費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒899-5544 鹿児島県姶良市大山小坂元69 |
交通 | 日豊本線JR帖佐駅からバスにて約15分、大山口で下車、その後徒歩3分 |
待機者数 | − | 事業者 | 有限会社ケアサービス研究所 |
運営方針 | 「やさしく、あたたかく、あなたの気持ちに寄り添います」という理念のもと、田園や野山に囲まれ、家庭的な雰囲気の中で「自分の住まい」として、お一人お一人の人権が守られ、もっている力を十分発揮して頂きながら自信を持ち続けて生活して頂けるよう、日々の関わり方を大切にしています。認知症になっても、多くの人は、自宅で家族と共に暮らしたいと願っていると思われますが、やむを得ない「住み替え」という状況の中でも、これまでご自宅で生活されてきた様々な場面が当事業所でも同じようにでき、家事や菜園づくり、墓参り、日常的な散歩など「ご自分の家」として、また「役割があること」を楽しみ、尊厳在る暮らしが継続できるように支援していきます。 |
---|---|
サービスの特色 | サービスの概要 ①食事 ・当事業所では、栄養並びにご契約者の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。 ②入浴 ・ご希望により、入浴できます。 ③排泄 ・排泄の自立を促すため、ご利用者様の身体能力を最大限活用した援助を行います。 ④移動 ・トイレ・居室への誘導、散歩の介助を行います。 ⑤機能訓練 ・ご利用者様が日常生活を送るのに必要な機能の減退防止のための訓練ならびに心身の活性化を図る為の各種サービス(アクティビティ・サービス)を提供します。 ⑥健康管理 ・バイタルチェックならびに健康維持のための相談・助言を行います。 ⑦行政手続き代行 ・介護保険申請に関して、利用者様が必要とする手続きの代行を行います。 ⑧その他自立への支援 ・ご利用者様の趣味又は嗜好に応じたクラブ活動・レクリエーションを実施します。 ・生活のリズムを考え、食事や洗濯、園芸などを職員と共同で行い、家庭的な生活環境の中で日常生活が送れるよう配慮します。 |
介護予防に関する方針 | 利用者様お一人お一人のこれまでの人生史を大切にし、誇りに思っていることや得意な事などを引き出し、自信と役割を感じながら、それらがこれからも継続して出来るようにしていきます。日常生活でも御自身でできることや、時間がかかっても御自身で続けていけることを大切にし、安全のための見守りを行いながら持っている機能を維持し、介護度が進まないように配慮させて頂いています。 |
施設名称 | グループホームコスモス (ぐるーぷほーむこすもす) |
---|---|
開設年月日 | 2002年09月26日 |
定員 | 1ユニット9人 |
居室面積 | − |
※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。
※家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください
入居時費用 | − | 月額費用 | 30,000円 |
---|
入居時費用 | − | |
---|---|---|
初期償却率 | − | |
償却期間 | − | |
解約時返還金の算定方法 | − |
月額費用 | 30,000円 | |
---|---|---|
家賃 | 30,000円 | |
管理費 | − | |
食費 | − |
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
看護職員 | 1人 | 3人 | 1人 | 5人 | 1.3人 | |
介護職員 | 3人 | 1人 | 8人 | 2人 | 14人 | 7.2人 |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
その他の職員 | 1人 | 1人 | 0.5人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 2人 | 1人 | 3人 | |
実務者研修 | 1人 | 1人 | ||
介護職員初任者研修 | 1人 | |||
介護支援専門員 | 1人 | 1人 | 1人 |
医療機関名 | 尾田内科胃腸科、青雲会病院、久永医院、三船病院、徳重医院 |
---|---|
協力内容 | 入居される高齢者への医療、保健、福祉に関する地域協力) 医療機関との連携 (1)医療・健康管理について外来受診、在宅支援診療所等との連携(利用者のかかりつけ医との情報交換を含む) (2)保健医療・福祉サービスの質の向上のために連絡協議会、研修会等を通して連携する。 (3)救急対応、既往疾患の治療・看護の連携をとり、悪化防止に努める。 (4)その他介護支援の為の課題についての連携 |
住所 | 鹿児島県姶良市大山小坂元69 |
---|---|
交通 | 日豊本線JR帖佐駅からバスにて約15分、大山口で下車、その後徒歩3分 |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居可(要支援1を除く) 要介護:入居可 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | 1)要支援2~要介護5の介護認定を受けていること 2)医師から認知症の診断をうけていること 3)事前に実際にホームを訪問していただき、ホームでの生活をイメージしていただき、信頼をいただいたうえでのご利用につなげています。 |
||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | 以下のような事由がない限り、継続してサービスを利用することができます。仮に下のような事項に該当するに至った場合は、当事業所との契約は終了し、ご利用者様に退所していただくことがあります。 ①要介護認定によりご利用者の心身の状況が自立又は要支援1と判定された場合 ②事業者が解散した場合、破産した場合又はやむを得ない事由により事業所を閉鎖した場合 ③事業所の滅失や重大な毀損により、ご利用者に対するサービスの提供が不可能になった場合 ④当時業所が介護保険の指定を取り消された場合又は指定を辞退した場合 ⑤ご利用者から退所の申し出があった場合 ⑥事業所から退所の申し出を行った場合(契約締結時に心身の状況及び病歴などの重要事項を故意に告げず、その結果ホームでの生活の継続しがたい事情が生じた場合、サービス利用料の延滞、著しい不信行為、2週間以上の入院が見込まれる場合又は手厚い医療的ケアが必要となったとき。介護老人保健施設や、介護老人福祉施設、介護療養型医療施設に入所等) ただし、退居にあたっては、下記の様な円滑な退所のための援助も合わせて行います。 ○適切な病院もしくは療養所の紹介 ○介護老人福祉施設又は介護老人保健施設もしくは介護療養型医療施設の紹介 ○居宅支援事業所の紹介 ○その他保健医療サービス又は福祉サービスの提供者の紹介 |
||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 9人 (男性:2人 女性:7人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 87.3歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:− 地下:− |
---|---|
敷地面積 | 648㎡ |
延床面積 | 213.65㎡ |
土地の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
建物の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
介護保険事業所番号 | 4675300182 |
電話番号 | 0995-67-8280 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:1ヶ所 女子便所:1ヶ所 男女共用便所:1ヶ所 |
浴室 | 1ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 台所は対面式キッチンでレンジはIH化となっている。 居間・食堂は各居室から出て中央に位置し、居間の大きな窓からは、田園風景が眺められ、日当たりの良い環境である。 | |
消火設備 | あり |
名称 | 有限会社ケアサービス研究所 |
---|---|
法人種別 | 営利法人 |
所在地 | 〒899-5544 鹿児島県姶良市大山小坂元69 |
法人が実施するサービス | 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
対応時間 | 平日: 09時00分 〜 17時00分 土曜: 09時00分 〜 17時00分 日曜: 09時00分 〜 17時00分 祝日: 09時00分 〜 17時00分 定休日: なし |
---|---|
留意事項 | 但し、状況に応じて24時間対応可能。 |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | あり |
※施設情報の更新日は2023年10月26日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。