費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒021-0852 岩手県一関市沢298-2 |
交通 | 県交通バス(矢ノ目沢バス停下車 徒歩15分)、なの花バス(シルバーヘルス前バス停下車)、タクシー:一ノ関駅西口から15分 |
待機者数 | − | 事業者 | 医療法人白光 |
運営方針 | (1)指定認知症対応型共同生活介護及び、指定介護予防認知症対応型共同生活介護は、利用者の認知症の症状の病状の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう、利用者の心身の状況を踏まえ、妥当適切に行う。 (2)指定認知症対応型共同生活介護及び、指定介護予防認知症対応型共同生活介護は、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。 (3)指定認知症対応型共同生活介護及び、指定介護予防認知症対応型共同生活介護は、認知症対応型共同生活介護計画、介護予防認知症対応型共同生活介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。 (4)共同生活住居における介護従事者は、指定認知症対応型共同生活介護、指定介護予防認知症対応型共同生活介護の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 (5)指定認知症対応型共同生活介護、指定介護予防認知症対応型共同生活介護の提供に当たっては、当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わない。 (6)年に1回以上、自己評価及び外部評価を実施し、指定認知症対応型共同生活介護、指定介護予防認知症対応型共同生活介護の質の改善を図るものとする。 (7)2ヶ月に1回以上、運営推進会議を開催し、運営推進会議に対し活動状況を報告し、運営推進会議から必要な要望、助言等を聴く機会を設ける。 |
---|---|
サービスの特色 | ・一人ひとりのペースに合わせ、《思い》を大切にしながらゆとりある生活 ・食事の準備や掃除、洗濯などの家庭的な役割を持った生活 ・買物やドライブ等の外出や地域との交流機会もある生活 |
介護予防に関する方針 | 日々の生活の中で軽体操などを取り入れて機能維持向上を図るだけでなく生活そのものが生き生きと変わるサポートをしていく。 |
施設名称 | シルバーヘルス認知症対応型共同生活介護事業所「昴」 (しるばーへるすにんちしょうたいおうがたきょうどうせいかつかいごじぎょうしょすばる) |
---|---|
開設年月日 | 2010年03月30日 |
定員 | 2ユニット18人 |
居室面積 | − |
※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。
※家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください
入居時費用 | − | 月額費用 | 15,500円 |
---|
入居時費用 | − | |
---|---|---|
初期償却率 | − | |
償却期間 | − | |
解約時返還金の算定方法 | − |
月額費用 | 15,500円 | |
---|---|---|
家賃 | 15,500円 | |
管理費 | − | |
食費 | − |
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
看護職員 | ||||||
介護職員 | 10人 | 3人 | 13人 | 12.4人 | ||
計画作成担当者 | 2人 | 2人 | 0.4人 | |||
その他の職員 | 1人 | 1人 | 0.5人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 6人 | 3人 | ||
実務者研修 | ||||
介護職員初任者研修 | 4人 | |||
介護支援専門員 |
医療機関名 | 岩手県立磐井病院 |
---|---|
協力内容 | 施設利用者に急変等、医療の必要が生じた場合、又は、入院治療の必要が生じた場合、実施病院は休日・夜間を問わず遅延なく必要な医療を行うものとする。 |
住所 | 岩手県一関市沢298-2 |
---|---|
交通 | 県交通バス(矢ノ目沢バス停下車 徒歩15分)、なの花バス(シルバーヘルス前バス停下車)、タクシー:一ノ関駅西口から15分 |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居可(要支援1を除く) 要介護:入居可 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | ・介護保険で要支援2、要介護1~5と認定され、認知症の診断を受けた方 ・食事や排泄等の身辺に概ね自立でき、共同生活を送ることに支障がない方 |
||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | (1)お客様のご都合でサービスを終了する場合は、サービスの終了を希望する日の7日前までにお申し出ください。 (2)人員不足等やむを得ない事情により、サービスを終了させていただく場合がございますが、その場合は終了1ヶ月前までに文章で通知いたします。 (3)自動終了 次の場合双方の通知がなくとも自動的に終了になります。 ア お客様が介護保険施設に入所した場合 イ お客様の要介護認定区分が、「要支援1」又は「非該当(自立)」となった場合 ウ お客様が亡くなられた場合 (4)その他 ア 当事業所が正当な理由なくサービスを提供しない場合、お客様の個人情報をみだしたり漏洩した場合、お客様やご家族に対し社会通念を逸脱する行為を行った場合、当事業所が破産した場合、お客様は文書で解約を通知することによって、即座にサービスを終了できます。 イ サービス料金のお支払が1ヵ月以上遅延し、料金を支払うよう催告したにも係らず10日以内にお支払いただけない場合、当事業所は文書で解約を通知することによって、即座にサービスを終了させていただく場合があります。 ウ お客様やご家族が、当事業所やその従業員に対して契約を継続しがたい程の背信行為(居室での火の使用や刃物の取り扱いも含む)を行った場合には、当事業所は文章で解約を通知することによって、即座にサービスを終了させていただく場合があります。 |
||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 12人 (男性:0人 女性:12人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 87.7歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:− 地下:− |
---|---|
敷地面積 | 634.3㎡ |
延床面積 | 519.21㎡ |
土地の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
建物の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
介護保険事業所番号 | 0390900124 |
電話番号 | 0191-34-4120 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:0ヶ所 女子便所:0ヶ所 男女共用便所:6ヶ所 |
浴室 | 2ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 各ユニットの食堂兼居間の広さは46.3736㎡あり、テーブル、椅子、ソファー、テレビがあります。厨房の広さ9.9372㎡で設備はIHクッキングヒーター、電子レンジ、冷蔵庫、オーブントースター等があります。 | |
消火設備 | あり |
名称 | 医療法人白光 |
---|---|
法人種別 | 医療法人 |
所在地 | 〒021-0885 岩手県一関市田村町2-22 |
法人が実施するサービス | 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人保健施設 |
対応時間 | 平日: 09時00分 〜 18時00分 土曜: 09時00分 〜 18時00分 日曜: 09時00分 〜 18時00分 祝日: 09時00分 〜 18時00分 定休日: なし |
---|---|
留意事項 | − |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | あり |
※施設情報の更新日は2024年03月29日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。