認知症対応型共同生活介護事業所 ひまわり園 [グループホーム]

費用
  • 入居時:
  • 月額:5.1万円※家賃のみ記載しています。
住所 〒861-8038
熊本県熊本市東区長嶺東3-3-70
交通 バス:熊本交通センター14番乗り場からパークドーム行(免許センター経由)にて託麻南小学校下車より徒歩5分
待機者数 事業者 社会福祉法人白富会

▼施設の特徴・料金・介護体制など、詳しい情報を見る

この施設と月額費用・エリアが近いおすすめの施設

この施設のよくある質問

【近くにある他の施設】近隣にある他の高齢者向け施設も探せますか?

基本情報(認知症対応型共同生活介護事業所 ひまわり園)

特徴

運営方針 介護保険法等の主旨に沿って、利用者の意向及び人格を尊重し、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、認知症高齢者が家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るようにします。
事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
サービスの特色 利用者様に対し、居室、食事、介護サービス、その他介護保険法令に定める必要な援助を提供します。認知症対応型共同生活介護計画が作成されるまでの期間も、ご利用者の希望、状態に応じて適切なサービスを提供します。

「介護職員等特定処遇改善加算」算定の
「見える化要件」について

2019年10月の消費税率引き上げに伴う介護報酬改定においては、介護職員等の更なる処遇改善として、「介護職員等特定処遇改善加算」(以下、特定処遇加算)が創設され、当法人においても算定を行っております。
 当該加算算定においては、以下の3つの要件を満たしている必要があります。

1.現行の介護職員処遇改善加算(以下、処遇改善加算)の(Ⅰ)~(Ⅲ)までを取得していること。
2.処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組みを行っていること。
3.処遇改善加算に基づく取り組みについて、ホームページへの掲載や情報公表システム等を活用した見える化を行っていること。
「見える化」要件とは、特定処遇加算の取得状況と賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を、介護サービス情報公表制度や当法人ホームページを活用して公表することです。この要件に基づいた当法人の取組みは以下の通りです。


○入職促進に向けた取組

 職場環境用件項目   →他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

 当法人としての取り組み→年齢問わず、未経験者の採用も行っている。

○資質の向上やキャリアアップに向けた支援

 職場環境用件項目   →働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする
             者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等。

 当法人としての取り組み→資格取得支援制度を導入し、受験料や研修費等の補助、勤務シフトの考慮等を行うことにより、職員が研修や講
             習を受けやすい環境を整えている

○両立支援・多様な働き方の推進

 職場環境用件項目   →職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員へ
             の転換の制度等の整備

 当法人としての取り組み→可能な限り希望に応じてシフト作成、当施設と本人が互いに望めば正規職員への転換も行っている。

○労働環境・処遇の改善

 職場環境用件項目   →➀生産性向上のための業務改善の取り組み
             ➁雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用 管理改善対策の充実
             ➂ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケ
              ア内容の改善

 当法人としての取り組み→➀ブレット端末等のICT活用や見守り機器等、センサー等の導入による業務量の縮減。
             ➁有給休暇取得推進を積極的に行っている。残業が無いように勤務体制をとっている。
             ➂定期的な会議の開催、各委員会活動にて情報共有を行っている。

○その他

 職場環境用件項目   →地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括 ケアの一員としてのモチベーション向上

 当法人としての取り組み→地域交流スペースを活用しての様様なイベントの実施 ・小・中学生への福祉体験、職業体験を通じて、入居者との
             交流を図っている。
介護予防に関する方針 事業者は、介護保険法等の主旨に沿って、利用者の意向及び人格を尊重し、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、認知症高齢者が、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るようにします。
事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター等との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。

施設概要

施設名称 認知症対応型共同生活介護事業所 ひまわり園 (にんちしょうたいおうがたきょうどうせいかつかいごじぎょうしょ ひまわりえん)
開設年月日 2008年04月01日
定員 1ユニット9人
居室面積

料金プラン(認知症対応型共同生活介護事業所 ひまわり園)

※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。

家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください

概要

入居時費用 月額費用 51,000円

詳細

入居時費用
初期償却率
償却期間
解約時返還金の算定方法
月額費用 51,000円
家賃 51,000円
管理費
食費

介護・医療体制(認知症対応型共同生活介護事業所 ひまわり園)

