無料

0037-630-24658 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可

9:00~17:30  曜日は関係なくお問い合わせ可能です

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

施設見学の受け入れ状況 見学可 ※2024/06/23 時点

閉じる

県外の見学者に関しては、スマホを利用してのオンラインでの対応もご相談可能です。

クレアトゥール60
1/11
クレアトゥール60
※画像は参考例です
2/11
クレアトゥール60
※画像は参考例です
3/11
クレアトゥール60
4/11
クレアトゥール60
5/11
クレアトゥール60
6/11
クレアトゥール60
7/11
クレアトゥール60
8/11
クレアトゥール60
9/11
クレアトゥール60
10/11
クレアトゥール60
11/11

【外観】

静かな住宅地の高台にあり、花や木に囲まれた施設です。

樋井川1丁目の静かな住宅地に中にあり季節の木花に囲まれた施設です

  • 入居 10万円
  • 月額 10.4万円 ~14.66万円
  • 自立不可
  • 要支援
  • 要介護
  • 認知症
    相談可
  • 24時間
    ナース
  • リハビリ
    体制有り
  • 2人部屋
    有り

施設の特長・評判(クレアトゥール60)

施設定員は48名が満床。各居室は完全個室となります。
2パターンの部屋の広さがあり、広い方の居室は夫婦、兄弟、親子での入居が可能な二人部屋となります。(二人部屋は全部で3部屋)
居室には、ベッド、エアコン、ナースコール、ウォシュレット付のトイレ、小さな流し台が完備。
家具は、自由に持ち込み可能なので、お好きなレイアウトで過ごしやすい空間を作ることができます。
要支援1~介護5までを対象となります。(※生活保護のご相談も可)
作業療法士による集団リハビリや個別機能訓練に力を入れており、生活リハビリを中心にその人の残存機能を維持していけるよう努めております。
また、常勤看護師8名おり、24時間看護師が常駐。
医療処置が必要な方も安心。(吸引、点滴管理、胃瘻、腸瘻、インスリン注射、褥瘡処置、など)
看取りの対応の実績も積んでおり、終末期をご家族、医師、職員らで協力し、より良いケアの提供に力を入れております。
食事は、施設内で調理した温かいものを提供しており、入居者にも好評です。
職員の定着率100% ベテランから新人まで入居者が安心して過ごせるように統一したケアの充実に努めております。

運営方針

クレアトゥール60運営方針
1.事業に当たっては介護保険法並びに厚生労働省令、告示の趣旨、内容を遵守する。
2.事業の運営に当たっては本規定に従って管理運営を行い、良好な環境の保持に努めると共に、入居者の人格を尊重し入居者の立場に立ったサービスの提供に努め、入居者がその有する能力に応じて可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう支援する。
3.事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
4.介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものにならないよう配慮して行う。
5.提供する介護の質の評価を行い、常にその改善を図る。

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-24658

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

料金プラン・入居条件(クレアトゥール60)

料金プラン一覧(5件)

介護度と負担割合を選択すると、介護保険サービスの自己負担額が月額費用に加算されます。

実際に支払う費用を聞いてみる

プラン名 居室詳細 入居時費用 月額費用

(介護保険サービス費 円を含む)

個室A・B ※2024/06/01 時点

個室
15.81 16.57
10万円 14.16万円 詳しくはこちら

個室Cタイプ ※2024/06/01 時点

個室
20.98
10万円 14.66万円 詳しくはこちら

個室C・Dタイプ ※2024/06/01 時点

二人部屋
20.98 21.96
10万円 14.66万円 詳しくはこちら

個室A・Bタイプ(夫婦・親子・兄弟別部屋の場合) ※2024/06/01 時点

個室
15.81 16.57
10万円 12.41万円 詳しくはこちら

生活保護の方 ※2024/06/01 時点

個室
15.81 16.57
10万円 10.4万円 詳しくはこちら

※表示金額は目安です。実際に支払う費用の詳細は、各施設にお問い合わせください。

[個室]個室A・B

※2024/06/01 時点

実際に支払う費用を聞いてみる

  • 室内

    室内

※間取り・居室や居室内の家具等は、実際と異なる場合があります。

入居時費用[解説]入居時費用について 10万円 月額費用[解説]月額費用について14.16万円
居室タイプ 個室
広さ 15.81 ~ 16.57m²(居室面積)
居室に関する備考 介護ベッド、エアコン、ウォシュレット付トイレ、小さな流し台、ナースコール設置。
窓が二か所あり明るく開放的な部屋となっております。

