0037-630-15065 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可
受付時間/9:00~17:00
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
安心・安全のもとアクティブライフを謳歌する
0037-630-15065(無料)
−
浜松〈ゆうゆうの里〉は1976年(昭和51年)に開設しました。温暖な気候と自然に恵まれた奥浜名湖近くに立地し、近隣には聖隷三方原病院をはじめ多くの医療機関が点在し、ここには「こんな暮らしがしたかった」を実現する充実の第二の人生があります。
開設以来、人が人として生きるための尊厳を大切にし、自分らしく生きがいのある人生最後のステージを悠々とお過ごしいただくための居住空間・日常生活サービス・介護サービスを提供しています。
皆様に大きな安心感に裏付けられた“充実した、自分らしい人生”を送っていただくことを大きな目標とし、常にご入居者の皆様の心身の状態に合わせて皆様お一人おひとりに最適と思われるサービスを提供いたします。
また、浜松〈ゆうゆうの里〉では生涯学習の場として定期的に歴史・文化・物づくりなどに関する講座を開催しています。希望があれば、近隣の大学のオープンカレッジに参加(参加費用が必要になります)することも可能です。
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
介護度と負担割合を選択すると、介護保険サービスの自己負担額が月額費用に加算されます。
負担割合とは
プラン名 | 居室詳細 | 入居時費用 | 月額費用 | |
---|---|---|---|---|
終身プラン ※2025/04/01 時点 |
個室 25.50 ~ 63.90 ㎡ | 2,252万円 ~6,443万円 | 14.39万円 ~ 15.99万円 | 選択中 |
※表示金額は目安です。実際に支払う費用の詳細は、各施設にお問い合わせください。
※2025/04/01 時点
入居時費用 | 2,252万円~ 6,443万円 | 月額費用 | 14.39万円 ~ 15.99万円 |
---|
居室タイプ | 個室 |
---|---|
広さ | 25.50 ~ 63.90m²(居室面積) |
居室に関する備考 | − |
入居時費用 | 22,520,000円~ 64,430,000円 | ||
---|---|---|---|
入居金 | 14,210,000円 ~ 47,810,000円(非課税) | − | |
敷金 | − | − | |
上乗せ介護費 | 7,560,000円 ~ 15,120,000円(税込) | 要支援者・要介護者以外の方を対象: 生活支援サービス<一例> 一時的に体調を崩した時の日常生活上の介助他 要支援者・要介護者を対象: 入居者2名に対し職員1名以上配置(週40時間の常勤換算)の人員体制に対する費用として |
|
その他 | 750,000円 ~ 1,500,000円(税込) | 健康管理一時金 聖隷予防検診センターでの人間ドック(年2回)、健康診査(月1回)、健康相談、緊急時対応の費用として |
返還制度 | あり | |
---|---|---|
償却期間 | 15年 (180ヶ月) | |
初期償却 | 入居時費用(前払金)の14.5% | |
返還方式 | 入居時費用(前払金)×返還対象部分の割合85.5%÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの日数 | |
備考 | − |
月額費用 | 14.39万円 ~ 15.99万円 | ||
---|---|---|---|
家賃 | 0円 | − | |
管理費 | 66,550円(税込) | 2人入居:107,250円/月(税込み) 共用施設等の維持・管理費、事務管理部門職員の人件費及び事務費並びに各種相談、余暇活動サービスに要する費用に充当されます。 |
|
上乗せ介護費 | 0円 | − | |
生活支援サービス費 | 0円 | − | |
食費 | 73,320円(税込) | 上限金額は1日3食30日として計算しております。 内訳:朝食486円 昼食880円 夕食1,078円 ※食事は申込制となります。 ※料金は喫食数に応じて請求いたします。 ※特別食(選択制)は、料金が異なる場合があります。 ※行事食は、メニューにより料金が異なる場合があります ※朝食:軽減税率8%適用。昼食、夕食10%。 |
|
その他 | 4,000円 ~ 20,000円(税込) | 上記金額は目安となります。 水道料、給湯料、電話代は使用量に応じて必要になります。 電気は中部電力ミライズ(株)と直接契約になり、電気代が別途必要となります。 居室タイプによっては暖房費が12月~3月の期間別途必要となります。 その他、各サービス提供時に発生する消耗品等の実費は別途必要となります。 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
別途費用に関する説明 | 介護に伴う消耗品(オムツ代、リネン費など)実費、介護に伴う諸雑費(洗濯諸雑費60円/品)、共用介護個室(一時介護室兼用)を利用した場合の諸雑費670円/日、ゲストルーム利用料 お一人様5,870円/泊(大人)、貸布団利用料859円/組、コインランドリー使用料(洗濯機200円/回、乾燥機100円/回) |
---|
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
負担割合 | 1割 | 7,089円 | 11,465円 | 19,504円 | 21,742円 | 24,116円 | 26,287円 | 28,628円 |
2割 | 14,178円 | 22,929円 | 39,007円 | 43,483円 | 48,232円 | 52,574円 | 57,255円 | |
3割 | 21,267円 | 34,393円 | 58,510円 | 65,224円 | 72,348円 | 78,861円 | 85,882円 |
※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。
