この施設を見た人はこんな老人ホーム(有料老人ホーム)も見ています
介護老人保健施設 ゆうきの里の提供サービス
デイケア
サービスの特色等 |
○生活に密着したリハビリテーションを中心に「その人らしくあるために」をテーマに取り組んでいます。(理学療法士2名・作業療法士3名) ○リハビリテーション及び入浴につきましては、午前・午後の選択ができます。 ○数多くのボランティア団体の皆さまにご参加いただいております≪舞踊・絵手紙・コーラス・楽器演奏・化粧など≫ ○毎月、季節の行事を行っています。(新年会・お花見など) ○利用者様と職員が一緒にお食事をするなど、ふれあいを大切にしたケアを行っています。 ○関係する各事業所などと適切な情報交換・連携を行っています。 ○利用者さま・ご家族さまのニーズに対応した送迎を行っています。 |
サービスの運営方針 |
(1)利用者さま・家族さま・地域の皆さまのための施設であること (2)いつも明るく元気で、やさしさ・思いやり・誠実さを忘れないこと (3)目的を明確にし、目標を持ち、計画に基づき、協働して業務を遂行すること (4)現状に満足することなく、利用者さまの声に耳を傾け、改善を続けること (5)自主性・創造性に富み、常に自己啓発に努める職員の組織体であること |
サービス提供地域 |
- |
利用可能な日時 |
平日8時20分〜17時20分
-
土曜8時20分〜17時20分
日曜‐
祝日8時20分〜17時20分
[留意事項]年末年始に長く定休日が連続する際には、上記にかかわらず営業を行う場合があります。
|
サービス開始日 |
1996-07-01 |
調査日 |
2016年10月03日 |
更新日 |
‐ |
デイケアとは? |
理学療法士や作業療法士等のいる介護施設・病院等に通い、日帰りでリハビリを行います。社会参加・交流の場としての位置づけと家族の介護負担を軽減するという側面もあります。 |
ショートステイ(療養)
ショートステイ(療養)とは? |
介護老人保健施設・医療施設等に短期間滞在し、医師・看護師・理学療法士等から医学的管理のもと、機能訓練や食事・入浴・排泄・着替えなどの日常生活の支援を受けるサービスです。一人暮らしの方の自立支援と、家族の介護が一時的に困難になったときの支援サービスでもあります。 |
予防デイケア
予防デイケアとは? |
理学療法士や作業療法士等のいる介護施設・病院等に通い、日帰りでリハビリを行います。社会参加・交流の場としての位置づけと家族の介護負担を軽減するという側面もあります。(※要支援者が対象) |
予防ショートステイ(療養)
予防ショートステイ(療養)とは? |
介護老人保健施設・医療施設等に短期間滞在し、医師・看護師・理学療法士等から医学的管理のもと、機能訓練や食事・入浴・排泄・着替えなどの日常生活の支援を受けるサービスです。一人暮らしの方の自立支援と、家族の介護が一時的に困難になったときの支援サービスでもあります。(※要支援者が対象) |
- 介護老人保健施設 ゆうきの里と同じ街にある在宅介護・看護・介助サービスを探す
- ゆうきの家
- 医療法人 悠紀会病院
- 介護相談センターゆうきの里
- 介護老人保健施設 ゆうきの里と同じ街にある施設を探す
- 熊本県内にある施設を探す