入居時費用

入居時費用 [解説]入居時費用について 100,000
入居金 [解説]入居金について
敷金 100,000円(非課税) 退居時の原状回復費用に充当させて頂きますが、残金は返金致します。
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(入居時)について
その他
返還制度 あり
償却期間 [解説]償却期間について
初期償却 [解説]初期償却について
返還方式 [解説]返還方式について 退居時に居室の原状回復費の充当させて頂きますが、残金は返金致します。
備考

月額費用

月額費用 [解説]月額費用について 141,560
家賃 40,000円(非課税) 入居と退居の場合にみ日割り計算となります。
管理費 [解説]管理費について 42,000円(非課税) 居室の維持管理費、人件費など
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(月額)について
生活支援サービス費
食費 [解説]食費について 53,460円(非課税) 食材費982円+厨房維持費800円(固定費)=1,782円/日
厨房維持費は食費の有無にかかわらず、お支払い頂きます。
なお、入居時と退居時のみ日割り計算となります。
その他 6,100円(非課税) 共益費(6,100円):施設の設備や施設の運営費および維持するたのに要する費用となります。(具体的には、共有部の電気代、水道代、エレベーターの電気代、定期点検代、その他劣化対策などに使用
介護保険サービスの自己負担額 [解説]自己負担額について

※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。

その他

別途費用に関する説明 【リネン代:3,150円】 マットレス・掛布団・枕・ベットパット・シーツ・掛布団カバー・枕カバー(毎週リネン担当職員がカバー類の交換を実施)※何度汚れて交換しても料金は変わりませんが、マットレスだけは、別途クリーニング代が発生致しますのでご了承ください。
【電気代:2,700円/月(年平均)】居室の前に九電の料金メーターが設置されており、毎月1日に事務職員が使用量メーターをチェック。計算して金額を請求させていただきます。
【日用品】おむつ代、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等普段の生活に必要な物に関しては、家族の持ち込みも可能ですが、施設職員担当者が入居者の代わりに注文をかけることもできます。※おむつ代に関しては介護3以上で福岡市に籍がある方は、福岡市のオムツ控除を利用することができます(ケアマネジャーが手続きや必要なオムツの種類の決定を行っております)
【洗濯代:1,100円/週2回無料】(3回目より有料) 週2回の入浴時に洗濯・乾燥・畳み・タンスへしまう迄をサービスで行っております。それ以外に汚染物が発生した場合は衛生管理上、洗濯させて頂きます。その際の洗濯料として,1回1,100円が発生致します。
【金銭管理料:1,050円/月】(小口の預かり金として1~2万程度を預かり、月の往診代又は受診代や薬局の薬代、日用品の購入など事務職員が支払いを代行します。事務職員が1人がかかり管理をする費用です。)
【保険外サービス:1,200円/30分】 病院受診や買い物同行、買い物代行、居室の片づけ代行、など職員が家族の代わりに動く場合は保険外サービス費が発生致します。(※なお、保険外サービスの必要性がある場合は、事前に家族の方に確認の連絡を致します)

[個室]個室Cタイプ

※2024/06/01 時点

実際に支払う費用を聞いてみる

  • 室内

    室内

※間取り・居室や居室内の家具等は、実際と異なる場合があります。

入居時費用[解説]入居時費用について 10万円 月額費用[解説]月額費用について14.66万円
居室タイプ 個室
広さ 20.98m²(居室面積)
居室に関する備考 介護ベッド、エアコン、ウォシュレット付トイレ、小さな流し台、ナースコール設置。
窓が二か所あり明るく開放的な部屋となっております。

入居時費用

入居時費用 [解説]入居時費用について 100,000
入居金 [解説]入居金について
敷金 100,000円(非課税) 退居時の原状回復費用に充当させて頂きますが、残金は返金致します。
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(入居時)について
その他
返還制度 あり
償却期間 [解説]償却期間について
初期償却 [解説]初期償却について
返還方式 [解説]返還方式について 退居時に居室の原状回復費の充当させて頂きますが、残金は返金致します。
備考