年齢 | 65歳以上 |
---|---|
要介護度 | 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
認知症 | 施設にご確認ください |
身元引受人 | 要 身元引受人を立てられない場合はご相談ください |
身元保証人 | − |
生活保護 | - |
お住まいの地域 | 全国から受け入れ可能 |
その他条件 | 〇2人入居の場合 原則、ご夫婦での入居となります。それ以外の場合はご相談ください。 2人とも入居契約時の年齢が満65歳以上であること。 〇その他 連帯保証人を立てられる方。連帯保証人を立てられない場合はご相談ください。 |
事業所からの契約解除 | 事業者は入居者に次の事由があり、かつ信頼関係を著しく害する場合には、本契約を解除することができます。 1.入居に際し虚偽の説明を行う等の不正手段により入居したとき 2.月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、6ヶ月以上遅滞したとき 3.入居契約書第3条4項の規定に違反したとき 4.禁止または制限される行為の規定に違反したとき 5.入居者の行動が、他の入居者又は事業者の役職員に危害を及ぼし、ないしはその危害の切迫した恐れがあり、かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき (その他、入居契約書第27条を参照) |
|
---|---|---|
居室移動の可能性 | 身体状態の変化によって、居室をご移動いただく可能性があります。 | |
利用料金の変更 | 共用介護個室(一時介護室兼用)に移る場合 退院後や日常生活上で一時的介護を要する場合など、入居者の希望に応じて共用介護個室(一時介護室兼用)において介護を行います。 (原則3カ月以内、但し、2人入居の場合、この限りではありません) 諸雑費670円/日、洗濯諸雑費60円/品が必要になります。 介護居室へ移る場合 日常的に介護が必要となった場合には、医師の意見、介護職員による会議の決定を踏まえ、一定の観察期間の後、継続的に介護居室での介護が必要とされる場合には、本人同意の上、一般居室から介護居室へ住み替えていただきます。 当初入居した一般居室と住み替え後の介護居室とで、入居金の調整(返金または追加負担)を行います。ただし、居室の構造や仕様の変更又は専有面積の減少に応じた調整ではありません。当初入居した一般居室の原状回復費用は、通常の使用に伴い生じた居室の損耗をのぞき入居者負担になります。 |
|
面積や設備変更 | あり | |
権利の変更 | 利用権の対象は移動前の居室から移動後の居室に変更 |
ショートステイ |
不可 |
---|---|
体験入居 |
− |
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームで受けられる医療行為について
)
「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。
(
老人ホームの感染症の受け入れについて
)
医療サービス |
施設内に設置された健康相談室に看護職員が24時間体制で勤務。常にご入居者の身近な存在として、聖隷三方原病院や近隣の医療機関と連携を取りながら、ご入居者を見守り、健康生活のための支援を行なっています。 日常の健康管理は、人間ドック(年2回)・健康診査(月1回)や健康相談など日常の健康管理を行い、体調やお薬の相談も承ります。 万一お怪我やご病気にかかられた場合には、看護職員が介護職員と連携して、近隣の医療機関等へ診察・入院などの手続きをお手伝いいたします。 また、入院中の訪問(原則週2回)、退院に伴うご支援や、その後の通院・受診時の送迎、付添い等もいたします。 ※協力医療機関と施設より半径7.5㎞以内の医療機関に限ります。 病院付添時等の交通費の実費、(付添職員分も含む)は入居者負担となります。 無料送迎が可能な医療機関もあります。 |
---|---|
介護サービス |
いつまでもお元気に暮らしていただくために、トレーナーがお一人おひとりにふさわしい体力づくりを指導する、アスレチックジムトレーニングサービスを提供しています。 毎日の暮らしでは、サークル活動や行事の企画、マイクロバスの運行、銀行・生鮮食品・理美容の出張サービス等提供しています。 コンシェルジュサービスや宅配便の取り次ぎなどのフロントサービス、 また、日常生活の一部に援助が必要となった場合の掃除・洗濯などの家事援助、買物の代行なども行います。 日常的に介護が必要となった方のためにケアセンターが設置されています。 ケアセンターではお一人おひとりのケアプランに対応した介護を提供します。 いわゆる寝たきりや認知症など心身の状態に変化があっても最後までお守りいたします。 |
個別リハビリ | − |
歯科・口腔ケア | − |
看取り実績 | 実績あり |
介護保険給付の範囲外となるサービスをご希望の場合、別途料金がかかる可能性があります。
詳細は各施設にお問い合わせの上、必ずご確認ください。
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認
介護に関わる職員体制 |
入居者2人:スタッフ1人以上
|
---|---|
職員数(常勤換算) | 看護職員: 5.4人 / 介護職員: 44.2人 / 機能訓練指導員: 1.5人 |
看護職員の勤務形態 | 常勤: 3人 / 非常勤: 10人 |
常勤の従業者が勤務すべき時間数(1週間) | 40.00時間 |
夜勤時間帯 | 17:45 〜 08:45 |
夜間の最少職員数 | 看護職員: 0人 / 介護職員: 2人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
社会福祉士 | 5人 | 0人 |
介護福祉士 | 31人 | 7人 |
実務者研修の修了者 | 0人 | 0人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
初任者研修の修了者 | 3人 | 5人 |
介護支援専門員 | 5人 | 1人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
