0037-630-11634 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可
電話での受付時間9:00~18:00、転送電話につき着信までに時間がかかる場合があります。
土日祝は電話に出られない場合があります。
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
施設見学の受け入れ状況 見学可 オンライン見学相談可 ※2021/09/10 時点
シニアハウス長居公園は、UR都市機構の集合住宅の中に開設した、介護が必要な方の有料老人ホームです。介護、医療ケア、食事、生活支援、生きがいづくりと、各専門スタッフによるチームケアで、その方らしい暮らしをサポートします。
【長谷工グループ運営】1Fクリニック有。安心なシニアライフを
0037-630-11634(無料)
◾️自然な地域交流◾️運営実績10年以上◾️夫婦介護居室有◾️幼稚園との交流◾️ゆうゆう体操•介護予防充実◾️インターネット利用可(別途プロバイダ契約必要)
UR都市機構の集合住宅の中に開設したハウスです。敷地内の中庭には、集合住宅の住人や子どもたちが訪れ、自然な地域交流が見られます。夏祭りや文化祭、介護予防の講習会などへの参加も定着してきました。医療連携も充実しており協力医療機関のクリニックは、日頃の健康管理はもちろん、終末期医療にも力を入れていて、入居者から厚い信頼を得ています。
ゆうゆう体操…とは
お元気な方から要介護状態の方まで自分自身の状態に合わせて体を動かせるのですぐに始められます。
毎月『立位体操』『座位体操』を計4回実施
〈ホームのイベント&行事〉
敬老イベント、納涼祭、落語イベント、秋の展覧会、文化祭、食イベント『藤吉ラーメン•鉄板焼き•餃子•回転寿司など』様々なイベントを実施
創業以来、私たちは生活者の視点からモノ中心の社会を見直し、伸びやかに人間らしく生きていくにはどうしたらよいかを考え、提案し、実行してまいりました。
私たちは、社会的な歪みの影響を最も受けやすい<子ども、女性、高齢者>の視点に立ち、誰もが安心して心豊かな生活を営むことができる、住みやすいまちづくりを実現してまいります。
(長谷工シニアホールディングス、生活科学運営、センチュリーライフの3社は2021年10月統合し、長谷工シニアウェルデザインになりました)
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-11634
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
プラン名/居室詳細 | 入居時費用 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
介護居室(一括払い方式)【1人入居】 ※2019/11/13 時点 個室 |
945万円~1,425万円 | 19万円 | 詳しくはこちら |
介護居室(一括払い方式)【2人入居】 ※2019/11/13 時点 個室 |
3,275万円~3,691万円 | 30.85万円 | 詳しくはこちら |
介護居室(一部月払い方式)【1人入居】 ※2019/11/13 時点 個室 |
592万円~1,072万円 | 24万円 | 詳しくはこちら |
介護居室(一部月払い方式)【2人入居】 ※2019/11/13 時点 個室 |
2,922万円~3,338万円 | 35.85万円 | 詳しくはこちら |
介護居室(月払い方式)【1人入居】 ※2019/11/13 時点 個室 |
40.2万円~60.6万円 | 32.4万円~39.2万円 | 詳しくはこちら |
介護居室(月払い方式)【2人入居】 ※2019/11/13 時点 個室 |
139.2万円~156.9万円 | 77.25万円~83.15万円 | 詳しくはこちら |
入居時費用 | 945万円~ 1,425万円 | 月額費用 | 19万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | − |
居室に関する備考 | ※増税対応済です。 |
入居時費用 | 9,450,000円~ 14,250,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 9,450,000円 ~ 14,250,000円(税込) | ※85歳以上の場合。79歳~84歳の方はお問い合わせください 。 ●入居一時金は、専用居室および共用部分を利用するための費用(家賃相当額)に充当されるものです。毎月償却し、償却期間が終了しても、追加の入居一時金の必要なく住み続けることができます。 ●居住の権利形態は利用権です。利用権は所有権ではないため、相続はできません。また、修繕積立金・消費税・不動産取得税などはかかりません。 |
|
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 約15% | |
返還方式 | − | |
備考 | − |
月額費用 | 190,000円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 0円 | − | |
管理費 | 110,000円(税込) | ●管理費は、共益費相当とその他使途(事務、管理部門等の人件費、備品、消耗品費)。 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 69,000円(税込) | ※食費は、1カ月30日、全食注文された場合。お支払いは注文された分のみとなります。 | |
その他 | 11,000円(税込) | ※水光熱費 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ※おやつ代、介護用品、リネンリース代、医療費などは別途実費負担となります。 ※個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。 ※要支援1~要介護5の方は別途上乗せ介護金49,320円(税込54,240円)が必要です。自立の方は別途シニア生活支援サービス費30,000円(税込33,000円)が必要です。 ※別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。 |
---|
入居時費用 | 3,275万円~ 3,691万円 | 月額費用 | 30.85万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | − |
居室に関する備考 | ※増税対応済です。 |