月額費用

月額費用 [解説]月額費用について 146,560
家賃 45,000円(非課税)
管理費 [解説]管理費について 42,000円(非課税)
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(月額)について
生活支援サービス費
食費 [解説]食費について 53,460円(非課税) 食材費982円+厨房維持費800円(固定費)=1,782円/日
厨房維持費は食費の有無にかかわらず、お支払い頂きます。
なお、入居時と退居時のみ日割り計算となります。
その他 6,100円(非課税) 共益費(6,100円)/月:施設の設備や施設の運営費および維持するたのに要する費用となります。(具体的には、共有部の電気代、水道代、エレベーターの電気代、定期点検代、その他劣化対策などに使用)
介護保険サービスの自己負担額 [解説]自己負担額について

※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。

その他

別途費用に関する説明 【リネン代:3,150円】 マットレス・掛布団・枕・ベットパット・シーツ・掛布団カバー・枕カバー(毎週リネン担当職員がカバー類の交換を実施)※何度汚れて交換しても料金は変わりませんが、マットレスだけは、別途クリーニング代が発生致しますのでご了承ください。
【電気代:2,700円/月(年平均)】居室の前に九電の料金メーターが設置されており、毎月1日に事務職員が使用量メーターをチェック。計算して金額を請求させていただきます。
【日用品】おむつ代、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等普段の生活に必要な物に関しては、家族の持ち込みも可能ですが、施設職員担当者が入居者の代わりに注文をかけることもできます。※おむつ代に関しては介護3以上で福岡市に籍がある方は、福岡市のオムツ控除を利用することができます(ケアマネジャーが手続きや必要なオムツの種類の決定を行っております)
【洗濯代:1,100円/週2回無料】(3回目より有料) 週2回の入浴時に洗濯・乾燥・畳み・タンスへしまう迄をサービスで行っております。それ以外に汚染物が発生した場合は衛生管理上、洗濯させて頂きます。その際の洗濯料として,1回1,100円が発生致します。
【金銭管理料:1,050円/月】(小口の預かり金として1~2万程度を預かり、月の往診代又は受診代や薬局の薬代、日用品の購入など事務職員が支払いを代行します。事務職員が1人がかかり管理をする費用です。)
【保険外サービス:1,200円/30分】 病院受診や買い物同行、買い物代行、居室の片づけ代行、など職員が家族の代わりに動く場合は保険外サービス費が発生致します。(※なお、保険外サービスの必要性がある場合は、事前に家族の方に確認の連絡を致します)

[二人部屋]個室C・Dタイプ

※2024/06/01 時点

実際に支払う費用を聞いてみる

  • 室内

    室内

※間取り・居室や居室内の家具等は、実際と異なる場合があります。

入居時費用[解説]入居時費用について 10万円 月額費用[解説]月額費用について14.66万円
居室タイプ 二人部屋
広さ 20.98 ~ 21.96m²(居室面積)
居室に関する備考 介護ベッド、エアコン、ウォシュレット付トイレ、小さな流し台、ナースコール設置。
窓が二か所あり明るく開放的な部屋となっております。

入居時費用

入居時費用 [解説]入居時費用について 100,000
入居金 [解説]入居金について
敷金 100,000円(非課税) 退居時の原状回復費用に充当させて頂きますが、残金は返金致します。
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(入居時)について
その他
返還制度 あり
償却期間 [解説]償却期間について
初期償却 [解説]初期償却について
返還方式 [解説]返還方式について 退居時に居室の原状回復費の充当させて頂きますが、残金は返金致します。
備考

月額費用

月額費用 [解説]月額費用について 146,560
家賃 45,000円(非課税)
管理費 [解説]管理費について 42,000円(非課税)
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(月額)について
生活支援サービス費
食費 [解説]食費について 53,460円(非課税) 食材費982円+厨房維持費800円(固定費)=1,782円/日
厨房維持費は食費の有無にかかわらず、お支払い頂きます。
なお、入居時と退居時のみ日割り計算となります。
その他 6,100円(非課税) 共益費:施設の設備や施設の運営費および維持するたのに要する費用となります。(具体的には、共有部の電気代、水道代、エレベーターの電気代、定期点検代、その他劣化対策などに使用)
介護保険サービスの自己負担額 [解説]自己負担額について

