0037-630-42652 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可
受付時間/午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
施設見学をご希望の方は、お問い合わせ時にお伝えください
施設見学の受け入れ状況 条件付きで見学可 ※2021/05/06 時点
見学時の条件については問い合わせ時に直接お尋ねください。
【外観】
これまでも当園は『明るく楽しく共に輝いている』を施設理念に掲げた運営をして参りました。また、日常においては“家庭的な雰囲気”を大切にしています。この家庭的な雰囲気は、ご入居者と職員で共に培ってきた松山エデンの園の文化であると感じています。これからもこの“文化”を大切に守りながら、より良い施設づくりを目指して参ります。
松山エデンの園へお越しいただければその雰囲気を感じていただけると自負しておりますので、皆さまのご来園を職員一同、心よりお待ちしています。
瀬戸内の穏やかな光と風が、歴史と文化を静かに育む舞台「松山エデンの園」
0037-630-42652(無料)
2022/04/01 ~ 2023/03/31
穏やかで開放的な瀬戸内の海に面し、一年を通じて温暖な気候に恵まれている松山。正岡子規の故郷であり、夏目漱石の坊ちゃんでも名高いこの街は、古くから行政・教育・文化の中心として栄えてきました。
JR松山駅から車で約15分、市街の活気を身近に感じる緑豊かなロケーションに「松山エデンの園」はあります。
大規模施設では得られないアットホームな雰囲気が、ここに住まう方々のふれあいをいっそう深め、歴史と文化の薫るこの街の温もりが、穏やかな安らぎを育んでくれるはずです。
『人のぬくもりを感じさせる共用施設』
1~3号館に共用棟を加えた全4棟で構成されています。通路で繋がれた各棟には、居室(一般居室・介護居室)のほか、大浴場や食堂、トレーニングコーナー、シアタールームなど、入居者が健やかに暮らすための共用施設が配置されています。絶えずご入居者が集うロビー・ラウンジなど、人のぬくもりを感じさせる施設環境も調えています。
『明るく楽しく共に輝いて生きる』
わたしたちは、ご入居者の喜びや願いを見出し、そのお一人おひとりの幸福(しあわせ)づくりを支援、援助できることに大きな喜びを見出す。
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-42652
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
入居時費用 | 1,760万円~ 3,510万円 | 月額費用 | 13.8万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 24.70 ~ 49.95m² |
居室に関する備考 | ※一年利用プランもありますので、ご相談ください。 |
入居時費用 | 17,600,000円~ 35,100,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 12,100,000円 ~ 29,600,000円(非課税) | ※2人で入居:共用施設を利用していただく費用(820万円追加) | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | 5,500,000円(税込) | ※特別介護金:550万円/1人 ※消費税10%で換算 要介護者等に対する人員配置サービス費用として |
|
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 13年 (156ヶ月) | |
初期償却 | 入居一時金15% | |
返還方式 | 入居一時金×85%×(4749日ー入居日数)÷4749日(千円未満切上) | |
備考 | ※入居日(鍵引渡日)の翌日から3月を経過した場合、入居日(鍵引渡日)までに支払う総額の15%は入居期間に関わらず返還いたしません。 ※特別介護金については、消費税を含めた金額で計算します。 ※入居日数は、入居日(鍵引渡日)の翌日から契約終了日までの日数です。 |
月額費用 | 137,950円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 0円 | − | |
管理費 | 82,390円(税込) | 2人入居:114,180円 ※消費税10%で換算 |
|
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 55,560円(税込) | 1日3食30日として計算ております。 内訳:朝389円 昼594円 夕869円 ※料金は喫食数に応じて請求いたします。 ※行事などの特別なメニューにより料金が異なる場合があります。 ※消費税10%で換算 一部軽減税率が適用される場合があります。 |
|
その他 | − | 電気料(約8,000円)・電話料(約5,000円)・水道料(約1,815円)/1人入居(合計約14,815円) 水道料:16㎡までは基本料金1,815円(2ヶ月)、16㎡を超える場合は従量料金を加算いたします。 ※消費税10%で換算 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ・介護保険法に基づく介護サービスを利用した場合、費用の1割は自己負担となります。 ・電気代、電話代、給湯料は個人契約で直接払いです。 ・駐車場1台:550円/月 ・菜園1区画:660円/年 ・入居日(鍵引渡日)以後に入居していない場合や長期不在等の場合でも、管理費及び水光熱費等の基本料金はお支払いいただきます。 ・有償家事援助サービス(介護サービスの対象とならない方の個人的な希望による)、ゲストルーム、園行事・レクリエーション、その他フロントや売店における物品の購入等はその都度費用が必要です。 |
