時点の情報
兵庫県の南部に位置する明石市。市の東部には日本の時刻を定める基準になる「東経135度日本標準時子午線」が通っており、「時のまち」としても知られています。大きな災害も少なく、穏やかな気候が特徴です。日照時間の長さや降水量の少なさもあり、高齢者でも穏やかに暮らせるでしょう。明石海峡を望める海岸線には公園なども複数点在。自然を感じながら穏やかな老後を過ごせます。
神戸と姫路の中間にある明石市には新快速の停車駅が2駅あり、どこへ行くのにも便利です。第二神明道路を利用すれば近隣の関西地方、中国・四国地方へのアクセスも容易。離れて暮らすご家族なども訪れやすい立地です。
明石駅周辺には図書館や商店街、博物館などがあり、多くの人々で賑わっています。日々の買い出しに係る負担も少ないでしょう。
明石市には病院も多く点在しており、高齢者の健康面も安心です。関西で住みやすい街にも選ばれるなど、地域住民からも確かな評価を集めています。
時点の情報
明石市には、さまざまな高齢者福祉施設が点在しています。常時介護が必要な高齢者が入居できる特別養護老人ホーム(特養)は地域密着型も含めて複数の施設があります。
高齢者の安否確認や生活相談サービスを提供するサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、市内に25施設点在。特養と協力して運営する施設もあり、認知症患者の受け入れが可能なサ高住も存在。駅近の立地にあったり、閑静な住宅地に佇んでいたりとさまざまな場所にあるため、生活スタイルに合わせた施設選びができます。
認知症高齢者が共同生活をしながら、介護や機能訓練を受けられるグループホームは22施設あります。
有料老人ホームは介護付きと住宅型の施設があります。入居金無料の施設や数十万の施設、中には1,000万円超の高級施設もあるなど価格帯の幅も広いです。さまざまな選択肢があるため、ご本人の状態や予算を踏まえて施設選びができるでしょう。
時点の情報
出典:明石市「生きがいづくり」
出典:明石市「明石市高齢者見守りネットワーク事業に関する協定」
時点の情報
地域包括支援センターとは、高齢者を支える総合相談窓口です。明石市には6箇所の地域包括支援センターがあり、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう支援しています。
地域包括支援センターには対象地域が設けられているため、緊急時や介護が必要になった際に備え、あらかじめ最寄りの情報を把握するのがおすすめです。
明石市の地域包括支援センター一覧は以下の通りです。
老人ホームの種類・施設種別から探す
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。