泊してご入居者とも接し、施設を一通り利用してご理解を深める体験入居についても、ご入居希望の意思表示として内金をお支払いになって仮申込をしていただいたお客様に限り、事前2週間の健康チェックを条件としてお受けすることといたしました。詳しくはフリーダイヤル(年中無休、受付時間9:00~17:00)にてご確認くださいませ。

運営方針

■ 自然と調和する街だからできる、やすらぎと楽しみがいっぱいの暮らし
スーパーや商店街、柏駅前のショッピングゾーンにも近く、便利な生活環境にあるリゾートホテルのような高齢者マンションです。
高層階から一望できる富士山や筑波山と市内約20の自然公園などの豊かな自然環境の中、気品ある住環境で充実した暮らしをお送りいただけます。


■ 医療支援・介護
日頃の健康管理から、お怪我やご病気の緊急時、万が一寝たきりや認知症になった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。
サンクリニック*1とロイヤルケア*2が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
*1:同一建物内診療所・別法人
*2:サンシティの介護部門の総称。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応。


■ 共用空間
一歩館内に足を踏み入れると、品格とゆとりある洗練された空間が広がっています。
共用スペースは、ゆったりと、それでいてきめ細かいコーディネイトが行き届いた空間デザイン。
一流ホテルに負けない、サンシティ柏ならではの快適さを象徴していると言えます。

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

料金プラン・入居条件(サンシティ柏)

料金プラン一覧(2件)

実際に支払う費用を聞いてみる

プラン名 居室詳細 入居時費用 月額費用

1人入居(お元気な方) ※2023/05/01 時点

個室
35.55 96.89
2,958万円 8,219万円 12.43万円 ~ 18.84万円 選択中

2人入居(お元気な方) ※2023/05/01 時点

個室
35.55 96.89
4,508万円 9,769万円 24.86万円 ~ 37.68万円 詳しくはこちら

[個室]1人入居(お元気な方)

※2023/05/01 時点

実際に支払う費用を聞いてみる

入居時費用[解説]入居時費用について 2,958万円~ 8,219万円 月額費用[解説]月額費用について12.43万円 ~ 18.84万円
居室タイプ 個室
広さ 35.55 ~ 96.89m²(居室面積)
居室に関する備考 ◆ご利用に必要な料金内訳 =【入居一時金】+【健康管理費】
◆ご入居後に必要な費用内訳(月額)=【管理費】+【食費】

入居時費用

入居時費用 [解説]入居時費用について 29,580,000円~ 82,190,000
入居金 [解説]入居金について 24,080,000円 ~ 76,690,000円(非課税) 入居一時金。
入居一時金をお支払いただくことにより、居室及び共用スペースを解約・もしくはご退去されるまでご利用いただけます。
居室の広さ・日当たり・階数・眺望等により価格は異なります。
所定の償却期間内に退去された場合は、入居月数に応じた返還金がございます。
敷金
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(入居時)について 5,500,000円(税込) 健康管理費(550万円/人、入居時のみの支払い・15年償却)
費用設定時の長期推計額。年2回までの健康診断費用として55万円、緊急または一時的、臨時的に要した介護サービスのため、或いは看護・介護職員を手厚く配置する場合、及びその準備に要する費用として495万円。合計550万円として合理的な算定根拠に基づく。
その他
返還制度 あり
償却期間 [解説]償却期間について 15年 (180ヶ月)
初期償却 [解説]初期償却について 15%
返還方式 [解説]返還方式について ◆入居一時金の返還金
15年以内でご退去された場合、次の返還金算定式に従って入居一時金の未償却分を返還します。
15年を超えてお住まいになられた場合は、ご退去時に入居一時金の返還金はなく、追加徴収はおこないません。

入居一時金×0.85÷入居一時金償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数
備考 ◆健康管理費の返還について
15年以内でご退去された場合、次の返還金算定式に従って健康管理費の未償却分を返還します。
15年を超えてお住まいになられた場合は、ご退去時に健康管理費の返還金はなく、追加徴収はおこないません。