入居時費用 | 32,750,000円~ 36,910,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 32,750,000円 ~ 36,910,000円(税込) | ※85歳以上の場合。79歳~84歳の方はお問い合わせください 。 ※2人入居の場合、価格は年齢が低い方に準じます。 ●入居一時金は、専用居室および共用部分を利用するための費用(家賃相当額)に充当されるものです。毎月償却し、償却期間が終了しても追加の入居一時金の必要なく住み続けることができます。 ●居住の権利形態は利用権です。利用権は所有権ではないため、相続はできません。また、修繕積立金・消費税・不動産取得税などはかかりません。 |
|
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 約15% | |
返還方式 | − | |
備考 | − |
月額費用 | 308,500円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 0円 | − | |
管理費 | 170,500円(税込) | ●管理費は、共益費相当とその他使途(事務、管理部門等の人件費、備品、消耗品費)。 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 138,000円(税込) | ※食費は、1カ月30日、全食注文された場合。お支払いは注文された分のみとなります。 | |
その他 | − | ※水光熱費は実費です。 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ※おやつ代、介護用品、リネンリース代、医療費などは別途実費負担となります。 ※個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。 ※要支援1~要介護5の方は別途上乗せ介護金49,320円(税込54,240円)が必要です。自立の方は別途シニア生活支援サービス費30,000円(税込33,000円)が必要です。 ※別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。 |
---|
入居時費用 | 592万円~ 1,072万円 | 月額費用 | 24万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | − |
居室に関する備考 | ※増税対応済です。 |
入居時費用 | 5,920,000円~ 10,720,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 5,920,000円 ~ 10,720,000円(税込) | ※85歳以上の場合。79歳~84歳の方はお問い合わせください 。 ●入居一時金は、専用居室および共用部分を利用するための費用(家賃相当額)に充当されるものです。毎月償却し、償却期間が終了しても、追加の入居一時金の必要なく住み続けることができます。 ●居住の権利形態は利用権です。利用権は所有権ではないため、相続はできません。また、修繕積立金・消費税・不動産取得税などはかかりません。 |
|
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 約15% | |
返還方式 | − | |
備考 | − |
月額費用 | 240,000円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 50,000円(非課税) | − | |
管理費 | 110,000円(税込) | ●管理費は、共益費相当とその他使途(事務、管理部門等の人件費、備品、消耗品費)。 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 69,000円(税込) | ※食費は、1カ月30日、全食注文された場合。お支払いは注文された分のみとなります。 | |
その他 | 11,000円(税込) | ※水光熱費 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ※おやつ代、介護用品、リネンリース代、医療費などは別途実費負担となります。 ※個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。 ※要支援1~要介護5の方は別途上乗せ介護金49,320円(税込54,240円)が必要です。自立の方は別途シニア生活支援サービス費30,000円(税込33,000円)が必要です。 ※別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。 |
---|
入居時費用 | 2,922万円~ 3,338万円 | 月額費用 | 35.85万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | − |
居室に関する備考 | ※増税対応済です。 |
入居時費用 | 29,220,000円~ 33,380,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 29,220,000円 ~ 33,380,000円(税込) | ※85歳以上の場合。79歳~84歳の方はお問い合わせください 。 ※2人入居の場合、価格は年齢が低い方に準じます。 ●入居一時金は、専用居室および共用部分を利用するための費用(家賃相当額)に充当されるものです。毎月償却し、償却期間が終了しても追加の入居一時金の必要なく住み続けることができます。 ●居住の権利形態は利用権です。利用権は所有権ではないため、相続はできません。また、修繕積立金・消費税・不動産取得税などはかかりません。 |
|
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | − | − |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 5年 (60ヶ月) | |
初期償却 | 約15% | |
返還方式 | − | |
備考 | − |
月額費用 | 358,500円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 50,000円(非課税) | − | |
管理費 | 170,500円(税込) | ●管理費は、共益費相当とその他使途(事務、管理部門等の人件費、備品、消耗品費)。 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 138,000円(税込) | ※食費は、1カ月30日、全食注文された場合。お支払いは注文された分のみとなります。 | |
