シニアレジデンスとは?アクティブシニアに特化した特徴や入居費用を解説

シニアレジデンスのイメージ画像

近年、アクティブシニア向けの住宅が多く開発され、「シニアレジデンス」と呼ばれる住宅が増加しています。シニアレジデンスとは何か、何歳から入居できるのか、また費用について解説します。

シニアレジデンスとは

シニアレジデンスのイメージ画像

「シニアレジデンス」とは、建物がバリアフリーである、見守りサービスや食事提供があるなど、高齢者向きの機能やサービスを備えた住宅を指します。主に元気な高齢者の、老後を見据えた住み替え先として企画された住宅です。

「シニアレジデンス」という住宅の定義は法的にはありません。主に下記の3種類の施設種別が広告などで「シニアレジデンス」と謳われていることが多いようです。

・有料老人ホーム

・シニア向け分譲マンション

・サービス付き高齢者向け住宅

有料老人ホーム

有料老人ホームとは、主に民間企業が運営する高齢者向けの住まいです。

「介護付き」「住宅型」「健康型」の大きく3つに分類され、それぞれ次のようなサービスが受けられます。

介護付き有料老人ホーム

主に介護を必要とする高齢者が対象とする施設です。食事や家事のほか、排せつ・入浴等の身体介護、リハビリなどのサービスが受けられ、終身利用も可能です。
契約形態は、居住部分と介護や生活支援等のサービス部分に関する利用契約が一体となった「利用権方式」が一般的です。

住宅型有料老人ホーム

自立した状態から入居でき、食事や家事などの生活支援サービスが受けられる。介護が必要な場合は別途介護サービスを契約して受けます。契約は利用権方式のほか、一部、一般の賃貸住宅と同じ「建物賃貸借方式」や、生きているあいだ住み続けられる「終身建物賃貸借方式」で契約できる施設もあります。

健康型有料老人ホーム

身の回りのことは自分でこなせる高齢者が対象。食事の提供と、家事のサポートのみが受けられます。
契約形態は主に利用権方式で、一部建物賃貸借方式、終身建物賃貸借方式の施設もあります。ただし、要介護になった場合は転居が必要です。全国的に数が少ないため選択肢になりにくい側面もあります。

有料老人ホームの種類とサービス

関連記事有料老人ホームとは?種類や定義、料金、人員基準など詳しく解説

シニア向け分譲マンション

シニア向け分譲マンションとは、主に自立した生活が送れる高齢者を対象に販売・運営されている、バリアフリーの分譲住宅です。

住人には、日々の安否確認や、食事・家事のサポートといった生活支援サービスが提供されます。介護サービスは付随しませんが、必要に応じて、別途外部の介護サービスを契約することも可能です。

契約形態は資産として保有できる「所有権方式」なので、終身利用でき相続の対象にもなります。ただし、将来的に夜間や早朝なども介護を要する状態になった場合は、24時間のケアが受けられる有料老人ホーム等への住み替えが必要になるかもしれません。

関連記事シニア向け分譲マンションとは?価格相場やサービス、他施設との比較

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、自宅と同じように自由度の高い生活を送りながら、常駐スタッフによる安否確認や生活相談などのサポートが受けられる住まいです。入居の受け入れは、自立から要介護まで幅広く対象としています。

契約形態は建物賃貸借方式で、一般的な賃貸住宅と変わりません

介護サービスは外部契約になるため、将来的に訪問介護だけでは対応が難しくなった場合、転居を考える必要も出てくるでしょう。

関連記事サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは?費用や入居条件、他施設との違い

シニアレジデンスと老人ホームの違い

「シニアレジデンス」という種別の法的な定義はなく、有料老人ホームも「シニアレジデンス」と謳われる場合があることから、明確な違いはありません

一般的に「シニアレジデンス」と謳われる場合、元気な方が自宅と変わらない自由な暮らしができる住宅であることが多いようです。「シニアレジデンス」に含まれる有料老人ホーム、シニア向け分譲マンション、サービス付き高齢者向け住宅は、暮らしぶりに大きな違いはないものの、それぞれに契約形態が異なっています

施設種別による契約形態例

施設種別 契約形態
シニア向け分譲マンション 所有権方式
(終身利用可・相続対象)
サービス付き高齢者向け住宅 建物賃貸借方式
有料老人ホーム

介護付き:利用権方式
(終身利用可・相続対象外)

住宅型・健康型:
利用権方式、建物賃貸借契約、終身建物賃貸借契約のいずれか
(施設によって異なる)

シニアレジデンスは何歳から入居できる?

