時点の情報
神奈川県の南東部に位置する鎌倉市。17万人以上が住む都市でありながら、海や山に囲まれた自然豊かな環境が魅力です。寺社仏閣が多いほか、海水浴・サーフィンができることから多くの人々で賑わっています。鎌倉市は商店街の振興も図っており、市内には活気溢れる商店街が残っていることも特徴です。
都市部へのアクセスも良好で、東京へは約1時間、横浜へは30分程度で到着可能。鎌倉市内にはJR、江ノ島電鉄、湘南モノレール、京浜急行バスなど、公共交通機関が整備されており、移動にも困りません。
また、12の病院と160を超える診療所があります。救急医療体制も整っているため、急な怪我や病気の際も迅速に対応できるでしょう。
時点の情報
鎌倉市には、特別養護老人ホーム(特養)が11施設あります。介護保険において要介護3〜5の認定を受けた高齢者が利用できますが、費用面の安さなどから高い人気を誇っています。入居待ちが発生するケースも少なくないため、すぐに施設入居が必要な方には少々ハードルが高いでしょう。
高齢者に生活支援サービスを提供するサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、鎌倉市内に6施設あります。部屋数やサービスは施設ごとにさまざまです。24時間緊急時対応が可能な施設もあり、夜間も安心でしょう。
認知症高齢者が介護を受けながら共同生活を送るグループホームは鎌倉市内に15施設あります。アットホームな環境の中で地域住民と交流しながら暮らしているのが特徴です。
有料老人ホームは29施設あり、介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームが混在しています。費用感は施設によって異なり、入居費用をある程度まとめて支払うと、月額費用を抑えられることが多いです。支払い計画を十分にプランニングして最適な有料老人ホームを選びましょう。
時点の情報
出典:鎌倉市「紙おむつの支給について(介護保険外のサービス)」
時点の情報
地域包括支援センターとは、高齢者を支える総合相談窓口です。鎌倉市には3箇所の地域包括支援センターがあり、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう支援しています。
地域包括支援センターには対象地域が設けられているため、緊急時や介護が必要になった際に備え、あらかじめ最寄りの情報を把握するのがおすすめです。
鎌倉市の地域包括支援センター一覧は以下の通りです。
老人ホームの種類・施設種別から探す
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。