※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。

その他

別途費用に関する説明 【リネン代:3,150円】 マットレス・掛布団・枕・ベットパット・シーツ・掛布団カバー・枕カバー(毎週リネン担当職員がカバー類の交換を実施)※何度汚れて交換しても料金は変わりませんが、マットレスだけは、別途クリーニング代が発生致しますのでご了承ください。
【電気代:2,700円/月(年平均)】居室の前に九電の料金メーターが設置されており、毎月1日に事務職員が使用量メーターをチェック。計算して金額を請求させていただきます。
日用品:おむつ代、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等普段の生活に必要な物に関しては、家族の持ち込みも可能ですが、施設職員担当者が入居者の代わりに注文をかけることもできます。※おむつ代に関しては介護3以上で福岡市に籍がある方は、福岡市のオムツ控除を利用することができます(ケアマネジャーが手続きや必要なオムツの種類の決定を行っております)
【洗濯代:1,100円/週2回無料】(3回目より有料) 週2回の入浴時に洗濯・乾燥・畳み・タンスへしまう迄をサービスで行っております。それ以外に汚染物が発生した場合は衛生管理上、洗濯させて頂きます。その際の洗濯料として,1回1,100円が発生致します。
【金銭管理料:1,050円/月】(小口の預かり金として1~2万程度を預かり、月の往診代又は受診代や薬局の薬代、日用品の購入など事務職員が支払いを代行します。事務職員が1人がかかり管理をする費用です。)
【保険外サービス:1,200円/30分】 病院受診や買い物同行、買い物代行、居室の片づけ代行、など職員が家族の代わりに動く場合は保険外サービス費が発生致します。(※なお、保険外サービスの必要性がある場合は、事前に家族の方に確認の連絡を致します)

[個室]個室A・Bタイプ(夫婦・親子・兄弟別部屋の場合)

※2024/06/01 時点

実際に支払う費用を聞いてみる

  • 室内

    室内

※間取り・居室や居室内の家具等は、実際と異なる場合があります。

入居時費用[解説]入居時費用について 10万円 月額費用[解説]月額費用について12.41万円
居室タイプ 個室
広さ 15.81 ~ 16.57m²(居室面積)
居室に関する備考 介護ベッド、エアコン、ウォシュレット付トイレ、小さな流し台、ナースコール設置。
窓が二か所あり明るく開放的な部屋となっております。

入居時費用

入居時費用 [解説]入居時費用について 100,000
入居金 [解説]入居金について
敷金 100,000円(非課税) 退居時の原状回復費用に充当させて頂きますが、残金は返金致します。
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(入居時)について
その他
返還制度 あり
償却期間 [解説]償却期間について
初期償却 [解説]初期償却について
返還方式 [解説]返還方式について 退居時に居室の原状回復費の充当させて頂きますが、残金は返金致します。
備考

月額費用

月額費用 [解説]月額費用について 124,060
家賃 22,500円(非課税) 夫婦別部屋で部屋を2つ利用する際は家賃のみが半額となります。
管理費 [解説]管理費について 42,000円(非課税)
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(月額)について
生活支援サービス費
食費 [解説]食費について 53,460円(非課税) 食材費982円+厨房維持費800円(固定費)=1,782円/日
厨房維持費は食費の有無にかかわらず、お支払い頂きます。
なお、入居時と退居時のみ日割り計算となります。
その他 6,100円(非課税) 共益費:施設の設備や施設の運営費および維持するたのに要する費用となります。(具体的には、共有部の電気代、水道代、エレベーターの電気代、定期点検代、その他劣化対策などに使用)
介護保険サービスの自己負担額 [解説]自己負担額について