---|
入居時費用 | 140.8万円~ 280.8万円 | 月額費用 | 13.8万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 24.70 ~ 49.95m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 1,408,000円~ 2,808,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 968,000円 ~ 2,368,000円(非課税) | ※2人で入居:共用施設を利用していただく費用(656,000円追加) | |
敷金 | 440,000円(税込) | ※特別介護金:44万円/1人 ※消費税10%で換算 要介護者等に対する人員配置サービス費用として |
|
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 1年 (12ヶ月) | |
初期償却 | − | |
返還方式 | 入居一時金×(366日ー入居日数)÷366日(千円未満切上 | |
備考 | − |
月額費用 | 137,950円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 0円 | − | |
管理費 | 82,390円(非課税) | 2人入居:114,180円 ※消費税10%で換算 |
|
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 55,560円(税込) | 1日3食30日として計算ております。 内訳:朝389円 昼594円 夕869円 ※料金は喫食数に応じて請求いたします。 ※行事などの特別なメニューにより料金が異なる場合があります。 ※消費税10%で換算 一部軽減税率が適用される場合があります。 |
|
その他 | − | 電気料(約8,000円)・電話料(約5,000円)・水道料(約1,815円)/1人入居(合計約14,815円) 水道料:16㎡までは基本料金1,815円(2ヶ月)、16㎡を超える場合は従量料金を加算いたします。 ※消費税10%で換算 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ・介護保険法に基づく介護サービスを利用した場合、費用の1割は自己負担となります。 ・電気代、電話代、給湯料は個人契約で直接払いです。 ・駐車場1台:550円/月 ・菜園1区画:660円/年 ・入居日(鍵引渡日)以後に入居していない場合や長期不在等の場合でも、管理費及び水光熱費等の基本料金はお支払いいただきます。 ・有償家事援助サービス(介護サービスの対象とならない方の個人的な希望による)、ゲストルーム、園行事・レクリエーション、その他フロントや売店における物品の購入等はその都度費用が必要です。 |
---|
入居時費用 | 1,500万円 | 月額費用 | 13.8万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 24.79m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 15,000,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 9,500,000円(非課税) | − | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | 5,500,000円(税込) | ※特別介護金:550万円/1人 ※消費税10%で換算 要介護者等に対する人員配置サービス費用として |
|
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 入居一時金15% | |
返還方式 | 入居一時金×85%×(1827日ー入居日数)÷1827日(千円未満切上) | |
備考 | ※入居日(鍵引渡日)の翌日から3月を経過した場合、入居日(鍵引渡日)までに支払う総額の15%は入居期間に関わらず返還いたしません。 ※特別介護金については、消費税を含めた金額で計算します。 ※入居日数は、入居日(鍵引渡日)の翌日から契約終了日までの日数です。 |
月額費用 | 137,950円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | − | − | |
管理費 | 82,390円(税込) | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 55,560円(税込) | 1日3食30日として計算ております。 内訳:朝389円 昼594円 夕869円 ※料金は喫食数に応じて請求いたします。 ※行事などの特別なメニューにより料金が異なる場合があります。 ※消費税10%で換算 一部軽減税率が適用される場合があります。 |
|
その他 | − | 電気料(約8,000円)・電話料(約5,000円)・水道料(約1,815円)/1人入居(合計約14,815円) 水道料:16㎡までは基本料金1,815円(2ヶ月)、16㎡を超える場合は従量料金を加算いたします。 ※消費税10%で換算 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ・介護保険法に基づく介護サービスを利用した場合、費用の1割は自己負担となります。 ・電気代、電話代、給湯料は個人契約で直接払いです。 ・駐車場1台:550円/月 ・菜園1区画:660円/年 ・入居日(鍵引渡日)以後に入居していない場合や長期不在等の場合でも、管理費及び水光熱費等の基本料金はお支払いいただきます。 ・有償家事援助サービス(介護サービスの対象とならない方の個人的な希望による)、ゲストルーム、園行事・レクリエーション、その他フロントや売店における物品の購入等はその都度費用が必要です。 |
