費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒245-0022 神奈川県横浜市泉区和泉が丘1-27-24 |
交通 | 横浜市営地下鉄「立場」より 神奈川中央交通バス (湘南台東口行き) 「原田」バス停 下車 1分 小田急線 相鉄いずみ野線 横浜市営地下鉄「湘南台」より (立場バスターミナル行き)「原田」バス停 下車1分 |
待機者数 | − | 事業者 | 株式会社アイシマ |
プロの相談員が施設探しをサポートします!
退院・退去などお急ぎの際はご相談ください。
運営方針 | 「笑顔」と「コミュニケーション」を大切にする |
---|---|
サービスの特色 | グループホームの入居者も地域の一員として地域の活動や行司に参加し交流を行っています。日常生活の中での散歩では地域の方と立ち話をしたり鉢植えをいただいたり、またホーム庭で取れたみかんやゆず・レモンなどの果物を地域の方におすそ分けしたりしています。 近隣の下和泉小学校との交流は2年目となり、3年生の授業では認知症の知識となでしこの紹介を行いました。その後も1年間を通じて授業としてホームへの訪問交流を行います。また放課後にはホームを開放し、生徒さんの受け入れを行っており入居者と一緒に折り紙や塗り絵を行うなど異世代間交流を行っています。(今年はコロナの関係で開催はしておらず) 毎月第一水曜日に認知症カフェ「ぽかぽかサロン」を開催、地域の方と一緒に様々なイベントを実施しています。毎週水曜日には移動スーパーを誘致、地域の方と一緒に買い物を楽しんでいただいています。 地域の環境整備や消防訓練などにも入居者と一緒になでしことして参加、また地域のお祭りや敬老会などにも積極的に参加されていただいています。 日常生活では可能な限りご自分のことはご自分で行っていただいており、一緒にお料理をしたり洗濯物を干したり掃除をしたりと家事に参加して頂いています。地区センターの図書室に本を借りに行ったり地域の散策やドライブなども頻繁に行っており外出する機会を増やしています。 ホームでのイベントも頻繁に実施しており、毎月レストランでの食事会、ホームでのケーキバイキングやランチバイキングでは好きな物をお腹いっぱい召し上がっていただいています。他にも流しそうめんやバーベーキューなど季節を楽しむイベントも実施しています。 医療面では月2回の主治医の訪問診療、週1回の訪問看護による健康チェック、週1回の訪問歯科による往診を行っており、体調不良時には協力医療機関などへの受診をしております。 ホームの理念は「笑顔」と「コミュニケーション」です。入居者・職員全てが笑顔で過ごす事ができるように職員一同心がけてそのための環境作りをしています。 |
介護予防に関する方針 | 1 事業者は、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、利用 者及び利用者代理人と介護従事者との協議の上、援助の目標、当該目標を達成するた めの具体的なサービスの内容等を記載した認知症対応型共同生活介護計画及び介護予防認知症対応型共同生活介護計画(以下「介護計画」という)を、速やかに作成します。 2 事業者は、介護計画作成後においても、その実施状況の把握を行い、必要に応じて 介護計画の変更をします。 3 利用者及び利用者代理人は事業者に対し、いつでも介護計画の内容を変更するよう 申し出ることができます。この場合、事業者は、明らかに変更の必要がないとき及び 利用者または利用者代理人の不利益となる場合を除き、利用者の希望に沿うように介 護計画の変更を行います。 4 事業者は、介護計画を作成し、また同計画を変更した場合は、その介護計画を利用 者及び利用者代理人に対し、内容を説明するとともに交付し同意を得ます。 |
施設名称 | グループホーム なでしこ (ぐるーぷほーむ なでしこ) |
---|---|
開設年月日 | 2005年05月01日 |
定員 | 2ユニット18人 |
居室面積 | − |
※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。
※家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください
入居時費用 | − | 月額費用 | 58,000円 |
---|
入居時費用 | − | |
---|---|---|
初期償却率 | − | |
償却期間 | − | |
解約時返還金の算定方法 | − |
月額費用 | 58,000円 | |
---|---|---|
家賃 | 58,000円 | |
管理費 | − | |
食費 | − |
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
看護職員 | ||||||
介護職員 | 8人 | 9人 | 17人 | 12.7人 | ||
計画作成担当者 | 2人 | 2人 | 0.6人 | |||
その他の職員 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 4人 | 4人 | ||
実務者研修 | 1人 | |||
介護職員初任者研修 | 3人 | 5人 | ||
介護支援専門員 | 1人 |
医療機関名 | みひらクリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の往診 緊急時の往診 看取り 緩和ケア |
住所 | 神奈川県横浜市泉区和泉が丘1-27-24 |