※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。

その他

別途費用に関する説明 【リネン代:3,150円】 マットレス・掛布団・枕・ベットパット・シーツ・掛布団カバー・枕カバー(毎週リネン担当職員がカバー類の交換を実施)※何度汚れて交換しても料金は変わりませんが、マットレスだけは、別途クリーニング代が発生致しますのでご了承ください。
【電気代:2,700円/月(年平均)】居室の前に九電の料金メーターが設置されており、毎月1日に事務職員が使用量メーターをチェック。計算して金額を請求させていただきます。
【日用品】おむつ代、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等普段の生活に必要な物に関しては、家族の持ち込みも可能ですが、施設職員担当者が入居者の代わりに注文をかけることもできます。※おむつ代に関しては介護3以上で福岡市に籍がある方は、福岡市のオムツ控除を利用することができます(ケアマネジャーが手続きや必要なオムツの種類の決定を行っております)
【洗濯代:1,100円/週2回無料】(3回目より有料) 週2回の入浴時に洗濯・乾燥・畳み・タンスへしまう迄をサービスで行っております。それ以外に汚染物が発生した場合は衛生管理上、洗濯させて頂きます。その際の洗濯料として,1回1,100円が発生致します。
【金銭管理料:525円/月】(小口の預かり金として1~2万程度を預かり、月の往診代又は受診代や薬局の薬代、日用品の購入など事務職員が支払いを代行します。事務職員が1人がかかり管理をする費用です。)
【保険外サービス:1,200円/30分】 病院受診や買い物同行、買い物代行、居室の片づけ代行、など職員が家族の代わりに動く場合は保険外サービス費が発生致します。(※なお、保険外サービスの必要性がある場合は、事前に家族の方に確認の連絡を致します)
【電気代:2,700円(年平均の金額)】居室の前に九電の料金メーターが設置されており、毎月1日に事務職員が利用メーターをチェックし計算した金額を請求させていただきます。エアコン使用や持ち込み電気製品により電気代は変動致します。
【日用品】おむつ代、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等普段の生活に必要な物に関しては、家族の持ち込みも可能ですが、施設職員担当者が入居者の代わりに注文をかけることができます。※おむつ代に関しては介護3以上で福岡市に籍がある方は、福岡市のオムツ控除を利用することができます(ケアマネジャーが手続きや必要なオムツの種類の決定を行っております)
【洗濯代:1,100円/週2回無料】(3回目より有料) 週2回の入浴時に洗濯・乾燥・畳み・タンスへしまう迄をサービスで行っております。それ以外に汚染物が発生した場合は衛生管理上、洗濯させて頂きます。その際の洗濯料として,1回1,100円が発生致します。
【金銭管理料:525円/月】(※通常は1人に付き 1,050円ですが、夫婦別部屋の場合は2人で折半となります)
【保険外サービス:1,200円/30分】 病院受診や買い物同行、買い物代行、居室の片づけ代行、など職員が家族の代わりに動く場合は保険外サービス費が発生致します。(※なお、保険外サービスの必要性がある場合は、事前に家族の方に確認の連絡を致します。

[個室]生活保護の方

※2024/06/01 時点

実際に支払う費用を聞いてみる

  • 室内

    室内

※間取り・居室や居室内の家具等は、実際と異なる場合があります。

入居時費用[解説]入居時費用について 10万円 月額費用[解説]月額費用について10.4万円
居室タイプ 個室
広さ 15.81 ~ 16.57m²(居室面積)
居室に関する備考 介護ベッド、エアコン、ウォシュレット付トイレ、小さな流し台、ナースコール設置。
窓が二か所あり明るく開放的な部屋となっております。

入居時費用

入居時費用 [解説]入居時費用について 100,000
入居金 [解説]入居金について
敷金 100,000円(非課税) 退居時の原状回復費用に充当させて頂きますが、残金は返金致します。
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(入居時)について
その他
返還制度 あり
償却期間 [解説]償却期間について
初期償却 [解説]初期償却について
返還方式 [解説]返還方式について 退居時に居室の原状回復費の充当させて頂きますが、残金は返金致します。
備考

月額費用

月額費用 [解説]月額費用について 104,000
家賃 36,000円(非課税)
管理費 [解説]管理費について 36,000円(非課税)
上乗せ介護費 [解説]上乗せ介護費(月額)について
生活支援サービス費
食費 [解説]食費について 30,000円(非課税) 入居時と退居時のみ日割り計算となります。
※食事の有無にかかわらず、食費30,000円/月となります。(※通常53,460円の食費を30,000円まで下げておりますのでご了承ください。)
その他 2,000円(非課税) 電気代(月固定)
介護保険サービスの自己負担額 [解説]自己負担額について