---|
入居時費用 | 300万円 | 月額費用 | 13.8万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 24.79m² |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 3,000,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 1,900,000円(非課税) | − | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | 1,100,000円(税込) | ※特別介護金:110万円/1人 ※消費税10%で換算 要介護者等に対する人員配置サービス費用として |
|
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 1年 (12ヶ月) | |
初期償却 | − | |
返還方式 | 入居一時金×(366日ー入居日数)÷366日(千円未満切上) | |
備考 | − |
月額費用 | 137,950円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | − | − | |
管理費 | 82,390円(税込) | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 55,560円(税込) | 1日3食30日として計算ております。 内訳:朝389円 昼594円 夕869円 ※料金は喫食数に応じて請求いたします。 ※行事などの特別なメニューにより料金が異なる場合があります。 ※消費税10%で換算 一部軽減税率が適用される場合があります。 |
|
その他 | − | 電気料(約8,000円)・電話料(約5,000円)・水道料(約1,815円)/1人入居(合計約14,815円) 水道料:16㎡までは基本料金1,815円(2ヶ月)、16㎡を超える場合は従量料金を加算いたします。 ※消費税10%で換算 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ・介護保険法に基づく介護サービスを利用した場合、費用の1割は自己負担となります。 ・電気代、電話代、給湯料は個人契約で直接払いです。 ・駐車場1台:550円/月 ・菜園1区画:660円/年 ・入居日(鍵引渡日)以後に入居していない場合や長期不在等の場合でも、管理費及び水光熱費等の基本料金はお支払いいただきます。 ・有償家事援助サービス(介護サービスの対象とならない方の個人的な希望による)、ゲストルーム、園行事・レクリエーション、その他フロントや売店における物品の購入等はその都度費用が必要です。 |
---|
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
負担割合 | 1割 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割 | - | - | - | - | - | - | - | |
3割 | - | - | - | - | - | - | - |
※上記は金額の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
年齢 | 60歳以上 |
---|---|
要介護度 | 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
認知症 | 受け入れ相談可 |
身元引受人 | 要 身元引受人を立てられる方(入居者の親族を原則とします)。 |
身元保証人 | 要 ・身元保証人(入居者の親族を原則とします)をたてられる方。 |
生活保護 | 受け入れ不可 |
お住まいの地域 | 全国から受け入れ可能 |
その他条件 | ※要支援1、2、要介護1、2の方ご相談ください。 ▼身のまわりのこと(食事、排泄、入浴、掃除、洗濯、買物等)がご自分でできる方(入居契約時自立)。 ▼1人入居の場合 ・入居契約時の年齢が満60歳以上の方 ▼2人入居の場合 【ご夫婦で入居の場合】 ・どちらかの入居契約時の年齢が満60歳以上、もうひと方が満50歳以上であること。 【ご夫婦以外の2人入居の場合】 3親等以内の血族、または1親等の姻族で、2人とも契約締結時の年齢が満60歳以上であること(3人以上の入居は認められません)。 ▼健康保険・介護保険に加入されている方。 ▼当施設の運営主旨をご理解いただき、他のご入居者と協調した生活ができる方。 ※【介護居室 直接入居の場合 】 1人入居のみで、入居契約時の年齢が満78歳以上の方、原則として入居契約時要介護3以上の方。 |
事業所からの契約解除 | − | |
---|---|---|
居室移動の可能性 | 身体状態の変化によって、居室をご移動いただく可能性があります。 | |
利用料金の変更 | − | |
権利の変更 | − |
ショートステイ |
不可 |
---|---|
体験入居 |
相談可 (本入居が前提となります) |
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-42652
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームで受けられる医療行為について
)
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームの感染症の受け入れについて
)
