時点の情報
九州の南端に位置し、雄大な桜島を有する鹿児島県。本土の平均気温は15℃〜19℃、離島の平均気温は19℃〜22℃で温暖な気候です。温泉資源にも恵まれていることから、県内各地に温泉施設が点在。多くの高齢者が入浴を楽しみ、健康や生きがいづくりに役立っています。
鹿児島県内には路線バスやJR九州といった鉄道が充実しており、フェリーも運行していることから離島とのアクセスも問題ありません。飛行機や新幹線、高速道路もあるため、県外へのアクセスも良好。ご家族が離れて暮らす場合も面会に訪れやすいでしょう。
県内各地にホームセンターやスーパーなどの商業施設があり、日常生活での買い出しにも困りません。農林水産業が盛んなため新鮮な肉や魚、野菜が揃っているほか、物産館や道の駅も点在しています。
鹿児島県は一般診療所や病院、歯科などの医療機関数も豊富です。高齢者の急な異変にも迅速に対応できるでしょう。
時点の情報
鹿児島県には150以上の特別養護老人ホーム(特養)があり、デジタル機器を積極的に導入して高齢者をサポートする施設や、食事にこだわった施設などバリエーション豊富です。しかし、多くの入居待機者がいるため、すぐの入居は困難な状況。サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)や有料老人ホームもあわせて検討するのがおすすめです。
サ高住は100弱の施設があり、天然温泉が付いていたり、医療機関や介護施設を併設していたりと高齢者が快適かつ安心して暮らせる環境が整っています。グループホームの施設数も豊富なため、認知症高齢者やご家族も安心でしょう。
鹿児島県には400弱の有料老人ホームがあり、利便性に富んだ立地の施設や夫婦部屋のある施設など、特徴もさまざま。エリアによって費用感も異なりますが、リーズナブルな施設も多いため、施設選びの幅も広がるでしょう。
時点の情報
出典:鹿児島県「70歳以上の方の県有施設入場料無料について」
出典:鹿児島県「高齢者の健康づくりや社会参加活動などへポイントを付与する取組」
老人ホームの種類・施設種別から探す
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。