【はじめての方へ】老人ホームとの契約、必要な書類とは
納得できる施設が見つかったら、いよいよ契約です。重要事項説明書で、契約内容をしっかり確認し、わからないことがあれば質問しましょう。
契約手続き
介護施設との契約では、様々な書類を扱うことになるので、一つひとつ確認しましょう。
まずは、入居する意志を表明するために、入居申込書を申込金(入居一時金、保証金など)とともに提出します。
入居申込書が届くと、施設において本人面談が実施され、身体状況や生活状況について確認されます。
問題がなければ、住民票や健康診断書などを提出し、入居契約書、重要事項説明書、管理規程などをチェックの上で契約します。
- 契約関連の書類
-
- 【入居申込書】入居する意志と、住所や家族などの基本情報を記入する書類
- 【入居契約書】入居条件等を確認し、署名・押印して入居契約を結ぶ書類
- 【重要事項説明書】運営会社の情報、提供されるサービス等を確認する書類
- 【管理規程】介護施設の運用規定と利用上の条件を確認する書類
重要事項説明書
重要事項説明書は、施設が入居者に対して契約書の内容をわかりやすく伝えるための書類です。介護施設には、契約の際、重要事項説明書に基いて説明することが義務付けられています。
重要事項説明書の説明は多くの場合、施設で行われます。施設の概要や職員体制、サービスの内容や料金などが記載されているので、わからないことがあれば、その場で質問してください。
なお、重要事項説明書の項目や名称は地域や施設によって異なりますが、多くの場合、以下の項目が記載されています。
- 重要事項説明書の記載項目例
-
- 施設の概要
- 従業員に関する事項(職員体制)
- サービスの内容
- 重要事項説明書
- 介護サービス等の一覧表
- サービス利用(料金)書
- 個人情報使用同意書
費用に関するチェックポイント
重要事項説明書では、一時入居金や月単位で支払う利用料などの金額を再度チェックしましょう。
特に注意しておきたいのは、契約方式・プランによる一時金と月額利用料金の違いと、一時金の償却に関する決まりです。
これらはしばしば、トラブルのもとになるので不明点は必ず質問し、納得がいくまで説明を受けてください。
- 例えば、こんな点に注意
-
- 契約方式ごとの支払金額はどうなるか
- 入居一時金の返却として、90日以内に退所した際の返金ルールは明記されているか
- 返金はどのように行われるか
サービス・運用方針のチェックポイント
サービスの内容は、「介護サービス等の一覧表」などを見ながら、介護保険で提供されるサービス、一時金や月額費用の範囲内で提供されるサービス、そして別途利用料を支払うことで提供されるサービスをチェックしましょう。
特に、提供医療機関によるサービス提供、事故発生時の対応、トラブルの対応方法については、しばしば問題になるので、運営方針とともに、しっかりと確認してください。
- サービス内容についての注意事項
-
- 提携医療機関の診療科目や健康相談・診断の実施状況はどうか
- 賠償すべき事故発生時の対応や損害賠償責任保険の加入状況はどうか
- トラブルの対処方法やトラブル事例の情報は開示されているか
契約時に必要なもの
介護施設と契約するにあたっては、入居者側も住民票や健康診断書などの書類を事前に用意しておきましょう。健康診断書は、取得に2週間~1ヶ月かかる場合もあるので、注意してください。
何が必要になるかは施設によって異なるので、以下の例などを参考に、施設やケアマネに確認して下さい。
- 契約時に必要な書類など
-
- 戸籍謄本
- 住民票
- 印鑑証明
- 印鑑
- 健康診断書(施設指定の項目があるもの)
- 診療情報提供書、看護サマリーなど(入院されていた方)
- 連帯保証人・身元引受人