LIFULL 介護 編集長小菅が解説

海を望むロケーションで健康な未来を育む
シニアレジデンス

LIFULL 介護 編集長小菅が解説高級シニアレジデンスの選び方

相模湾に面して建つ「マゼラン湘南佐島」は、健康でアクティブな暮らしを楽しみたいシニアのための健康型有料老人ホームです。50室ある客室は、すべてオーシャンビュー。レストランやブックカフェ、フィットネス、スパは、地域の人々も気軽に利用できるため、多くの人の行き来がある地域に開かれた場となっているのも特徴です。

お元気なシニアの方々が、「健康管理サポート」を受けながら、健康寿命を延ばす暮らしを育む……。そんな「自立型シニアレジデンス」という新しい概念を生み出した同施設を、編集長の小菅が取材しました。

LIFULL介護編集長 小菅秀樹

小菅 秀樹

(LIFULL介護 編集長/介護施設入居コンサルタント)

介護施設の入居相談員として首都圏を中心に300ヶ所以上の老人ホームを訪問。1500件以上の入居相談をサポートした経験をもつ。入居相談コールセンターの管理者を経て現職。「メディアの力で高齢期の常識を変える」を掲げ、介護コンテンツの制作、セミナー登壇。YouTubeやX(旧Twitter)で介護の情報発信を行う。

自分らしく暮らす—
シニアレジデンスを選ぶポイント
希望するライフスタイルが実現できる環境か
快適で充実した生活を送るためには、それを実現できる環境も必要です。立地や周辺環境、館内設備やサービス内容を確認しニーズに合った物件を選びましょう。
支配人・スタッフ、入居者との相性
日々の生活で接するスタッフや支配人、そして他の入居者との相性が良いことも、満足度の高い生活を送るポイントです。入居者に住み心地などを聞いてみると大変参考になるでしょう。
将来を見据えた介護・医療対応
将来的な健康状態の変化に対応できる施設を選ぶことも大切です。長期間安心して過ごすためには、手厚い介護や医療対応が求められます。ケアの体制や医療連携などを確認しておきましょう。

上記の3点を踏まえて、入居者のデータ・実際の施設の様子を見てみましょう。

支配人に聞いた施設の特徴3選

  1. 1相模湾と富士山を望む絶景

    建物のすぐ近くに広がる海は、時間帯によって様々な景色を生み出し、天気の良い日には富士山を望む絶景です。ご入居者から大変好評です。

  2. 2プロのシェフが作るこだわりの料理

    ホテルレストランで経験を積んだプロのシェフが手がける料理も大変喜ばれています。レストランやカフェは外部にも開放しており、ご家族やご友人とも一緒にご利用いただけます。

  3. 3充実した健康管理サポート

    ご入居者にはApple Watchを貸与し、集積した健康データを元に毎月医師による健康アドバイスを実施。週2回まで受けられるパーソナルトレーニング、毎日のラジオ体操・ビーチウォーキングなどを通して健康をサポートしています。

時点)

入居者データ

どんな人が暮らしている?
・都内の会社に勤務し、毎日駅まで送迎バスを使い通勤している人もいます。
・ホーム内でピアノのコンサートを開催したり、SUPを楽しんでいる人など、アクティブな人も多いです。

小菅編集長がマゼラン湘南佐島を訪問・解説

施設前に立つ編集長小菅

こんにちは。LIFULL 介護 編集長の小菅です。
今回ご紹介するのは、神奈川県横須賀市の美しい自然に囲まれた「マゼラン湘南佐島」です。目の前にオーシャンビューが広がる素晴らしい眺望に加え、湘南の穏やかな気候のもとリゾートのようにゆったりと過ごせるシニアレジデンス。その魅力について総支配人の稲葉さんにお話を伺いました。

[記事広告]

潮風を感じ、海とともに暮らす理想の暮らし

5Fラウンジから見える富士山と相模湾の風景
最上階5Fのラウンジから見える富士山

多くのご入居者が「入居の決め手」として挙げるのが、「マゼラン湘南佐島」から望む絶景。取材当日も晴天に恵まれ、富士山まで見渡すことができました。相模湾を眼下に見下ろす小高い場所に建ち、すべての客室がオーシャンビュー。お部屋には海に面した大きな窓が設けられて、朝カーテンを開けば、そこにはスタッフが「マゼランブルー」と呼ぶ紺碧の海が広がります。