その他 | − | ※水光熱費は実費です。 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ※おやつ代、介護用品、リネンリース代、医療費などは別途実費負担となります。 ※個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。 ※要支援1~要介護5の方は別途上乗せ介護金49,320円(税込54,240円)が必要です。自立の方は別途シニア生活支援サービス費30,000円(税込33,000円)が必要です。 ※別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。 |
---|
入居時費用 | 40.2万円~ 60.6万円 | 月額費用 | 32.4万円~ 39.2万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | − |
居室に関する備考 | ※増税対応済です。 ※60歳以上のどの年代の方もご利用になれます。 |
入居時費用 | 402,000円~ 606,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 0円 | ※60歳以上のどの年代の方もご利用になれます。 | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | 402,000円 ~ 606,000円(税込) | 敷金として:家賃3ヵ月相当額 |
返還制度 | なし |
---|
月額費用 | 324,000円 ~ 392,000円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 134,000円 ~ 202,000円(非課税) | − | |
管理費 | 110,000円(税込) | ●管理費は、共益費相当とその他使途(事務、管理部門等の人件費、備品、消耗品費)。 | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 69,000円(税込) | ※食費は、1カ月30日、全食注文された場合。お支払いは注文された分のみとなります。 | |
その他 | 11,000円(税込) | ※水光熱費 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ※おやつ代、介護用品、リネンリース代、医療費などは別途実費負担となります。 ※個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。 ※要支援1~要介護5の方は別途上乗せ介護金49,320円(税込54,240円)が必要です。自立の方は別途シニア生活支援サービス費30,000円(税込33,000円)が必要です。 ※別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。 |
---|
入居時費用 | 139.2万円~ 156.9万円 | 月額費用 | 77.25万円~ 83.15万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | − |
居室に関する備考 | ※増税対応済です。 ※60歳以上のどの年代の方もご利用になれます。 |
入居時費用 | 1,392,000円~ 1,569,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | − | ※60歳以上のどの年代の方もご利用になれます。 | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | − | − | |
その他 | 1,392,000円 ~ 1,569,000円(税込) | 敷金として:家賃3ヵ月相当額 |
返還制度 | なし |
---|
月額費用 | 772,500円 ~ 831,500円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 464,000円 ~ 523,000円(非課税) | − | |
管理費 | 170,500円(税込) | ●管理費は、共益費相当とその他使途(事務、管理部門等の人件費、備品、消耗品費) | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | − | − | |
食費 | 138,000円(税込) | ※食費は、1カ月30日、全食注文された場合。お支払いは注文された分のみとなります。 | |
その他 | − | ※水光熱費は実費です。 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | ※おやつ代、介護用品、リネンリース代、医療費などは別途実費負担となります。 ※個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。 ※要支援1~要介護5の方は別途上乗せ介護金49,320円(税込54,240円)が必要です。自立の方は別途シニア生活支援サービス費30,000円(税込33,000円)が必要です。 ※別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。 |
---|
年齢 | 60歳以上 |
---|---|
要介護度 | 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
認知症 | 受け入れ相談可 |
身元引受人 | − |
身元保証人 | 要 身元引受人がたてられない方はご相談ください。 |
その他条件 | ※共同生活が円満にできる方。 ※身元引受人がいらっしゃる方。 |
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-11634
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームで受けられる医療行為について
)
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームの感染症の受け入れについて
)
医療サービス |
■医療との連携・健康管理 ご入居者の日常の健康管理はハウスの看護職員が行なっています。またハウスごとに協力医療機関(診療科目は各医療機関による)と連携。 定期健康診断・健康相談・生活指導など、入居者の日々の変化を見守り、健康の維持・増進のお手伝いをするとともに、緊急時の対応など、介護サービスと密接なかかわりをもってサポートを致します。 ※医療費はご本人負担となります |
---|---|
介護サービス |