健康管理費×0.85÷健康管理費償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数
※入居一時金の償却開始日から3ヶ月以内のご退去のお申し出があった場合(死亡退去の場合も同様)は、入居一時金、健康管理費ともに、入居者に返還します。
但し、返還にあたり、入居日を起算日とした居室明け渡しまでの日割り計算に基づく施設の利用対価を差し引きます。

月額費用

月額費用 [解説]月額費用について 12.43万円 ~ 18.84万円
家賃
管理費 [解説]管理費について 124,300円(税込) 管理費は共用部分の光熱水費、維持管理費、事務費、事務管理部門の人件費に充当されます。
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(月額)について
生活支援サービス費
食費 [解説]食費について 0円 ~ 64,080円(税込) ※1ヶ月30日間として換算。(朝食:486円 昼食:715円 夕食:935円)
※お召し上がりになった分だけお支払いいただきます。
その他

※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。

その他

別途費用に関する説明 ※上記に含まれない実費負担等
居室内の水道光熱費・電話代、NHK等の放送受信料、駐車場料金(7,700円/月・税込)、参加任意のイベント参加料・アラカルトサービス利用料、介護用品費、医療機関で診療を受けた費用 等

入居条件

年齢 70歳以上
要介護度 自立
認知症 受け入れ不可
身元引受人[解説]身元引受人について

身元引受人(兼連帯保証人)には、ご入居者(契約者)の入居契約上の義務や責務についての連帯保証や身柄引き取りの責任があります。
また、ご入居者が入院される場合や、事故にあわれたとき、亡くなられた場合などに、連絡・相談させていただくことがあります。
身元引受人がいない方、お立てになられない方のためには、「保証金制度」を設けておりますので、ご相談ください。

身元保証人[解説]身元保証人について

身元引受人(兼連帯保証人)には、ご入居者(契約者)の入居契約上の義務や責務についての連帯保証や身柄引き取りの責任があります。
また、ご入居者が入院される場合や、事故にあわれたとき、亡くなられた場合などに、連絡・相談させていただくことがあります。
身元引受人がいない方、お立てになられない方のためには、「保証金制度」を設けておりますので、ご相談ください。

その他条件 1.年齢は満70歳以上であること。
 お二人入居の場合は、いずれも満70歳以上であること。
 両者の関係がご夫婦もしくは三親等以内の血族または一親等以内の姻族であること。
 上記以外のケースについては個別にご相談ください。
2.入居一時金、健康管理費、管理費などの規定の費用をお支払いいただける方。
3.ご入居の際、ご自身で通常の日常生活を営むことができる健康な方。
 日常生活動作に支障の無い限り、生活習慣病の方もご入居いただけます。
4.健康保険・介護保険に加入されている方。
5.当施設の運営主旨をご理解いただき、他のご入居者と協調した生活ができる方。