看護師・准看護師 | 1人 | 0人 |
理学療法士(PT) | 0人 | 0人 |
作業療法士(OT) | 1人 | 0人 |
言語聴覚士(ST) | 0人 | 0人 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
はり師・きゅう師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
平均年齢 | 83.70歳 |
---|---|
男女別 | 男性:103人 / 女性:187人 |
介護度分布 | 自立:208人 / 支援:25人 / 介護:57人 |
医療機関名 | 平松歯科医院 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区新都田2丁目1-12 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 月2回の要介護者等を対象とした出張歯科治療。(医療費その他の費用は入居者の自己負担) 緊急時(夜間も含む)には必要に応じて相談に応じる。 入居者・職員への口腔ケアに関する知識及び技術向上の為の助言・指導(年2回) |
医療機関名 | 総合病院 聖隷三方原病院 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市中央区三方原町3453 |
診療科目 | リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保 診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保 |
費用負担 | 医療費その他の費用は入居者の自己負担となります。 |
---|
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
画像を拡大する
普通食
画像を拡大する
特別食 ビーフシチュー
画像を拡大する
特別食 にぎり寿司
食事場所 | 食堂にてお召し上がりいただきます。体調不良で食堂までお越しになるのが難しい方は、居室への配膳も対応可能ですのでご相談ください。 また、居室での自炊も可能です。 |
---|---|
調理場所 | 食堂では、施設の厨房で調理したお料理を提供しています。 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応あり ご相談に応じます。 |
その他 | − |
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
施設名称 | 浜松ゆうゆうの里 (はままつゆうゆうのさと) | |
---|---|---|
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム(特定施設) | |
介護保険事業所番号 | 2278100082 | |
土地面積 | 20,708.07 m² | |
延床面積 | 22,090.27 m² | |
建築年月日 | 1976年05月18日 | |
建物階数 |
− 地上4~8階建 |
|
建物構造 | RC(鉄筋コンクリート)造 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
土地の権利形態 | 所有 | |
建物の権利形態 | 所有 | |
開設年月日 | 1976年06月10日 | |
定員 | 319人 | |
居室総数 | 261室 | |
居室設備 | トイレ、キッチン、シャワー、クローゼット、ナースコール、フットライト、フローリング、ミニキッチン、BSアンテナ、人感センサー、化粧洗面台、地上波アンテナ、折りたたみ椅子、浴室、浴室暖房乾燥機、温水洗浄機能付きトイレ、物干しベランダ、玄関チャイム、空調換気設備、鏡、防災設備、電磁調理器、電話回線、靴箱 | |
備考 | 居室タイプにより仕様が異なります。 Aタイプはシャワーブースのみ設置 |
|
共用設備 | ロビー、フロント、ウッドデッキ、エレベーター、ナースコール、スタッフルーム、メールボックス、トレーニングルーム、サークル・クラブルーム、一時介護室、一般浴室、中庭、介護浴室、個人用浴室、健康管理・相談室、共用トイレ、医務室、厨房室、和室、囲碁、図書室、売店、多目的室、大浴場、リハビリ室、リネン室、家庭菜園、寝台用エレベーター、将棋、座位型シャワー、応接室、放送設備、来客用宿泊施設、機械浴室、汚物処理室、洗濯室、玄関ホール、理美容室、異常監視システム、バイク置き場、脱臭設備、自販機、花壇、茶室、談話室、車椅子対応のリフトカー、車椅子用トイレ、遊歩道、防災設備、集会室、風除室、ダイニングルーム(食堂)、駐車場、駐輪場、麻雀台 | |
備考 |
ご入居者のご家族の宿泊でゲストルームを利用する際は、事前にご予約が必要となります。 1泊素泊まりで5,870円ご負担いただきます。 食事は食堂でお召し上がりください。(別途有料) |
事業者 | 一般財団法人日本老人福祉財団 |
---|
入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-15065
入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう
入居時費用の相場 | 420.0万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 19.3万円 | 入居時費用0円 15.8万円 |
---|
入居時費用の相場 | 14.8万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 16.7万円 | 入居時費用0円 13.3万円 |
---|
残り 1室
※2025/04/23 時点
残り 1室
※2025/04/25 時点
残り 2室
※2025/04/25 時点
残り 78室
※2025/04/25 時点
残り 5室
※2025/04/25 時点
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。