各専門職種の従業員数

職種 常勤 非常勤 合計 常勤
換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
看護職員     1人   1人 0.4人
介護職員 6人   2人   8人 8人
計画作成担当者   1人     1人 0.5人
その他の職員            

従業員のうち資格保有者数

職種 常勤 非常勤
専従 非専従 専従 非専従
介護福祉士 6人 0.5人 1.5人  
実務者研修        
介護職員初任者研修        
介護支援専門員 1人      

協力医療機関

医療機関名
協力内容

施設概要(認知症対応型共同生活介護事業所 ひまわり園)

住所・交通

住所 熊本県熊本市東区長嶺東3-3-70
交通 バス:熊本交通センター14番乗り場からパークドーム行(免許センター経由)にて託麻南小学校下車より徒歩5分

入居条件・入居者情報

入居条件 要介護度    自立:入居不可
要支援:入居可(要支援1を除く)
要介護:入居可
利用に当たっての条件 ① 要支援2又は要介護1以上の被認定者であり、かつ認知状態にあること
② 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
③ 自傷他害の恐れがないこと
④ 常時医療機関においての治療をする必要がないこと
⑤ 本契約に定めることを承知し、「重要事項説明書」に記載する事業者の運営方針に賛同できること。
退去に当たっての条件 ① 利用者のサービス利用料金の支払いが正当な理由なく遅延し、料金を支払うよう催告したにもかかわらず、2ヶ月分が滞納となったとき。
② 利用者が病院又は診療所に入院し、明らかに2週間以内に退院できる見込みがないとき、又は入院後2週間経過しても退院できないことが明らかになったとき。(なお、入院中においても、在籍中は家賃・共益費・水光熱費等の支払いが生じます。)
③ 利用者又は利用者代理人が、事業所、同職員又は他の入居者に対して、この契約を継続し難しいほどの背信行為を行ったとき。
④ 要介護の認定更新において、利用者が自立(非該当)もしくは要支援と認定された場合
⑤ 利用者又は利用者代理人が第19条に基づき本契約の解除を通告し、予告機関が満了した日
⑥ 利用者が死亡した場合
⑦ 事業者が第20条に基づき本契約の解除を通告し、予告機関を満了した日
⑧ 利用者が他の介護療養施設等への入所が決まり、その施設の側で受け入れが可能となったとき
⑨ やむを得ない事情により事業者を閉鎖又は縮小するとき。
入居者構成 入居者数 8人 (男性:0人 女性:8人)
平均年齢 90.6歳
介護度分布
自立 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
   2人2人2人1人1人

※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください

施設概要

建物階数 地上:−
地下:−
敷地面積 1,331.95㎡
延床面積 316.08㎡
土地の権利形態
建物の権利形態 事業所を運営する法人が所有
介護保険事業所番号 4390100552
電話番号 096-388-8228

設備

居室設備 個室便所 0ヶ所
共用施設情報
(設備・施設)
共同便所 男子便所:0ヶ所
女子便所:0ヶ所
男女共用便所:4ヶ所
浴室 1ヶ所
食堂・台所・居間 台所は別に区切ってあり、食堂とホールが共用している。
消火設備 あり

事業者

名称 社会福祉法人白富会
法人種別 社会福祉法人(社協以外)
所在地 〒861-8038
熊本県熊本市東区長嶺東3-3-66
法人が実施するサービス 訪問介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援

苦情対応窓口

対応時間 平日: 08時30分 〜 17時30分
土曜: −
日曜: −
祝日: 08時30分 〜 17時30分
定休日: 土・日曜日
留意事項
損害賠償保険の加入の有無 あり
利用者の意見を把握する取組の有無 あり
第三者による評価の有無 あり

同じ地域にある施設も見る

※施設情報の更新日は2024年12月26日です。
※この情報は 株式会社TRデータテクノロジー株式会社高齢者住宅新聞社 から提供されたデータを掲載しております。 調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。

  • エリア
  • 路線・駅
  • 地図

現在の検索条件

エリア

熊本県

熊本県から探す

熊本市東区

熊本市から探す

費用[解説]費用について

  • 入居時
  • 月額

入居条件[解説]入居条件について

空室状況[解説]空室状況について

医療・感染症

該当する医療や感染症の相談ができる施設を探せます

こだわり条件

追加で施設種別や看護体制などが選べます

フリーワード

施設名、会社名、住所で検索できます

介護施設探しのお役立ちガイド

すべての記事を見る

特集から探す

すべての特集を見る

もっと見る

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。
閉じる