費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒279-0001 千葉県浦安市当代島2-14-2 |
交通 | 新浦安駅からお越しの場合 ◆おさんぽバス停留所「0番新浦安駅」から「東京ベイ医療センター行」に乗車 時刻表8~19時 / 10 30 50(毎時) 「4番当代島公民館」で下車 徒歩1分 浦安駅からお越しの場合 ◆おさんぽバス停留所「9番浦安駅」から「東京ベイ医療センター行」に乗車 時刻表8~20 時/ 09 29 49(毎時) 「4番当代島公民館」で下車 徒歩1分 |
待機者数 | 99人 | 事業者 | 社会福祉法人東京栄和会 |
プロの相談員が施設探しをサポートします!
退院・退去などお急ぎの際はご相談ください。
運営方針 | 理念にむけての心がまえ • 相手の身を思う心優しい介護 • 奉仕の心のもとに人間愛に培われた真心の介護 • 輝ける夕映えの人生を支える心豊かな介護 指針 1.保健・医療・福祉の連携のもとに、家庭的な雰囲気作りを大切にすること 2.利用者一人ひとりが尊厳をもって、その人らしい自立生活がおくれるように支援すること 3.個別の介護サービス計画のもとに、利用者自身による自己決定の尊重と残存能力の活用につとめること 4.住み慣れた地域での生活が継続できるように地域と共生し地域福祉文化の協創に寄与すること 5.開かれた経営と福祉サービスの質の向上のもとに地域福祉の拠点を目指すこと 理念の実現を求めて職員に望むこと(三訓) 1.人間愛の下に親切な心を持ち続けること 2.笑顔でさわやかな挨拶を心掛けること 3.和のもとお互いの絆を大切にすること |
---|---|
サービスの特色 | ケアの理念 「法・規制で決めて従わせるシステム」ではなく、利用者の声・希望に耳を傾け「求めるものを提供できるシステム」を目指す様々な努力が必要だと考えています。過去においては、「介護(care)」や「活性化(activate)」が理念の中心であり、高齢者は日常の様々な行動が出来ない人であり、介護の対象とのみみなされたり、できないことをできるようにしてあげよう、という「できないこと」に焦点をあてていました。しかし現在は「自立支援(self-help)」を基本理念とすべき時代です。「こうしたい」「こう生きたい」という「したい」に焦点をあてたケアの展開が必要です。 私たちは、利用者の個人個人によって違う様々な「したい」をサポートする、少しでも元気で自立して生きるためのアドバイザーやサポーターであり続けるという考え方で臨みます。 豊かな生活に向けて 受身一方のケアだけでは、決して「豊かな生活」につながることはない考え、「自分で行なう」日常のさまざまな行動の連続であると考えます。「生活」が欠如した暮らしの中では、活気がどんどん失われていく可能性があります。目指すべき「豊かな生活」について次のように捉えます。 1)料理、食事などの日常生活の基本行動を、補助器具や人的な支援を受けながら、できるだけ自分でしようとする自立的生活。 2)自宅(施設)の外に出て、街へ行き、できるだけ人と会って交流を楽しむ社会的生活。 3)最後まで役割を持って、認められたり感謝されたり誉められたりする自己実現的生活。 |
介護予防に関する方針 | − |
施設名称 | うらやす和楽苑(ユニット型) (うらやすわらくえん(ゆにっとがた)) |
---|---|
開設年月日 | 2015年04月01日 |
定員 | 54人 |
居室面積 |
|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
生活相談員 | 2人 | 2人 | 2人 | |||
看護職員 | 2人 | 3人 | 5人 | 4.4人 | ||
介護職員 | 24人 | 12人 | 36人 | 35.6人 | ||
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
栄養士 | ||||||
調理師 | ||||||
事務員 | 2人 | 2人 | 4人 | 3.3人 | ||
医師 | 1人 | 1人 | 2人 | 1人 | ||
管理栄養士 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
介護支援専門員 | 2人 | 2人 | 1人 | |||
その他の職員 | 6人 | 6人 | 1.5人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 18人 | 6人 | ||
実務者研修 | 1人 | |||
介護職員初任者研修 | 2人 | 3人 | ||
介護支援専門員 | 3人 | |||
理学療法士 | ||||
作業療法士 | ||||
言語聴覚士 | ||||
看護師および准看護師 | ||||
柔道整復師 | 1人 | |||
あん摩マッサージ師 |
医療機関名 | 医療法人社団 福秀会 浦安高柳病院 |
---|---|
協力内容 | 当苑に併設されている診療所医師による受診可能。希望により協力医療機関においても診療等を受けることができます。ただし、優先的な診療・入院治療を保証するものではありません。また、上記医療機関での診療・入院治療を義務付けるものでもありません。 |
住所 | 千葉県浦安市当代島2-14-2 |
---|---|
交通 | 新浦安駅からお越しの場合 ◆おさんぽバス停留所「0番新浦安駅」から「東京ベイ医療センター行」に乗車 時刻表8~19時 / 10 30 50(毎時) 「4番当代島公民館」で下車 徒歩1分 浦安駅からお越しの場合 ◆おさんぽバス停留所「9番浦安駅」から「東京ベイ医療センター行」に乗車 時刻表8~20 時/ 09 29 49(毎時) 「4番当代島公民館」で下車 徒歩1分 |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居不可 要介護:入居可(要介護1、2を除く) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | − | ||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | − | ||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 54人 (男性:13人 女性:41人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 86.4歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:6階 地下:0階 |
---|---|
敷地面積 | − |
延床面積 | − |
土地の権利形態 | − |
建物の権利形態 | − |
介護保険事業所番号 | 1273201085 |
電話番号 | 047-380-0111 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:1ヶ所 女子便所:1ヶ所 男女共用便所:19ヶ所 |
浴室 | 8ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 各ユニットにリビングを設置しており、利用者の希望する時間(朝食:8:00~10:00 昼食:12:00~14:00 夕食:18:00~20:00)に利用 | |
消火設備 | あり |
名称 | 社会福祉法人東京栄和会 |
---|---|
法人種別 | 社会福祉法人(社協以外) |
所在地 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西8-1-1 |
法人が実施するサービス | 短期入所生活介護 認知症対応型通所介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
対応時間 | 平日: 08時30分 〜 17時30分 土曜: 08時30分 〜 17時30分 日曜: 08時30分 〜 17時30分 祝日: 08時30分 〜 17時30分 定休日: 定休ではないが、苦情解決委員が不在の場合は後日、もしくは連絡先を教えていただければ折り返し対応。 |
---|---|
留意事項 | 当苑の苦情解決委員会のほか、浦安市の相談・苦情窓口、国民健康保険団体連合会の相談・苦情窓口についても紹介する |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | なし |
※施設情報の更新日は2024年01月11日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
入居時費用の相場 | 56.5万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 18.6万円 | 入居時費用0円 10.2万円 |
---|
入居時費用の相場 | 10.2万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 12.2万円 | 入居時費用0円 11.8万円 |
---|
残り 28室
※2025/04/04 時点
残り 3室
※2025/03/31 時点
残り 4室
※2025/03/12 時点
残り 3室
※2025/04/04 時点
残り 1室
※2025/04/04 時点
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。