住所 | 〒300-2662 茨城県つくば市下河原崎西原729-1 | 事業所番号 | 0872000310 | |
---|---|---|---|---|
交通 | 土浦学園線と明野線の交差点(信号機に「下河原崎」の表示)を真瀬方面に南下し、一つ目の信号を左折(交差点左手前にいなほ会・もみじの看板あり)し、さらに一つ目の信号を左折すると左斜め前方に2階建ての当事業所が見えます。そのまま数十メ-トル直進すると、左側に事業所への進入路があります。(島名小学校の西側、約400メ-トルに位置しています) 最寄り駅は、つくばエクスプレスの万博記念公園駅です。 駅からは、タクシ-で5分です。 |
運営会社名 | 社会福祉法人いなほ会 | |
提供サービス | 訪問介護 | デイサービス | 予防訪問介護 | 予防デイサービス |
※この情報は介護サービス情報公表システムから転載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
サービスの特色等 | もみじは筑波山がくっきり見え、田園風景の広がるのどかな島名の地にあります。 当法人は、訪問介護のほかに支援事業、通所、短期入所、介護タクシ-があり、「通い」「泊まり」「自宅で」のサ-ビスを、顔なじみの職員が提供いたします。 ご利用者も職員も、いつも笑いの耐えない明るい現場です。 訪問介護もみじでは、訪問で直接関わっている時間だけではなく、日々の暮らしで、介護を受ける方、介護する方の双方の負担が軽くなるように、そして「家族みんな」がより快適に暮らすことが出来るように支援します。 特に心がけておりますことは、QOL(生活の質)の向上です。安心、安全だけでなく、「楽しい、おいしい、おもしろい、気持ちが良かった、美しかった、いい匂いがした」などたくさん感じて、そう思うことが出来るサ-ビスを提供し、共有したいと思います。 お困りの方、訪問介護もみじへ一度ご連絡ください。何でもご相談に乗らせていただきます。 |
||
---|---|---|---|
サービスの運営方針 | (事業の目的) 社会福祉法人いなほ会が開設する指定居宅サ-ビス事業所 もみじ(以下「事業所」という)が行う訪問介護の事業(以下「事業」という)の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の介護福祉士又は訪問介護員研修の修了者(以下「訪問介護員等」という)が、要介護状態又は要支援状態にある高齢者に対し、適正な訪問介護を提供することを目的とする。 (運営の方針) 事業の訪問介護員等は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事の介護・その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。 2.事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サ-ビスとの綿密な連携を図り、総合的なサ-ビスの提供に努めるものとする。 |
||
サービス提供地域 | つくば市全域 | ||
利用可能な日時 |
[留意事項]‐ |
||
サービス開始日 | 2000-04-01 | ||
調査日 | 2012年02月15日 | 更新日 | ‐ |
訪問介護とは? | 介護福祉士・訪問介護員が自宅に訪問し、身体介護(食事や排泄の介助・着替え・清拭・入浴・通院介助等)や生活援助(買い物・洗濯・掃除・ベッドメイク・調理・薬の受け取り等)を行うサービスです。 |
デイサービスとは? | デイサービス事業所等に通い、日帰りで入浴・食事・レクリエーション・機能訓練などを行います。社会参加・交流の場としての位置づけと家族の介護負担を軽減するという側面もあります。 |
---|
予防訪問介護とは? | 介護福祉士・訪問介護員が自宅に訪問し、身体介護(食事や排泄の介助・着替え・清拭・入浴・通院介助等)や生活援助(買い物・洗濯・掃除・ベッドメイク・調理・薬の受け取り等)を行うサービスです。(※要支援者が対象) |
---|
予防デイサービスとは? | デイサービス事業所等に通い、日帰りで入浴・食事・レクリエーション・機能訓練などを行います。社会参加・交流の場としての位置づけと家族の介護負担を軽減するという側面もあります。(※要支援者が対象) |
---|
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。