費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒861-4234 熊本県熊本市南区城南町永1209 |
交通 | イオンモール熊本より車で5分 近くのバス停千町より徒歩で15分 |
待機者数 | − | 事業者 | 株式会社みのり |
運営方針 | 当グループホームでは、利用者の認知症に伴う症状の進行を緩和し、安心して日常生活を送れるよう努めています。利用者一人ひとりの心身の状況や個別のニーズに基づいて、適切で質の高い介護を提供することを目指しています。特に、利用者がそれぞれ役割を持ちながら、家庭的で温かい環境の中で日常生活を営むことができるよう、細やかな配慮を行っています。 介護計画の作成と実施においては、漫然とした対応や画一的なサービス提供にならないよう十分に注意しています。利用者の生活に寄り添い、必要に応じて柔軟に対応しながら、個別性を尊重した支援を心がけています。さらに、サービスの提供に際しては懇切丁寧な姿勢を徹底し、利用者やそのご家族がサービスの内容や提供方法をしっかりと理解できるよう、分かりやすい説明を行っています。 サービスの提供にあたっては、利用者や他の利用者の生命や身体を守るための緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束やその他の行動制限は一切行わない方針です。利用者の尊厳を守り、安心して過ごしていただける環境を提供することを第一に考えています。また、サービスの質を定期的に評価し、必要に応じて改善を図ることで、常に利用者にとって最善の支援が提供できるよう努めています。 さらに、正当な理由がない限り、サービスの提供を拒むことはありません。私たちは、利用者とそのご家族との信頼関係を大切にし、すべての方にとって安心で信頼できる支援を提供できるよう努力を重ねています。このように、利用者の暮らしを支え、豊かで充実した生活が送れるよう全力でサポートしてまいります。 |
---|---|
サービスの特色 | 田園が広がる澄んだ空気の中にある平屋造りの建物です。グランドが併設してあり、朝は地域のグランドゴルフ場、日中はご利用者様の散歩コースとなっております。職員は勤続年数が長い職員も多く、利用者様にとっては見慣れた顔ぶれでの生活に安心していただいております。また、ご家族にも家族のようなお付き合いをさせていただいております。 |
介護予防に関する方針 | 利用者それぞれが役割を持ちながら、家庭的で温かい環境の中で日常生活を送れるよう、細やかな配慮を行っています。また、地域住民との自発的な活動や連携を支援し、利用者が地域とのつながりを深められるよう交流の促進に努めています。これにより、利用者が社会とのつながりを感じながら、充実した生活を送れる環境を提供しています。 |
施設名称 | グループホーム永の郷 (ぐるーぷほーむながのさと) |
---|---|
開設年月日 | 2023年12月01日 |
定員 | 1ユニット9人 |
居室面積 | − |
※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。
※家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください
入居時費用 | − | 月額費用 | 30,000円 |
---|
入居時費用 | − | |
---|---|---|
初期償却率 | − | |
償却期間 | − | |
解約時返還金の算定方法 | − |
月額費用 | 30,000円 | |
---|---|---|
家賃 | 30,000円 | |
管理費 | − | |
食費 | − |
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
看護職員 | ||||||
介護職員 | 3人 | 4人 | 1人 | 1人 | 9人 | 6.88人 |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0.09人 | |||
その他の職員 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 3人 | 3人 | ||
実務者研修 | 1人 | |||
介護職員初任者研修 | ||||
介護支援専門員 | 1人 |
医療機関名 | − |
---|---|
協力内容 | − |
住所 | 熊本県熊本市南区城南町永1209 |
---|---|
交通 | イオンモール熊本より車で5分 近くのバス停千町より徒歩で15分 |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居可(要支援1を除く) 要介護:入居可 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | 要介護認定を受けた方で、認知症の状態にある方 熊本市在住の方 |
||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | 居室に造作・模様替えを施した場合、現状回復費は利用者及び利用者代理人の負担とします | ||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 9人 (男性:0人 女性:9人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 82.8歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:− 地下:− |
---|---|
敷地面積 | 5,371㎡ |
延床面積 | 297.29㎡ |
土地の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
建物の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
介護保険事業所番号 | 4390103291 |
電話番号 | 0964-28-7117 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:0ヶ所 女子便所:0ヶ所 男女共用便所:3ヶ所 |
浴室 | 2ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 居間から台所が見える位置にあり、調理している所が見える。 興味のある利用者には簡単な調理の盛り付けや、後片付けを一緒にして頂いている。 居間にいれば調理の匂いからその日の料理を察する事ができる。 また、居間からは中庭の花壇の花や畑の野菜等が望める | |
消火設備 | あり |
名称 | 株式会社みのり |
---|---|
法人種別 | 営利法人 |
所在地 | 〒861-1113 熊本県合志市栄3792-112 |
法人が実施するサービス | 地域密着型通所介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
対応時間 | 平日: 09時00分 〜 17時00分 土曜: 09時00分 〜 17時00分 日曜: 09時00分 〜 17時00分 祝日: 09時00分 〜 17時00分 定休日: なし |
---|---|
留意事項 | 苦情受付箱設置 随時面談受付 |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | あり |
※施設情報の更新日は2025年01月06日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
残り 30室
※2025/04/25 時点
残り 9室
※2024/04/01 時点
残り 1室
※2025/03/14 時点
残り 1室
※2025/04/11 時点
残り 5室
※2025/04/25 時点
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。