※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。

その他

別途費用に関する説明 【リネン代:1,000円】 マットレス・ベットパット・掛け布団・枕・シーツ・包布・枕カバーがセットとなります。※ただし、マットレスが汚染物した場合は別途クリーニング代が発生致します。
【保険外サービス:1,200円/30分】 病院受診や買い物同行、買い物代行、居室の片づけ代行、など職員が家族の代わりに動く場合は保険外サービス費が発生致します。(※なお、保険外サービスの必要性がある場合は、事前に家族の方に確認の連絡を致します)
【日用品】おむつ代、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等普段の生活に必要な物に関しては、家族の持ち込みも可能ですが、施設職員担当者が入居者の代わりに注文をかけることもできます。※おむつ代に関しては介護3以上で福岡市に籍がある方は、福岡市のオムツ控除を利用することができます(ケアマネジャーが手続きや必要なオムツの種類の決定を行っております)
【洗濯代:1,100円/週2回無料】(3回目より有料) 週2回の入浴時に洗濯・乾燥・畳み・タンスへしまう迄をサービスで行っております。それ以外に汚染物が発生した場合は衛生管理上、洗濯させて頂きます。その際の洗濯料として,1回1,100円が発生致します。

介護保険サービスの自己負担額(月額)

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
負担割合[解説]自己負担額について 1割 7,874 12,471 21,207 23,576 26,051 28,349 30,789
2割 15,748 24,942 42,413 47,151 52,102 56,698 61,578
3割 23,622 37,413 63,619 71,726 78,153 85,047 92,367

※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。

入居条件

年齢
要介護度 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症 受け入れ相談可
身元引受人[解説]身元引受人について

身元保証人[解説]身元保証人について

生活保護 受け入れ相談可
お住まいの地域[解説]お住まいの地域について

全国から受け入れ可能

その他条件

契約に関する事項

事業所からの契約解除[解説]事業所からの契約解除について ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居した時
・月額利用料、その他の費用の支払いを正当な理由なく、1ヶ月遅滞した時
・入居契約で定めている「禁止又は制限される行為」の規定により違反した時
・入居者の行為が、他の入居者の生命に危害を及ぼすおそれがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができない時
・長期入院期間(2カ月間)を含め、医師より退居の判断がなされた時
居室移動の可能性 身体状態の変化によって、居室をご移動いただく可能性があります。
利用料金の変更 身体状況の変更により看取り期間に入った場合は、点滴管理や観察目的の為、ステーション横の看取り部屋の方に移動して頂く場合があります。
その際は、元々の利用されていた部屋の原状回復のみで、看取り部屋の原状回復費は発生致しません。
※居室移動の際は、必ず事前に連絡致します。
面積や設備変更 あり
権利の変更 利用権は移動前の居室のままとなります。
無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-24658

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

介護・医療体制(クレアトゥール60)

医療面の受け入れ

「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。 ( 老人ホームで受けられる医療行為について

  • インシュリン投与 相談可
  • ストーマ・人工肛門 相談可
  • たん吸引 相談可
  • ペースメーカー 相談可
  • 胃ろう 相談可
  • 気管切開 ×不可
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 相談可
  • 在宅酸素 相談可
  • 中心静脈栄養(IVH) ×不可
  • 人工透析 相談可
  • 尿バルーン 相談可
  • 鼻腔経管 ×不可
  • 褥瘡(とこずれ) 相談可
  • 人工呼吸器 ×不可

感染症面の受け入れ

「○相談可」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能かどうかが変わります。
まずはお電話などでご相談ください。 老人ホームの感染症の受け入れについて

  • HIV ×不可
  • MRSA(ブドウ球菌感染症) 相談可
  • 肝炎 相談可
  • 結核 相談可
  • 梅毒 相談可
  • 疥癬(かいせん) 相談可

サービスの特長・とりくみ

医療サービス 24時間看護師が常駐しており、夜間のインシュリン注射や吸引などの医療処置も可能。点滴管理や看取り対応も安心してお任せください。
介護サービス 経験を積んだ介護職員や看護職員が24時間体制で統一したケアを提供できるように、情報を密に入居者の健康管理や状態観察を行います。
個別リハビリ

対応あり

作業療法士が1名常勤。
居室内ベッドサイドにて筋力のストレッチ・関節可動域訓練・筋力訓練を行い、関節拘縮予防・改善、可動域拡大、筋肉の柔軟性、・筋力向上を目的として実施。

歯科・口腔ケア[解説]歯科・口腔ケアについて

対応あり

週に1回、協力医療機関からの訪問歯科診療があります。2社の訪問歯科が入っており、初回は無料検診も可能です。

看取り実績

実績あり

提携している医療機関の協力を得て、往診や点滴管理、在宅酸素などの医療サービスの支援をして頂いています。
24時間看護師常勤体制である為、夜間、緊急時の対応について看護師が状態確認し、協力医療機関の医師との連携を図り対応します。
また、緊急時マニュアルを整備し、職員間で周知徹底を図ります。
本人、家族が最期の時間を共にゆったりと過ごす場を提供致します。