---|---|
交通 | 横浜市営地下鉄「立場」より 神奈川中央交通バス (湘南台東口行き) 「原田」バス停 下車 1分 小田急線 相鉄いずみ野線 横浜市営地下鉄「湘南台」より (立場バスターミナル行き)「原田」バス停 下車1分 |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居可(要支援1を除く) 要介護:入居可 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | 利用者が次の各号に適合する場合、グループホームの利用ができます。 (1) 要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の病名が記載されていること (2) 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと (3) 自傷他害の恐れがないこと (4) 常時医療機関において治療をする必要がないこと (5) 本契約に定めることを承諾し、重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること |
||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | (契約の終了) 次の各号の一に該当する場合は、この契約は終了します。 (1) 要介護の認定更新において、利用者が自立または要支援1と認定された場合 (2) 利用者が死亡した場合 (3) 利用者又は利用者代理人が第14条に基づき本契約の解除を通告し、予告期間が満了した日 (4) 事業者が第15条に基づき本契約の解除を通告し、予告期間を満了した日 (5) 利用者が病気の治療等その他のため長期にグループホームを離れることが決まり、かつその移転先の受入れが可能となったとき ただし、利用者が長期にグループホームを離れる場合でも、利用者又は利用者代理人と事業者の協議のうえ、居室確保等に合意したときは本契約を継続することができます。 (6) 利用者が他の介護療養施設等への入所が決まり、その施設の側で受け入れが可能となったとき |
||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 17人 (男性:9人 女性:8人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 81.7歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:− 地下:− |
---|---|
敷地面積 | 629.34㎡ |
延床面積 | 425.82㎡ |
土地の権利形態 | 貸借 |
建物の権利形態 | 貸借 |
介護保険事業所番号 | 1473600938 |
電話番号 | 045-802-8211 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:0ヶ所 女子便所:0ヶ所 男女共用便所:6ヶ所 |
浴室 | 2ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 台所は広く、入居者、スタッフが一緒に作業ができる。 キッチンにはIHを使用し火災予防になっている。 フロアーには床暖房が設置してあり、冬でも足元から暖かい。 スプリンクラー設置。 居間は、ソファーとTVがあり、ゆったりと過ごせるようになっている。 | |
消火設備 | あり |
名称 | 株式会社アイシマ |
---|---|
法人種別 | 営利法人 |
所在地 | 〒246-0001 神奈川県横浜市瀬谷区卸本町9279-43 |
法人が実施するサービス | 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問入浴介護 介護予防訪問看護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
対応時間 | 平日: 00時00分 〜 24時00分 土曜: 00時00分 〜 24時00分 日曜: 00時00分 〜 24時00分 祝日: 00時00分 〜 24時00分 定休日: 無し |
---|---|
留意事項 | 苦情相談受付担当の管理者が24時間対応 |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | あり |
※施設情報の更新日は2024年02月26日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
入居時費用の相場 | 780.0万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 22.7万円 | 入居時費用0円 36.7万円 |
---|
入居時費用の相場 | 19.2万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 14.4万円 | 入居時費用0円 18.4万円 |
---|
残り 4室
※2025/04/16 時点
残り 9室
※2025/04/16 時点
入居予約受付中
※2025/04/15 時点
残り 1〜3室
※2025/04/04 時点
お問い合わせください
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。