時点の情報
福岡市は九州の経済の要として発展してきた都市でありながら、自然も豊かな街です。年間平均気温は17.9℃で、積雪もほとんどありません。1年を通して住みやすい環境といえるでしょう。
また、福岡市はコンパクトで交通アクセスのよい街です。博多駅から福岡空港までは地下鉄で約5分の距離で、気軽に空港を利用できます。韓国の釜山行きのフェリーや、高速道路、新幹線も充実しています。市内にはバスやJR、西鉄に地下鉄も充実しており、日々の暮らしも快適です。
福岡市の中心部である天神地区や博多地区には多くの百貨店や商業施設があり、郊外にはショッピングモールやスーパーも多く、買い物にも困りません。
医療環境も整っており、市内には大学病院に加え、国公立、民間共に多数の医療機関があります。いざという時頼れる場所が多いと、安心できますね。
時点の情報
福岡市には74の特別養護老人ホーム(特養)と23の地域密着型特養がありますが、非常に多くの入居待機者がおり、入居まで時間がかかる現状が見受けられます。
要介護認定を受けていない高齢者でも入居できると人気のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、福岡市に75カ所あります。生活相談や安否確認のサービスに加え、外出の付き添いサービスがあったり季節のイベントを開催したりと、独自のサービスを実施する施設も多いです。
また、福岡市には136カ所の認知症高齢者グループホームがあります。福岡市では、認知症グループホームで提供する介護サービスについて第三者による評価と事業所による自己評価を実施しています。評価結果は市のホームページで公開しているため、気になる施設について事前にチェックするといいでしょう。
さらに介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームは合わせて307カ所が運営されています。温泉付きの施設や、スーパーがテナントとして入っている施設もあり、多様な施設から自分に合う施設を選べます。入居金は施設やサービス、入居年齢によって異なり、数十万円から数千万円と幅があるようです。
時点の情報
出典:福岡市「「いきいきセンターふくおか」(福岡市地域包括支援センター)」
出典:福岡市「おむつサービス」
出典:福岡市「介護予防教室」
福岡県の市区町村から探す
老人ホームの種類・施設種別から探す
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。