費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒018-1723 秋田県南秋田郡五城目町上樋口樽沢137 |
交通 | JR/奥羽本線八郎潟駅から車で10分 バス/中央交通五城目バスターミナルから車で3分・徒歩で25分 |
待機者数 | 74人 | 事業者 | 社会福祉法人五城目やまゆり会 |
運営方針 | (1)お一人おひとりの希望や思いにそって、その人らしい過ごし方ができるよう、気づきや思いやりを大切に、悔いの残らない接遇に努め、家庭復帰や看取り介護も考慮しながら、生活の質、生命の質が高まるようなサービスを提供させていただきます。 (2)お一人おひとりの心身の状態に注意し、生活リハビリや楽しく季節感のあるレクリエーションなどを行い、状態の悪化や能力の低下を防ぐとともに、事故の防止と感染症の予防に努め、安心して過ごしていただけるようにします。 (3)ご家族や地域との交流、個別ケアやユニットケアなどを通して、家庭的でお互いが心温まる関係づくりを進め、一日一日を大切に、穏やかでゆったりと過ごしていただけるようにします。 |
---|---|
サービスの特色 | 豊かな自然環境の中にある秋田杉をふんだんに使った施設です。 自然の温もりが人の温もりとして伝わるような、家庭的で安らぎのある施設づくりに努めております。 接遇にあたっては、本人やご家族の希望に応え、入居者同士や地域住民とのふれあいの機会を増やしながら、郷土色や季節感を大切にした、広青苑らしさのある生活づくりに努めております。また、障がいや認知症のある方に対しても、個別ケアを第一に、いつまでもその人らしい生活ができるように接遇させていただきます。さらに、看取り介護の願いに対しても、嘱託医などとの連携を図りながら、安らかで尊厳に満ちた最期を迎えられるよう、心をこめてお世話させていただきます。 また、新たに増築したユニット棟では、できる限りご家庭に近い形で、介護を受けながらも、お一人おひとりの望む暮らしをしていただく住まいをめざします。具体的には1つのユニットに10人ずつの、家族単位での暮らしとなり、3つのユニットでそれぞれ独立した生活をおくることになります。全員個室での住まいとなりますが、各ユニットには居間兼食堂のリビングがあり、昼間はそちらで、他の入居者や専属の介護員と共に過すこともできます。また、ホールや光庭で地域の方々と交流することも可能です。各ユニットには、檜の家族風呂があり、たいがいの方はそちらに入っていただきますが、寝たきりに近い方のための特別浴槽も設置しています。ユニット棟では特に、お一人おひとりの希望や能力に応じて、暮らしの全般に対して、できる限りの自律と自立をめざします。もちろん、必要な介護や日常生活の援助のほか、健康管理や、栄養管理、生活相談などは、従来棟と同じように行ってまいります。 |
介護予防に関する方針 | − |
施設名称 | 特別養護老人ホーム広青苑(従来型) (とくべつようごろうじんほーむこうせいえん) |
---|---|
開設年月日 | 1995年04月01日 |
定員 | 80人 |
居室面積 |
|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
生活相談員 | 1人 | 1人 | 0.8人 | |||
看護職員 | 6人 | 2人 | 8人 | 3.4人 | ||
介護職員 | 17人 | 22人 | 39人 | 35人 | ||
機能訓練指導員 | 6人 | 6人 | 0.6人 | |||
栄養士 | ||||||
調理師 | 7人 | 1人 | 8人 | 5.8人 | ||
事務員 | 3人 | 3人 | 2.3人 | |||
医師 | 1人 | 1人 | 0.1人 | |||
管理栄養士 | 1人 | 1人 | 0.9人 | |||
介護支援専門員 | 1人 | 1人 | 0.9人 | |||
その他の職員 | 3人 | 3人 | 2.1人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 15人 | 21人 | ||
実務者研修 | ||||
介護職員初任者研修 | 3人 | 3人 | ||
介護支援専門員 | 1人 | 2人 | ||
理学療法士 | ||||
作業療法士 | ||||
言語聴覚士 | ||||
看護師および准看護師 | 6人 | |||
柔道整復師 | ||||
あん摩マッサージ師 |
医療機関名 | − |
---|---|
協力内容 | − |
住所 | 秋田県南秋田郡五城目町上樋口樽沢137 |
---|---|
交通 | JR/奥羽本線八郎潟駅から車で10分 バス/中央交通五城目バスターミナルから車で3分・徒歩で25分 |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居不可 要介護:入居可(要介護1、2を除く) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | − | ||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | − | ||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 80人 (男性:10人 女性:70人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 90歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:1階 地下:0階 |
---|---|
敷地面積 | − |
延床面積 | − |
土地の権利形態 | − |
建物の権利形態 | − |
介護保険事業所番号 | 0572350338 |
電話番号 | 018-852-5400 |
居室設備 | 個室便所 | 2ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:2ヶ所 女子便所:2ヶ所 男女共用便所:16ヶ所 |
浴室 | 7ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | 大型テレビ・BGM設備などを設置 また、ユニット棟では、冷蔵庫・調理設備・食器棚なども設置 | |
消火設備 | あり |
名称 | 社会福祉法人五城目やまゆり会 |
---|---|
法人種別 | 社会福祉法人(社協以外) |
所在地 | 〒018-1723 秋田県南秋田郡五城目町上樋口樽沢137 |
法人が実施するサービス | 通所介護 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 居宅介護支援 介護予防特定施設入居者生活介護 介護老人福祉施設 |
対応時間 | 平日: 08時30分 〜 17時30分 土曜: − 日曜: − 祝日: − 定休日: 土曜・日曜・祝日 |
---|---|
留意事項 | 定休日は受付のみ |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | なし |
第三者による評価の有無 | なし |
※施設情報の更新日は2025年01月14日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から提供されたデータを掲載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※提供元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
残り 3室
※2025/04/14 時点
お問い合わせください
お問い合わせください
お問い合わせください
お問い合わせください
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。