契約に関する事項

事業所からの契約解除[解説]事業所からの契約解除について 一、入居契約書第29条に定める所定の用件に該当し、かつ、そのことが入居契約を将来にわたり維持することが社会通念上著しく困難と認められるものである場合、90日の予告期間をおいて、契約を解除することができる。
1.入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。
2.月額利用料、その他の支払いを正当な理由なくしばしば遅滞するとき。
3.以下に定める禁止または制限される行為の規程に違反したとき。
 ①入居者は施設の利用にあたり、施設またはその敷地内において次の各号に掲げる行為を行うことはできない。
  イ)鉄砲刀剣類、爆発物、発火物、有毒物等の危険な物品等を搬入・使用・保管する
  ロ)大型の金庫その他の重量の大きな物品等を搬入、または備え付ける
  ハ)排水管その他を腐食する恐れのある液体等を流す
  ニ)テレビ・音響機器等の操作、楽器の演奏その他により、大音量等で近隣に著しい迷惑を与える
  ホ)猛獣・毒蛇等の明らかに近隣に迷惑をかける動物を飼育する
 ②入居者は施設の利用にあたり、事業者の承諾を得ることなく次の各号に掲げる行為を行うことはできない。また、事業者は他の入居者からの苦情その他の場合に、その承諾を取り消すことがある。
  イ)観賞用の小鳥、魚等であって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動植物以外の犬、猫等の動物や植物を施設またはその敷地内で飼育する
  ロ)居室及び定められた場所以外の共用部または敷地内に物品を置く
  ハ)施設内において、営利その他の目的による勧誘・販売・宣伝・広告等の活動を行う
  ニ)施設の増築・改築・移転・改造・模様替え、居室の造作の改造等を伴う模様替え、敷地内における工作物を設置する
  ホ)管理運営規程その他の文書において、事業者がその承諾を必要と定めるその他の行為
4.入居者・身元引受人又は入居者の家族・その他の関係者の言動及び要望等が入居者自身又は他の入居者あるいは従業員の心身又は生命に危害を及ぼす恐れがあるとき、又は入居者に対する有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき。
5.高齢者虐待防止法では、ご入居者の人権の尊重、身体拘束に伴う機能低下や心理的な不安などの弊害、身体拘束ゼロ運動の理念を考慮し、ご入居者に対し、身体拘束を行なわない方針を採っているが、それに反してご入居者に対する身体拘束を通じた転倒・転落の防止をご希望される場合。
二、前項の規定に基づく契約の解除につき、事業者は次の手続きによって行なう。
1.契約解除の通告について90日の予告期間をおく。
2.前号の通告に先立ち、入居者及び身元引受人に弁明の機会を設ける。
3.解除通告に伴う予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には入居者や身元引受人等、その他関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力する。
三、本条第一項4号によって契約を解除する場合には、事業者は前項に加え、次の各号の手続きを行なう。
1.医師の意見を聴く。
2.一定の観察期間をおく。
居室移動の可能性 身体状態の変化によって、居室をご移動いただく可能性があります。
利用料金の変更 一般居室で受けられる介護の範囲を定め、介護支援委員会においてそれを超えた介護が必要と判断した場合は、一般居室から介護居室への住み替えを求める場合があります。
介護居室に移る場合は一時介護室での介護が通算6か月以上に及ぶか、将来に亘り一般居室に戻ることが困難と判断された場合、医師の意見を聴き、本人への意思確認及び身元引受人に意見を聴いた上で決定されます。
介護居室への移動により、追加費用はかかりません。
一人入居の場合は施設利用権は住み替え後の介護居室に振り替わります。二人入居の場合は住み替えを要さなかったお一人が介護居室に住み替えるか、退去の際に一般居室の施設利用権は介護居室に振り替わり、住み替え精算を行ないます。精算とは、住み替え時に未償却残額が介護居室相当額2,200万円(お二人とも介護居室利用となった場合は4,400万円)以上あった場合は、その差額を返還します。なお未償却残額がこの金額を下回る(全額償却済みの場合も含む)時は、追加徴収を行ないません。
住み替えても入居一時金の費用負担は無く、月額利用料も変わりません。
面積や設備変更 あり
権利の変更 利用権の対象は移動前の居室から移動後の居室に変更

短期利用

ショートステイ[解説]ショートステイについて

不可

体験入居

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

介護・医療体制(サンシティ柏)

医療面の受け入れ

「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。 ( 老人ホームで受けられる医療行為について

  • インシュリン投与 相談可
  • ストーマ・人工肛門 ×不可
  • たん吸引 ×不可
  • ペースメーカー 相談可
  • 胃ろう ×不可
  • 気管切開 ×不可
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS) ×不可
  • 在宅酸素 相談可
  • 中心静脈栄養(IVH) ×不可
  • 人工透析 相談可
  • 尿バルーン ×不可
  • 鼻腔経管 ×不可
  • 褥瘡(とこずれ) ×不可
  • 人工呼吸器 ×不可

感染症面の受け入れ

「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。 老人ホームの感染症の受け入れについて

  • HIV ×不可
  • MRSA(ブドウ球菌感染症) ×不可
  • 肝炎 ×不可
  • 結核 ×不可
  • 梅毒 ×不可
  • 疥癬(かいせん) ×不可