シニアレジデンスと謳われる高齢者向けの住まいは、一般的に自立した60~65歳以上の方が対象です。

たとえばサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)であれば、60歳以上の高齢者、もしくは60歳未満の要支援・要介護認定を受けている方が入居できます。

ただ、シニア向け分譲マンションや有料老人ホームへの具体的な入居可能年齢は施設によって異なるため、気になる施設がある場合は個別に確認が必要です。

特にシニア向け分譲マンションでは、50代から入居できたり、そもそも年齢制限が設けられていなかったりするケースもあります

シニアレジデンスへの入居にかかる費用は?

施設種別 初期費用 月額費用
シニア向け分譲マンション 2,322.5万~4,036.1万円 5.9万~8.4万円
サービス付き高齢者向け住宅(一般型) 15万~23.8万円 13.1万~22.1万円
有料老人ホーム 20万円〜690万円 14.1万円〜31.7万円
  • ※LIFULL介護に2022年11月30日時点で掲載されていた全国の老人ホームの、料金プランデータから、中央値を算出

シニアレジデンスへの入居にかかる初期費用は、物件を購入するシニア向け分譲マンションで数千万円~数億円、賃貸借契約となるサ高住で数十万円、有料老人ホームでは0円のところもあれば数百万円かかる約500万円が目安です。

その上で、サービス費や生活費として別途10~30万円程度が毎月かかります。

なお、有料老人ホームの月額費用には介護サービス費や食費が含まれていますが、シニア向け分譲マンションとサ高住の月額費用には、この2つが含まれていない点にも留意してください。

ハイクラスな暮らしができる高級シニアレジデンスも

シニア世代を対象とした住まいの中には、住居の広さや設備、立地、食事などの面でより暮らしやすさにこだわった「高級シニアレジデンス」も存在します。

かかる費用はその分高額ですが、一般的な施設よりも余裕のある人員配置となっているケースが多いため、医療や介護、その他の生活面でもさらに手厚いケアを受けたい方におすすめです。

たとえば高級なシニアレジデンスでは「3000万円以上の入居一時金」と、「30万円~100万円の月額費用」が必要になることもあります。

高級シニアレジデンス

関連記事高級シニアレジデンスとは?費用や選び方、メリット&デメリット

シニアレジデンスを選ぶ際のチェックポイント

  • 近くにスーパーや病院、公園があるなど、便利で快適な住環境が整っているか
  • 安全性が高く、身体の状態が変わっても最期まで住み続けられるか
  • 入院や介護が必要になったとき、受けられるサービスが充実しているか
  • 同施設のスタッフ、入居者やコミュニティとの相性はよさそうか

これから長く快適に暮らしていくために、シニアレジデンスを選ぶ際には、上記4つのポイントにまず注目してみましょう。

歳を重ねてから住み慣れた自宅を離れるのは、体力的にも精神的にも負担が大きく、できるなら避けたいと考える人が多いものです。

まだ元気なうちに、「これから車を手放したり、介護が必要になったりしても、楽しく安全に、最期まで住み続けられるかどうか」という点を重視し住まいを選ぶことで、将来的な不安を最小限に抑えられるでしょう。

まとめ

シニアレジデンスは、バリアフリー対応や生活サポートの提供など、高齢者を対象としたサービスが充実している住まいの総称です。

有料老人ホームやシニア向け分譲マンション、サービス付き高齢者向け住宅などがその中に含まれます。

長い老後生活を快適かつ安全に過ごすためには、自身の予算や条件に合ったシニアレジデンスをしっかりと見極める事が重要です。

中にはよりハイクラスな暮らしができる高級シニアレジデンスもありますので、広く情報を収集し、後悔のない住まい選びをしていきましょう。

LIFULL介護では、プロの相談員へ無料で住まい探しのご相談を行っていただけます。

理想のシニアレジデンスを見つける一助として、ぜひお気軽にご活用ください。

【無料】プロのスタッフに入居相談を行う

この記事の制作者

小菅 秀樹

監修者:小菅 秀樹(LIFULL介護 編集長/介護施設入居コンサルタント)

介護施設の入居相談員として首都圏を中心に300ヶ所以上の老人ホームを訪問。1500件以上の入居相談をサポートした経験をもつ。入居相談コールセンターの管理者を経て現職。「メディアの力で高齢期の常識を変える」を掲げ、介護コンテンツの制作、セミナー登壇。YouTubeやX(旧Twitter)で介護の情報発信を行う。

プロフィール詳細LIFULL senior

X(Twitter)@kosugehideki

YoutubeLIFULL 介護 Youtube

TikTokLIFULL 介護 TikTok

お役立ちガイド

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。