医療サービス | 年2回の定期健康診断(松山ベテル病院にて実施)・月1回の簡易健康診断など、定期的に健康チェックを行い、入居者の健康データを作成いたします。健康相談や栄養相談も実施しています。 |
---|---|
介護サービス | 健康は毎日の予防から。日頃から介護予防にも力を入れ、いきいきサロン(脳トレ)、エデン体操などで心身健康維持の機会をご提供しています。けがや病気などで一時的に生活支援が必要になった場合、または日常生活を送る上で継続的な援助が必要になった場合は、一般居室で生活しながら、またはデイケアルームや一時介護室を利用しながら、家事や入浴などの介助を受けていただくことができます。 |
個別リハビリ | − |
歯科・口腔ケア | − |
看取り実績 | 実績あり |
介護保険給付の範囲外となるサービスをご希望の場合、別途料金がかかる可能性があります。
詳細は各施設にお問い合わせの上、必ずご確認ください。
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-42652
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
介護に関わる職員体制 |
入居者2人:スタッフ1人以上
|
---|---|
職員数(常勤換算) | 看護職員: 7.0人 / 介護職員: 22.0人 / 機能訓練指導員: 1.0人 |
看護職員の勤務形態 | 常勤: 7人 / 非常勤: 0人 |
常勤の従業者が勤務すべき時間数(1週間) | 37.50時間 |
夜勤時間帯 | 19:00 〜 07:00 |
夜間の最少職員数 | 看護職員: 1人 / 介護職員: 1人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
社会福祉士 | 2人 | - |
介護福祉士 | 20人 | 2人 |
実務者研修の修了者 | - | - |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
初任者研修の修了者 | 2人 | - |
介護支援専門員 | 2人 | - |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
看護師・准看護師 | - | - |
理学療法士(PT) | 1人 | - |
作業療法士(OT) | - | - |
言語聴覚士(ST) | - | - |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
柔道整復師 | - | - |
はり師・きゅう師 | - | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - | - |
平均年齢 | 84.16歳 |
---|---|
男女別 | 男性:40人 / 女性:90人 |
介護度分布 | 自立:79人 / 支援:16人 / 介護:35人 |
医療機関名 | 医療法人聖愛会 松山べテル病院 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市祝谷6-1229(エデンの園南に隣接) |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、整形外科、胃腸内科、リハビリテーション科、神経内科、精神科、放射線科、心療内科 (入院155 床) |
協力内容 | 定期健康診断/年2 回、他の医療機関への紹介 ※医療費及び医療保険適用外費用は、入居者負担となります。 ※協力医療機関については地域住民等も利用します。 入居者が優先的に治療等を受けられるものではありません。 |
医療機関名 | 宮部歯科医院 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市祝谷6-1188(施設から500m徒歩約5分) |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科の健康管理指導 |
医療機関名 | 長谷川歯科医院 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市北条771-7(施設から15.4 ㎞ 車で約40 分) |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科の健康管理指導 |
費用負担 | 医療費その他の費用は入居者の自己負担となります。 |
---|
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-42652
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-42652
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
【開催日】 2022/04/01(金) ~ 2023/03/31(金)
4月1日(金)~3月31日(金)までの月・火・水・木・金・土・日・祝で開催!
■開催日: 2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
■予約制
■参加費:無料
■プログラム
11:00~ 施設見学 ※モデルルーム、共用施設など
12:30~ 昼食体験
13:00~ 質疑応答・解散
※他の日がご希望の場合は、お問い合わせください。
【開催日】 2022/04/01(金) ~ 2023/03/31(金)
4月1日(金)~3月31日(金)までの月・火・水・木・金・土・日・祝で開催!
※時間などご希望があればご相談ください。
■日常的に介護が必要になった方のための居室です。※24時間看護師常駐
■介護居室の入居に関するご相談や介護居室での生活について、専門の職員がお答えします!