サービスの特長・とりくみ

医療サービス ■日頃の健康管理には
1)健康診断・生活習慣病予防健診
2)健康相談
3)居室の通報システム(緊急コール、インターホン、生活安全センサー)


■お怪我やご病気の際は
1)一般居室で療養時
お怪我や体調不良など比較的症状が軽い場合は、サンクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じてお食事の配下膳やお買い物等の代行、衣類の洗濯など、スタッフが一般居室での生活を支援します。

2)協力医療機関
サンクリニックの医師やロイヤルケア常駐の看護師・スタッフ等が、協力医療機関と連携して対応します。
※優先対応等は無し。医療費は実費負担

3)協力医療機関に通院・入院された場合
サンクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じて通院の介助や入退院の手続代行等をいたします。
入院中もスタッフが週1回程度の割合でお見舞いに伺い、郵便物の受け渡しやお洗濯等、ご用を承ります。
退院後、経過観察や夜間介護が必要な場合は、ロイヤルケア(看護師・ケアスタッフが24時間常駐)の一時介護室でご静養いただけます。
介護サービス ■常時介護が必要になったら
1)ロイヤルケアへの住み替え
常時介護が必要になりましたら、看護師やケアスタッフが24時間常駐する「ロイヤルケア」で介護が受けられます。
「サンシティ柏 ロイヤルケア」介護居室での介護が通算6ヶ月以上に及ぶか、将来にわたり一般居室に戻ることが困難と判断された場合、原則として介護居室に住み替えていただきます。
住み替えにあたって新たな入居一時金の費用負担や管理費の増減はありません。
(別途介護度に応じた介護保険の一割または二割自己負担)

2)ロイヤルケアでのご生活
ロイヤルケアでは、介護が必要なご入居者3名に対し直接処遇職員2名以上という、法定基準値の倍の人員を確保しています。
スタッフは個別レクリエーションをはじめ、楽しい時間を過ごしていただくための多彩な催しなどを通じて、お客様が万が一認知症や寝たきりになられても、最期までご自分らしい人生をお送りいただけるよう、お一人おひとりに適したサービスを提供します。
個別リハビリ
歯科・口腔ケア[解説]歯科・口腔ケアについて
看取り実績

実績あり

看取り内容については、お元気な時点でのご本人やご家族と十分に打ち合わせを行ない、確認書として文書に残します。それは一度に止まらず、ご希望や必要に応じて何度でも変更を繰り返して、十分な納得の上でのお看取りとなるよう注意しております。

介護保険外サービス

介護保険給付の範囲外となるサービスをご希望の場合、別途料金がかかる可能性があります。
詳細は各施設にお問い合わせの上、必ずご確認ください。

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

職員体制 ※2021/11/11 時点

介護に関わる職員体制[解説]介護に関わる職員体制について 入居者1.5人:スタッフ1人以上
介護の手厚さ
3人:1人未満
3人:1人以上
2.5人:1人以上
2人:1人以上
1.5人:1人以上
職員数(常勤換算) [解説]職員数(常勤換算)について 看護職員: 7.5人 / 介護職員: 25.7人 / 機能訓練指導員: 0.9人
看護職員の勤務形態 常勤: 6人 / 非常勤: 3人
常勤の従業者が勤務すべき時間数(1週間) 40.00時間
夜勤時間帯 19:30 〜 07:00
夜間の最少職員数 [解説]夜間の最少職員数について 看護職員: 0人 / 介護職員: 1人

介護職員の有資格者数(延べ人数) 各資格の説明 [解説]介護職員の資格について

常勤 非常勤
社会福祉士 1人 0人
介護福祉士 13人 10人
実務者研修の修了者 2人 0人
常勤 非常勤
初任者研修の修了者 7人 0人
介護支援専門員 1人 0人

機能訓練指導員の有資格者数(延べ人数) 各資格の説明 [解説]機能訓練指導員の資格について

常勤 非常勤
看護師・准看護師 1人 0人
理学療法士(PT) 0人 2人
作業療法士(OT) 0人 0人
言語聴覚士(ST) 0人 0人
常勤 非常勤
柔道整復師 0人 0人
はり師・きゅう師 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人