■終末期医療 「最期は病院ではなく、住み慣れたハウスで過ごしたい。」生活科学運営では、そんな思いに、最大限応えたいと考えています。協力医療機関をはじめ、各専門職が連携し、ご家族とも充分に話し合いを重ねながら、最期まで尊厳を持って、その方らしく生きることをサポートします。 ■認知症ケア 認知症だからと特別視するのではなく、症状によって起こる生活の不便をサポートするという考えです。その方の尊厳を大切にし、そして「今、その方ができること」に目を向けて、個々に向き合うケアを行っています。 ■生活リハビリ できることはゆっくりでもご自分でやっていただきます。全てを介助するのは簡単で合理的ですが、その方の機能の低下を早めてしまうことにつながります。「着替え時、靴下は見守り」「入浴時、頭は半介助、背中は全介助、腕は自立」など、当社のケア計画には、ケアが必要なこととそうでないことが細かく記されており、生活の場が機能訓練の場となります。時間を惜しまず、時にスタッフは「待つ」姿勢で臨みます。 |
個別リハビリ | − |
歯科・口腔ケア | − |
看取り実績 | 実績あり |
介護保険給付の範囲外となるサービスをご希望の場合、別途料金がかかる可能性があります。
詳細は各施設にお問い合わせの上、必ずご確認ください。
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-11634
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
介護に関わる職員体制 | − |
---|---|
介護職員数 | − |
機能訓練指導員 | − |
夜間の最少職員数 | − |
理学療法士(PT) | − | 言語聴覚士(ST) | − |
---|---|---|---|
作業療法士(OT) | − |
医療機関名 | 医療法人 寿甲会 李クリニック |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市住吉区長居東1-27-17 |
診療科目 | 胃腸科、呼吸器科、外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 居宅療養管理指導、緊急時往診、日常の健康相談、看護指導、年2回の健康診断の実施、他の医療機関に入院を要する場合の紹介 |
医療機関名 | ふくとみクリニック(訪問眼科) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市都島区東野田町2-9-23 |
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | 訪問眼科診療 |
医療機関名 | 医療法人 修成会松浦歯科診療所 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市住吉区我孫子3-3-6 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療業務(口腔ケア、義歯作製・調整、虫歯治療、抜歯、無料定期健診、その他) |
医療機関名 | 医療法人 正歯会竹村歯科 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市南区桃山台3丁4-1 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療業務(口腔ケア、義歯作製・調整、虫歯治療、抜歯、無料定期健診、その他) |
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-11634
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-11634
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
施設名称 | シニアハウス長居公園 (しにあはうすながいこうえん) | |
---|---|---|
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
介護保険事業所番号 | − | |
土地面積 | 1,931.95 m² | |
延床面積 | 2,660.42 m² | |
建築年月日 | − | |
建物階数 |
地上4階建て |
|
建物構造 | RC(鉄筋コンクリート)造 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
土地の権利形態 | 賃借 | |
建物の権利形態 | 賃借 | |
開設年月日 | 2005年04月01日 | |
定員 | − | |
居室総数 | 41室 | |
居室設備 | − | |
備考 | − | |
共用設備 | − | |
備考 | − |
シニアハウス長居公園 [介護付き有料老人ホーム]
0037-630-11634 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可
電話での受付時間9:00~18:00、転送電話につき着信までに時間がかかる場合があります。
土日祝は電話に出られない場合があります。
シニアハウス長居公園の資料は、お問い合わせフォームより無料でお取り寄せすることができます。
LIFULL介護では、複数施設の資料をまとめてお取り寄せすることも可能です。
同じ地域でお探しの場合は、大阪市住吉区の施設一覧から、ご希望の施設を選択して、まとめて資料請求いただけます。
また、気になる施設や、後で見たい施設を「比較検討リスト」に登録しておくと、エリアや費用をはじめ、入居条件・施設の特長・医療体制・空室状況などの項目で比較して、ご希望の施設だけを一度に資料請求することができます。
シニアハウス長居公園の近くには、下記の施設がございます。
近隣の施設
LIFULL介護では、その他にも大阪市住吉区の施設を53件掲載しています。(2022/05/23時点)
料金や施設の特長など、詳細な条件を指定して検索することができます。ぜひお試しください。
シニアハウス長居公園の見学受付状況(2022/05/23時点)
<お問い合わせ先>
お電話:0037-630-11634(無料)
電話での受付時間9:00~18:00、転送電話につき着信までに時間がかかる場合があります。
土日祝は電話に出られない場合があります。
施設の詳細、見学の注意事項については、シニアハウス長居公園の詳細情報をご確認ください。
現地見学日時のご相談・お申込みは、上記のお問い合わせ先までご連絡ください。
※一部施設は、詳細情報の見学申込フォームからもお申込みいただけます。
シニアハウス長居公園では、認知症の方の入居相談も可能です。
ただし症状によりご対応が難しい場合もございますので、詳しくは、お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先、その他の医療・介護体制は、シニアハウス長居公園の詳細情報からご確認いただけます。
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国38,000件以上掲載するLIFULL介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL介護に名称変更しました。