■開催日時:2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
■予約制
■開催場所:松山エデンの園
■料金:無料
■お問い合せ先:0120-459-165
■備考:医療法人聖愛会「松山ベテル病院」と松山エデンの園は、松山エデンの園の健康管理等に関するサービス実施に際し、協定書を取り交わしています。
【一部内容】
・年2回の人間ドックの実施
・緊急随時(夜間、休日、時間外も含め)の診療
・健康管理業務、看護介護業務及び機能回復訓練業務への助言協力
【開催日】 2022/04/20(水) ~ 2022/09/27(火)
2022年度は、4月開始と10月開始の2期にわけて行います。講義は前期が4月~9月に月1回の全6回、後期も同様10月~2023年3月に月1回の全6回となります。前期・後期の講義内容は同様となります。
今年度は1回の講座で1つのテーマをじっくり学ぶ講義形式に変更し、講義後は終活に関する企業からの案内や、サロン(座談会形式の質疑応答)の時間を設けます。疑問や悩みを持っていても、他の方と共有することで「悩んでいるのは自分だけじゃない」と気づけたり、新たな解決への糸口が得ることができます。
また、今回から6回の講義全てに出席した方には、終活サポート協会認定の基礎講座修了と同等となり、終活サポート・アドバイザー1級の受験資格を得られることも今年度からの特徴になります。
開催日時:2022年4月20日(水)~2022年9月27日(火)
開催場所:愛媛県県民文化会館 別館 第11会議室(愛媛県松山市道後2-5-1)
料金:無料
お問い合せ先:一般社団法人終活サポート協会
※随時募集中。定員になり次第終了。
TEL:089-989-7299/FAX:089-989-7298
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-42652
入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう
施設名称 | 松山エデンの園 (まつやまえでんのその) | |
---|---|---|
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム(特定施設) | |
介護保険事業所番号 | 3870101411 | |
土地面積 | 6,009.01 m² | |
延床面積 | 11,428.27 m² | |
建築年月日 | − | |
建物階数 |
地上7階建て |
|
建物構造 | RC(鉄筋コンクリート)造 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
土地の権利形態 | 所有 | |
建物の権利形態 | 所有 | |
開設年月日 | 1980年06月20日 | |
定員 | 169人 | |
居室総数 | 146室 | |
居室設備 | 暖房便座&温水シャワー付トイレ(手すり付)、手すり付浴室、大型電源スイッチ類、給湯設備、内線電話、緊急連絡装置、生活リズムセンサー、防災装備〈難燃材仕様壁紙、防火ドア(玄関)、熱感知器 等〉、電磁調理器付システムキッチン、シングルレバー水栓、ハンドシャワー付洗面台 | |
備考 | − | |
共用設備 | 売店、ゲストルーム、駐車場、菜園、理美容室 等、大浴場、介助浴室、食堂、一時介護室、ロビー、トレーニングコーナー、図書室、集会室、多目的ルーム、クラブ室、談話室、シアタールーム、デイケアルーム(機能訓練室と併用) | |
備考 | − |
事業者 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 |
---|
松山エデンの園 [介護付き有料老人ホーム]
0037-630-42652 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可
受付時間/午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
施設見学をご希望の方は、お問い合わせ時にお伝えください
松山エデンの園では、下記のコンテンツで生活の様子や施設の雰囲気をお伝えしています。
【ブログ記事】(ブログ一覧 )
施設スタッフが日々の様子をお伝えします。
その他、施設の詳細ページでは、施設の外観やお部屋の写真、スタッフ情報などを見ることができます。
※一部の施設では掲載が無い場合がございます。
松山エデンの園の資料は、お問い合わせフォームより無料でお取り寄せすることができます。
LIFULL介護では、複数施設の資料をまとめてお取り寄せすることも可能です。
同じ地域でお探しの場合は、松山市の施設一覧から、ご希望の施設を選択して、まとめて資料請求いただけます。
また、気になる施設や、後で見たい施設を「比較検討リスト」に登録しておくと、エリアや費用をはじめ、入居条件・施設の特長・医療体制・空室状況などの項目で比較して、ご希望の施設だけを一度に資料請求することができます。
松山エデンの園の近くには、下記の施設がございます。
近隣の施設
LIFULL介護では、その他にも松山市の施設を317件掲載しています。(2022/05/29時点)
料金や施設の特長など、詳細な条件を指定して検索することができます。ぜひお試しください。
松山エデンの園の見学受付状況(2022/05/29時点)
<お問い合わせ先>
お電話:0037-630-42652(無料)
受付時間/午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
施設の詳細、見学の注意事項については、松山エデンの園の詳細情報をご確認ください。
現地見学日時のご相談・お申込みは、上記のお問い合わせ先までご連絡ください。
※一部施設は、詳細情報の見学申込フォームからもお申込みいただけます。
松山エデンの園では、認知症の方の入居相談も可能です。
ただし症状によりご対応が難しい場合もございますので、詳しくは、お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先、その他の医療・介護体制は、松山エデンの園の詳細情報からご確認いただけます。
松山エデンの園では、下記のイベントを予定しています。(2022/05/29時点)
詳しい内容については、松山エデンの園の詳細情報をご確認ください。
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国38,000件以上掲載するLIFULL介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL介護に名称変更しました。