介護保険外サービス

外出(買い物代行)介助

1,200円(税込)/30分

希望者全員が利用可能

他科受診や緊急時の病院搬送、外出時の送迎、必要な買い物注文の代行など家族が対応できない場合や、家族からの依頼があれば保険外サービスとして、職員が付き添い対応致します。

洗濯代

1回1,100円(税込)

希望者全員が利用可能

週2回まではサービスとなりますが、3回目からは1回1,100円で洗濯を行います(急な汚染の場合や洗濯物の量が多い場合は衛生管理上の問題で
職員の方で洗濯させて頂きます。

居室内片づけ代行

1,200円/30分(税込)

希望者全員が利用可能

衣替えや居室内のレイアウト変更、また、退居時の荷物の片付け代行など家族からの依頼があれば職員が対応致します。その際は、かかった時間×職員の人数=保険外サービス料を頂きます。

上記は一例です。詳細は各施設にお問い合わせの上、必ずご確認ください。

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-24658

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

職員体制 ※2024/06/08 時点

介護に関わる職員体制[解説]介護に関わる職員体制について 入居者3人:スタッフ1人以上
介護の手厚さ
3人:1人未満
3人:1人以上
2.5人:1人以上
2人:1人以上
1.5人:1人以上
職員数(常勤換算) [解説]職員数(常勤換算)について 看護職員: 8.0人 / 介護職員: 14.0人 / 機能訓練指導員: 1.0人
看護職員の勤務形態 常勤: 8人 / 非常勤: 1人
常勤の従業者が勤務すべき時間数(1週間) 40.00時間
夜勤時間帯 17:00 〜 09:00
夜間の最少職員数 [解説]夜間の最少職員数について 看護職員: 1人 / 介護職員: 1人

介護職員の有資格者数(延べ人数) 各資格の説明 [解説]介護職員の資格について

常勤 非常勤
社会福祉士 1人 0人
介護福祉士 11人 1人
実務者研修の修了者 2人 0人
常勤 非常勤
初任者研修の修了者 0人 0人
介護支援専門員 1人 0人

機能訓練指導員の有資格者数(延べ人数) 各資格の説明 [解説]機能訓練指導員の資格について

常勤 非常勤
看護師・准看護師 7人 1人
理学療法士(PT) 0人 0人
作業療法士(OT) 1人 0人
言語聴覚士(ST) 0人 0人
常勤 非常勤
柔道整復師 0人 0人
はり師・きゅう師 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人

入居者構成 ※2024/06/01 時点

平均年齢 89.50歳
男女別 男性:10人 / 女性:30人
介護度分布 支援:4人 / 介護:36人

協力医療機関 ※2024/06/01 時点

医療機関名 医療法人 江下内科クリニック
住所 福岡市城南区樋井川1丁目6-26
診療科目 内科・胃腸科・呼吸器科・循環器科・在宅医療
協力内容
医療機関名 医療法人社団江頭会 さくら病院
住所 福岡市城南区南片江6丁目2-32
診療科目 一般内科・消化器科・循環器内科・呼吸器科・神経内科・精神科・心療内科・放射線科・麻酔科・緩和ケア科・血液科・在宅サービス等
協力内容
医療機関名 岡崎歯科医院
住所 福岡市中央区渡辺通4丁目10-10
診療科目 歯科・口腔歯科・小児歯科
協力内容 訪問歯科
費用負担 受診の送迎や職員の付きそうに費用はかかりません。
無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-24658

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

生活(クレアトゥール60)

食事

  • 献立の一例

    献立の一例

    この日はひな祭りの行事食でちらし寿司、お吸い物、茶碗蒸し、デザートでした。

  • 献立の一例

    献立の一例

    お正月のおせちです

  • 献立の一例

    献立の一例

    この日は行事食でお花見弁当でした。

食事場所 1階・2階・3階と各階に設置。担当職員が身体状況をみて食堂の配置を決めます。体調不良により食堂まで来れない方に関しては、職員がお部屋までお持ち致します。
調理場所 1階厨房で調理した温かいお料理を提供します。
治療食・制限食の個別対応

