費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒834-0044 福岡県八女市矢原51-1 |
交通 | 自家用車もしくはタクシーなど |
待機者数 | − | 事業者 | 有限会社野いちご |
運営方針 | ・家庭的な雰囲気の中で、ご契約者の方の状態及び環境に合った生活を専門スタッフが支援します。 ・ご契約者のプライバシーを守りながら、少人数での共同生活を楽しく支援します。 ・ご契約者らしい生活を送ることができるよう又、1日1日を大切に、゙今゙を大事に支援します。 ・地域の特性を活かし、地域と密着した認知症対応型共同生活介護サービスを目指します。 ・いつでも、ご家族が、気軽に立ち寄っていただける共同生活住居を目指します。 |
---|---|
サービスの特色 | ・ご契約者の状態に合わせた介護サービス計画を作成し、自由で楽しい生活を送ることができます。 ・全室個室9室・食堂・居間・浴室・トイレ(他身障者トイレも設置)・洗濯室・事務所・ナースコール設備・防災設備などがあり、常時、介護スタッフを配置した状態で、介護や支援を行います。 ・各個室はバリアフリー仕様のゆったりと広さの間取りで、冷暖房完備となっております。 ・契約者の方々がゆっくりとくつろぐ交流スペースとしての食堂~居間は42畳の広さで、窓からは、のどかな田園風景が広がっており、安心した環境の中で、落ち着いた生活を送ることができます。 ・ご契約者のご家族等、地域住民やボランティアの方々がいつでも交流できる共同生活住居です。 |
介護予防に関する方針 | ・食中毒等には細心の注意を払いながら、利用者の嗜好と栄養のバランスを考慮した献立をスタッフと一緒に作ります。 ・利用者の自立支援や他の利用者の方々と交流を図るために、基本的に食堂にて食事を摂っていただくことにしている。 ・基本的に、毎日入浴することができます。利用者の状態等に合った入浴時間や対応を行っております。 ・排泄の自立を促すため、利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。またプライバシー保護にも十分留意します。 ・利用者の身体機能維持のために、離床・散策・家事・農作業・季節の行事・レクレエーション等による日常生活の中での生活リハビリを行います。 ・寝たきり防止のため、できる限りの離床の援助を図ります。 ・清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容(洋服と寝間着の交換・化粧・整髪等)が行われるよう援助します。 ・毎日の洗面(洗顔・歯磨き)、含嗽、手洗い等の励行による清潔保持と感染予防に努めます。 |
施設名称 | グループホーム 野いちご (ぐるーぷほーむ のいちご) |
---|---|
開設年月日 | 2002年09月01日 |
定員 | 2ユニット18人 |
居室面積 | − |
※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。
※家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください
入居時費用 | − | 月額費用 | 41,400円 |
---|
入居時費用 | − | |
---|---|---|
初期償却率 | − | |
償却期間 | − | |
解約時返還金の算定方法 | − |
月額費用 | 41,400円 | |
---|---|---|
家賃 | 41,400円 | |
管理費 | − | |
食費 | − |
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
看護職員 | 1人 | 1人 | ||||
介護職員 | 6人 | 4人 | 6人 | 16人 | 14人 | |
計画作成担当者 | 2人 | 2人 | 1人 | |||
その他の職員 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 1人 | 2人 | 1人 | |
実務者研修 | ||||
介護職員初任者研修 | 5人 | 1人 | 6人 | |
介護支援専門員 | 1人 |
医療機関名 | 大内医院、有明クリニック、城戸医院、川崎病院、八女公立総合病院、あさひクリニック |
---|---|
協力内容 | 医療を必要とする場合は、ご契約者の希望により、上記協力医療機関において診療や入院治療を受けることができます。(但し、上記医療機関での優先的な診療・入院治療を保証するものではありません。また、上記医療機関での診療・入院治療を義務付けるものではありません。) |
住所 | 福岡県八女市矢原51-1 |
---|---|
交通 | 自家用車もしくはタクシーなど |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居可(要支援1を除く) 要介護:入居可 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | ・要支援2・要介護1以上で医師からの認知症の診断がある方。 ・家庭環境等により、家庭での介護が困難な方。 ・おおむね身の回りのことができる ・共同生活を送るのに支障のない方。 ・急性期の疾患等で治療の必要のない方。 ・原則として八女市在住の方。 |
||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | ・ご契約者が死亡した場合。 ・要介護認定によりご契約者の心身の状態が非該当又は要支援1と認定された場合又は被保険者資格を喪失した場合。 ・事業所が解散した場合、破産した場合又はやむを得ない事由により、ホームを閉鎖した場合。 ・ご契約者から退居の申し出があった場合。 ・事業者からの退居の申し出を行った場合。 ・事業者が介護保険の指定を取り消された場合または指定を辞退した場合。 ・ホームの滅失や重大な毀損により、ご契約者に対するサービスの提供が不可能になった場合。 ・介護保険給付対象外のサービス利用料金の変更に同意できない場合。 ・事業者もしくはサービス従業者が正当な理由なく認知症対応型共同生活介護サービスを実施しない場合。 ・事業者もしくはサービス従業者が守秘義務に違反した場合。 ・事業者もしくはサービス従業者が故意又は過失によりご契約者の身体・財物・信用等を傷つけ、又は著しい不信行為、その他本契約を契約しがたい重大な事情が認められる場合。 ・他の利用者がご契約者の身体・財物・信用等を傷つけた場合もしくは傷つけられる恐れがある場合において、事業所が適切な対応をとらない場合。 ・ホームの運営規定の変更に同意できない場合。 ・ご契約者が、契約締結時にその心身の状況及び病歴等の重要事項について、故意にこれを告げず、又は不実の告知を行い、その結果本契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合。 ・ご契約者による、サービス利用料金の支払いが1ヶ月以上遅延し、相当期間を定めた催促にもかかわらずこれが支払われない場合。 ・ご契約者が、故意又は重大な過失により、事業者又はサービス従業者もしくは他の入居者等の生命・身体・財物・信用等を傷つけ、又は著しい不信行為を行うことなどによって、本契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合。 ・ご契約者が連続して病院又は診療所等に入院し、明らかに30日以内に退院できる見込みがない場合又は30日を経過しても退院できないこと明らかな場合。 ・ご契約者が他の介護保険施設等に入所又は入院された場合。 |
||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 16人 (男性:5人 女性:11人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 90.8歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:− 地下:− |
---|---|
敷地面積 | 1,223.15㎡ |
延床面積 | 565.74㎡ |
土地の権利形態 | 貸借 |
建物の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
介護保険事業所番号 | 4072300355 |
電話番号 | 0943-30-1512 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:2ヶ所 女子便所:4ヶ所 男女共用便所:0ヶ所 |
浴室 | 2ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 居室 18室、食堂兼リビング 2室、居間 2室、事務所 1室、スタッフルーム 1室 | |
消火設備 | あり |
名称 | 有限会社野いちご |
---|---|
法人種別 | 営利法人 |
所在地 | 〒834-0044 福岡県八女市矢原51-1 |
法人が実施するサービス | 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
対応時間 | 平日: 09時00分 〜 18時00分 土曜: − 日曜: − 祝日: − 定休日: 受付時間は設定しているが、いつでも対応出来るようにしている。 |
---|---|
留意事項 | − |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | あり |
※施設情報の更新日は2023年10月10日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。