入居者構成 ※2021/10/01 時点

平均年齢 86.40歳
男女別 男性:94人 / 女性:195人
介護度分布 自立:237人 / 支援:8人 / 介護:44人

協力医療機関 ※2021/11/11 時点

医療機関名 医療法人社団聖秀会 サンクリニック
住所 (同一建物内診療所)
診療科目 主な診療科目:内科
協力内容 かかりつけ医として入居者の健康管理や診察にあたります。
医療機関名 東京慈恵会医科大学附属柏病院
住所 千葉県柏市柏下163-1
診療科目 主な診療科目:(内科)総合診療部、消化器・肝臓内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓外科、泌尿器科、眼科、精神神経科 他
協力内容 居住者が必要とする場合の受診・治療・入院
医療機関名 医療法人社団一心会 初富保健病院
住所 千葉県鎌ケ谷市初富114
診療科目 主な診療科目:内科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科 他
協力内容 リハビリテーションが必要な場合の通院、慢性疾患で必要な場合の入院・治療
医療機関名 医療法人社団聖秀会 聖光ヶ丘病院
住所 千葉県柏市光ヶ丘団地2-3
診療科目 主な診療科目:内科、呼吸器科、皮膚科、循環器科、リハビリテーション科、整形外科、精神科 他
協力内容 居住者が必要とする場合の受診・治療・入院
医療機関名 医療法人社団誠高会 おおたかの森病院
住所 千葉県柏市豊四季113
診療科目 主な診療科目:内科、肝・胆・膵外科、呼吸器内科、消化器外科、循環器科、脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科 他
協力内容 居住者が必要とする場合の受診・治療・入院
費用負担 医療費、その他の費用は入居者の自己負担となります。
無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

生活(サンシティ柏)

食事

食事場所
調理場所
治療食・制限食の個別対応

個別対応あり

その他
無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

交通アクセス(サンシティ柏)

住所
〒277-0052 千葉県 柏市 増尾台 1-2-1 ※壱番館・弐番館 〒277-0085 千葉県柏市中原2-1-1 ※参番館
最寄り駅
その他交通 ■ お車でお越しの場合
・常磐自動車道「柏インターチェンジ」から約37分(約13km)
・JR「柏」駅から約15分(約5km)
・JR「南柏」駅から約10分(約3.2km)

■ 電車をご利用の場合
・「東京」駅より約42分
「東京」駅よりJR上野東京ラインで「柏」駅へ。「柏」駅より東武アーバンパークライン(東武野田線)で「増尾」駅下車徒歩6分
・「大手町」駅より約44分
「大手町」駅より東京メトロ千代田線で「北千住」駅へ。「北千住」駅よりJR常磐線快速で「柏」駅へ。「柏」駅より東武アーバンパークラインで「増尾」駅下車徒歩6分
※所要時間は日中平常時のもので、時間帯により多少異なります。乗換・待ち時間は含まれません

■ 巡回バス
施設から、東武アーバンパークライン 増尾駅・新柏駅、JR常磐線 南柏駅、小野医院、慈恵医大柏病院、増尾近隣センター(※市役所の出張所)などを巡回している無料の巡回バスがございます。
※時刻表やバス乗り場などは変更する場合もございます。詳細に関しては前もってご確認ください。
来訪者用駐車場

あり

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

お知らせ・ブログ(サンシティ柏)

イベント情報

食事付き見学会「お片付けセミナー」付き見学会

【開催日】 2025/04/22(火)

講師:(株)スペースR 代表取締役 戸田 里江氏
開催日:3/28(金)
集合時間:10:30
集合場所:サンシティ柏 壱番館受付
申込方法:フリーダイヤル 0120-34-3782 までお電話でお申込み下さい。

「いつかやろう」を「今やろう!に」
捨てなければ片付かない?~正しい生前整理と収納術~

ご入居を考えるときに、「自宅の片づけに時間がかかりそう」「考えただけで気が重くなる」など、不安を感じる方が多くいらっしゃると思います。そんな方に「片づけは考え方次第でもっと楽になる」「まずはここから始めよう」など片づけについての考え方や具体的な方法をご提案したいと思います。
いつかはやらなければいけない自宅の片づけ、わかっていてもなかなか手がつけられないとは思いますが、今やらなければ、歳を重ねてご自分でできますか?ご自分で出来なければご家族にそれをさせますか?
さあ、今がお片付けのチャンスです!