塩分制限のある方に関しては、汁物の量や濃度の調整の相談は可能です。

その他 【食事の形態】常食・一口大・キザミ食・ソフト食・ミキサー食対応可能。
外出などでお食事を中止する場合は、前日までにスタッフの方まで連絡ください。
無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-24658

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

交通アクセス(クレアトゥール60)

住所
〒814-0153 福岡県 福岡市 城南区 樋井川 1丁目7-38
最寄り駅
その他交通 福岡都市高速5号線【堤ランプ】から車で3分の
来訪者用駐車場

あり

施設敷地内の無料駐車場完備(職員及びご家族様専用)

無料

入居に関するお問い合わせ(携帯電話も可)0037-630-24658

入居をお考えなら、ぜひ見学して雰囲気を確かめましょう

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

施設概要(クレアトゥール60)

施設概要

施設名称 クレアトゥール60 (くれあとぅーる60)
施設種別[解説]施設種別について 介護付き有料老人ホーム(特定施設)
介護保険事業所番号 4071301081
土地面積 2,430.68 m²
延床面積 1,850.05 m²
建築年月日 1985年01月01日
建物階数

地上3階建て

建物構造 RC(鉄筋コンクリート)造
居住契約の権利形態[解説]居住契約の権利形態について 利用権方式
土地の権利形態 所有
建物の権利形態 所有
開設年月日 2009年04月01日
定員 48人
居室総数 45室
居室設備 トイレ、エアコン、カーテン、ナースコール、フローリング、ミニキッチン、寝具一式、温水洗浄機能付きトイレ、車椅子対応トイレ、防火カーテン、防災設備、電動介護ベッド
備考
共用設備 エレベーター、ナースコール、リビングルーム、中庭、個人用浴室、共用トイレ、厨房室、各室インターホン設備(ナースコールとは別)、大浴場、リハビリ室、リネン室、家庭菜園、更衣室、機械浴室、汚物処理室、玄関ホール、バイク置き場、自販機、花壇、車椅子用トイレ、防災設備、風除室、駐車場、駐輪場
備考
無料

0037-630-24658 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可

9:00~17:30  曜日は関係なくお問い合わせ可能です

【事前の会員登録で】いつでもマイページでお問い合わせした施設を確認

情報更新日:2024/06/25

この施設と月額費用・エリアが近いおすすめの施設

この施設のよくある質問

【施設パンフレット】施設の資料をもらうにはどうすればよいですか?

クレアトゥール60の資料は、お問い合わせフォームより無料でお取り寄せすることができます。

LIFULL介護では、複数施設の資料をまとめてお取り寄せすることも可能です。
同じ地域でお探しの場合は、福岡市城南区の施設一覧から、ご希望の施設を選択して、まとめて資料請求いただけます。

また、気になる施設や、後で見たい施設を「比較検討リスト」に登録しておくと、エリアや費用をはじめ、入居条件・施設の特長・医療体制・空室状況などの項目で比較して、ご希望の施設だけを一度に資料請求することができます。

【近くにある他の施設】近隣にある他の高齢者向け施設も探せますか?

クレアトゥール60の近くには、下記の施設がございます。

近隣の施設

LIFULL介護では、その他にも福岡市城南区の施設64件掲載しています。(2024/06/26時点)
料金や施設の特長など、詳細な条件を指定して検索することができます。ぜひお試しください。

【コロナ禍の見学状況】現在、この施設を見学することはできますか?

クレアトゥール60の見学受付状況(2024/06/26時点)

  • 現地での見学 :可能です
  • オンライン見学:お問い合わせください

<お問い合わせ先>
お電話:0037-630-24658(無料)
9:00~17:30  曜日は関係なくお問い合わせ可能です

施設の詳細、見学の注意事項については、クレアトゥール60の詳細情報をご確認ください。
現地見学日時のご相談・お申込みは、上記のお問い合わせ先までご連絡ください。
※一部施設は、詳細情報の見学申込フォームからもお申込みいただけます。

【認知症のケア】認知症でもこの施設に入居することができますか?

クレアトゥール60では、認知症の方の入居相談も可能です。
ただし症状によりご対応が難しい場合もございますので、詳しくは、お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先、その他の医療・介護体制は、クレアトゥール60の詳細情報からご確認いただけます。

介護施設探しのお役立ちガイド

すべての記事を見る

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。

比較検討リストに追加しました

閉じる