介護付有料老人ホーム『スマイリングホーム メディス越谷蒲生(埼玉県越谷市)』は、医療機関とのパートナーシップ事業を手がけるシップヘルスケアホールデイングス株式会社の介護事業として運営されているホームです。
医療・介護分野での確かな実績があるため、医療依存度の高い方も積極的に受け入れています。受け入れる入居者の幅が広いということは、働くスタッフの業務やスキルの幅も広いということ。そこで、スタッフ教育についてホーム長の吉田美保子さんにお話を聞いてみました。
何の気なしに取得したヘルパー資格が天職と出会うきっかけに
【『スマイリーホーム メディス越谷蒲生』のホーム長、吉田美保子さん】
――吉田さんはどんなきっかけで介護の仕事を始めたのでしょうか?
吉田さん:介護の世界に入ったきっかけは逃避です(笑)当時働いていた職場での人間関係に悩んでいました。だから仕事を辞める口実に、介護ヘルパーの資格でも取ろうかと思い立ったんです。
――辞める口実だけではなく実際に取りに行かれたんですね。
吉田さん:はい。資格を取ったからには、と介護の仕事をはじめて20年も続けています。まさかママ友からの逃げから始まったことが、これほど自分にフィットするとは思っていなかったです(笑)。
――介護に対する抵抗はなかったのですか?
吉田さん:全くありませんでした。すべてが楽しかったですね。
現場で一緒になったスタッフから「あなたベテランなの?」と聞かれるくらい、はじめから物怖じしなかったですし。自分がオドオドしながら介助していたら、相手も不安がって私に体を預けないだろうという気持ちがあって、堂々とやっていました。
――頼もしいですね!
吉田さん:怖いもの知らずだったんですよ。振り返ると当時は、経験が浅くて現場がまだよく見えていなかったはずなのに、私は自己判断でどんどん進めていってたところもありました。そんな自分に気づいたのも、後になってからですよ。
――いつ頃気づいたんですか?
吉田さん:教える立場になってからですね。「どうしていつも先輩の話も聞かずに、何でもかんでも自分でやってしまうの!」と後輩に感じた出来事があったんです。あら、でもどこかで聞いたセリフだわって(笑)。私自身がかつて先輩から言われてきた言葉でした。
仲間の成長を見守れるスタッフに育てたい
【吉田さんは、時間を見つけて入居者の輪に入り交流を深めているのだそう】
――その経験で何を学びましたか。
吉田さん:人を育成する上でのあり方を学びました。はじめは誰でも、自分は何ができないのか、何を知るべきなのかを理解するのは難しいです。それを教える側がいちいち腹を立てるのではなく、成長を見守ることが大事だと思いました。
そのときは分からなくても、どこかのタイミングで「ああ、あのとき先輩はこれを伝えたかったんだ」って気づくものだと、自分が経験して分かりました。
――そういったことは、現場でよく起こりがちですよね。
吉田さん:そうなんです。特にうちは医療的ケアの比重がわりと高いので、経験がない方が入社すると、仕事についていくのが大変なんですね。周りが必ずサポートして新人スタッフのレベルを上げていかなければなりません。経験豊富なスタッフをどうやって教える側に導けるかということはいつも課題なんですよ。
――とても大切なことですね。
吉田さん:そもそも介護士の仕事って、はじめての職場でどんな経験をしてきたのかで、スキルにものすごく差が生まれます。だからこそ仲間同士で助け合いながら、共に成長していける環境にしたいと考えています。
――そのためにどんな工夫をしていますか?
吉田さん:私の経験をベテランスタッフに話しながら「後輩を指導するときはあなたが仕事ができなかった頃の気持ちを思い出してね」と伝えています。新人スタッフの立場を理解しながら教えるって本当に難しいじゃないですか。教える側も忙しければ心に余裕も持てないですからね。
介護とは、家族のサポートをするサービス業
【介護現場が好き!という気持ちが伝わる吉田さんの笑顔】
――ホーム長の視点から、あえて課題と感じていること、その改善に向けて努力している点があれば教えてください。
吉田さん:今、すごく注力しているのがスタッフの接遇です。介護職って本来はサービス業なんですけど、どうしてもケアばかりに意識が行きがちで、お客さまへの気遣いという意味では、まだまだ行き届いていないのが現状です。
――課題改善に向けて、現場ではどのような取り組みをしていますか?
吉田さん:ご入居者だけではなくて、見学にいらした方や取引業者さんへの対応にも気を配れるように会議などで一人ひとりに呼びかけています。できるだけ自分たちで行動してもらいたいという思いがあるんですよ。
そのためにも、まずはスタッフになにが問題でどう改善すればいいのか考えてもらうようにしています。浸透するには時間がかかるのでしょうけど、やっぱり自分たちの手で職場の状況をよく変えられるという体験を積み重ねてほしいなと思っています。
――最後に、これから入居を検討される方にメッセージをお願いします。
吉田さん:ここはご入居者にとって自宅です。ですが、私たちがどんなに親しみを込めて接したとしても、家族の代わりにはなれません。それはもう、どうがんばっても無理だと思います。
一緒に暮らすのが難しいご家族のお手伝いをするのが私たちの仕事なんですよね。だからいつでも、ご入居者とご家族がどうしていきたいかを一番にお聞きしながら、いい状況に整えていきたいと思っています。
メディス越谷蒲生:ホーム長インタビューを終えて
“スマイリングホーム“の名がつく施設のホーム長にふさわしく、やわらかな笑顔が印象的だった吉田さん。どこの業界でも直面する「人がどう育つのか」という課題に、真摯に取り組む姿勢をひしひしと感じました。特に、自分の経験に照らしながらスタッフを導いていこうとする姿勢に、優しい人柄が表れていました。
ひとくちに介護といっても、提供する内容は施設によってさまざまです。メディス越谷蒲生で経験を積んだケアスタッフは、他のどこの施設に行ってもしっかりと仕事ができるレベルになれるのだそう。そんな介護のプロがいるホームなら、安心して生活をお任せできるのではないでしょうか。
(記事中の内容や施設に関する情報は2017年3月時点の情報です)