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

施設概要(サンシティ柏)

施設概要

施設名称 サンシティ柏 (さんしてぃ かしわ)
施設種別[解説]施設種別について 介護付き有料老人ホーム(特定施設)
介護保険事業所番号 1272200591
土地面積 16,191.96 m²
延床面積 25,278.56 m²
建築年月日 1999年08月31日
建物階数

地上9階建て(地下1階)

建物構造 SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造
居住契約の権利形態[解説]居住契約の権利形態について 利用権方式
土地の権利形態 非所有(契約期間:1999/09/01 〜 2029/08/31)
建物の権利形態 非所有(契約期間:1999/09/01 〜 2029/08/31)
開設年月日 1999年09月25日
定員 399人
居室総数 225室
居室設備 トイレ、エアコン、キッチン、シャワー、バルコニー、クローゼット、ナースコール、フットライト、フローリング、BSアンテナ、フラットフロア、人感センサー、化粧洗面台、収納スペース、収納棚、地上波アンテナ、床暖房、引き戸式ドア(玄関)、洗濯機置き場、浴室、浴室暖房乾燥機、温水洗浄機能付きトイレ、物干しベランダ、玄関インターホン、玄関・可動ベンチ(一部折りたたみ椅子)、相談インターホン、納戸(一部居室)、鏡、間接照明、防災設備、電磁調理器、電話回線、靴箱
備考
共用設備 カフェ、ロビー、アトリエ、フロント、レストラン、エレベーター、ナースコール、カラオケルーム、スタッフルーム、トランクルーム、メールボックス、トレーニングルーム、サークル・クラブルーム、プライベートダイニング、一時介護室、一般浴室、中庭、介護浴室、健康管理・相談室、共用トイレ、厨房室、ビリヤード台、各室インターホン設備(ナースコールとは別)、囲碁、図書室、売店、多目的室、大浴場、リハビリ室、リネン室、寝台用エレベーター、座位型シャワー、応接室、放送設備、更衣室、来客用宿泊施設、機械浴室、汚物処理室、玄関ホール、理美容室、異常監視システム、脱臭設備、自販機、花壇、談話室、車椅子用トイレ、遊歩道、避難設備、防災設備、集会室、チャペル(霊安室、葬祭室)、風除室、食品庫、ダイニングルーム(食堂)、駐車場、駐輪場、麻雀台
備考
無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-28734

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

情報更新日:2025/04/06

この施設と月額費用・エリアが近いおすすめの施設

この施設のよくある質問

【施設の雰囲気】施設での生活の様子や施設の雰囲気を教えてください。
【施設パンフレット】施設の資料をもらうにはどうすればよいですか?
【近くにある他の施設】近隣にある他の高齢者向け施設も探せますか?
【コロナ禍の見学状況】現在、この施設を見学することはできますか?
【認知症のケア】認知症でもこの施設に入居することができますか?
【見学会・イベント情報】入居者以外も参加できる催しはありますか?

滋賀県の老人ホームの料金相場

滋賀県の料金相場を詳しく見る

有料老人ホーム
入居時費用の相場 21.4万円
月額費用の相場 入居時費用あり 17.9万円 入居時費用0円 15.8万円

相場より安い滋賀県の有料老人ホームを探す

サービス付き高齢者向け住宅
入居時費用の相場 17.2万円
月額費用の相場 入居時費用あり 15.4万円 入居時費用0円 11.2万円

相場より安い滋賀県のサービス付き高齢者向け住宅を探す

介護施設探しのお役立ちガイド

すべての記事を見る

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。

比較検討リストに追加しました

閉じる