居室Cタイプリビングから見える海の景色
居室Cタイプ リビングからの眺め

さらに、ほとんどのお部屋から雄大な富士山を眺めることができるのも、ご入居者から人気のポイント!広々としたテラス付きの客室では、天気がよい日には青い海と富士山のコラボレーションを堪能できます。

バルコニーから見える相模湾

海を眺めながらゆっくりと過ごせる共用部

館内にはブックカフェやレストラン、フィットネスジム、スパといった設備が揃い、それぞれの空間からも海を眺めることができます。波の音色に包まれながらお食事を楽しみ、フィットネスで運動した後はゆったりと湯船につかる……。そんな、誰もが一度は憧れる贅沢な日常を過ごせるのも、「マゼラン湘南佐島」ならではの魅力です。

  • ブックカフェのバルコニー
  • 5Fラウンジ
  • Bタイプ居室 リビング
  • Bタイプ居室 二面採光のお部屋
  • Bタイプ居室 キッチン
  • Cタイプ居室 寝室
  • Fタイプ居室

プロのシェフがつくるこだわりの料理

ランチセットホタテと有頭海老のアメリケーヌ仕立て
ランチセット:ホタテと有頭海老のアメリケーヌ仕立て

「料理のクオリティの高さが入居の決め手になった」という声も多く聞かれます。プロのシェフが腕を振るうレストランでは、地元の食材を活かした本格的な料理を提供。相模湾を望む絶景とともに楽しめる贅沢な空間が人気です。一般の方も利用でき、リピーターも多いそうです。この日いただいたのは「ホタテと有頭海老のアメリケーヌ仕立て」。ホタテのふっくらした食感と海老の濃厚な旨みが絶品でした!

レストラン

要望に沿ったカスタマイズも

レストランには一般メニューのほか、ご入居者専用のメニューも用意。いつでも予約なしで利用ができ、週替わりのメイン料理に小鉢、主食や汁物を自由に組み合わせられるスタイルが好評です。

また、お料理はテイクアウトもできるため、お部屋でご飯を炊いて、おかずだけテイクアウトするご入居者も少なくないそう。また、近隣のスーパーなどへの定期便も運行しており、食材を買い込んで、お部屋のキッチンでお料理を楽しむ方もいらっしゃいます。

  • レストラン
  • レストランのシェフ
  • ランチセット 海鮮重
  • ランチセット 鮮魚のポワレ
  • ランチセット ビーフサーロイン重
  • シーガーデン
  • ランチ中の編集長 小菅

楽しみながら健康維持!
充実の健康促進プログラム

みごとな景色・食事とともにご入居者から好評を得ているのが、健康寿命の延伸を実現するための『健康管理サポート』です。「マゼラン湘南佐島」ではすべてのご入居者にApple Watchを貸与。専用アプリを活用し、毎日の心電図や心拍数、血中酸素ウェルネス、運動量などのヘルスケアデータを記録しています。

健康管理サポートの専用アプリ
専用アプリで、医師からのアドバイスを確認

さらに、そのデータをもとに、「運動・食事・アクティビティ」の3つの観点から医師が定期的にアドバイスを実施。このアドバイスを参考にしながら、健康維持・促進につながる生活習慣を無理なく身につけられる仕組みが整っています。

ブックカフェ
ドラマ撮影にも使われたブックカフェ

ユニークなのは、毎日の運動やアクティビティに参加すると、館内で利用できるコインが貯まること。ご入居者からも、「貯めたコインで友人とコーヒーを飲むのが楽しみ」「データに基づいた健康アドバイスがもらえるのが嬉しい」と好評です。

海の見えるフィットネスルームで運動する編集長小菅
海の見えるフィットネスルーム

湘南ならではのアクティビティも充実

アクティビティも充実しており、クルーズや、観葉植物店・鮮魚店・牧場などを目的地にしたウォーキング、体幹トレーニングといった運動アクティビティのほか、料理教室や三崎マグロが並ぶ朝市への訪問など、「食」をテーマにしたアクティビティも提供。仲間をつくりながら、無理なく健康を育むことができる環境が整っています。

  • 海の見える運動スペース
  • 海の見えるスパ
  • 男性サウナ
  • エントランスロビー
  • レストランのテラス
  • 秋谷の立石

支配人インタビュー
編集長 小菅が聞く「マゼラン湘南佐島」の魅力

編集長小菅と総支配人の稲葉さん

インタビューに答えてくださったのは、「マゼラン湘南佐島」総支配人の稲葉淳さんです。

稲葉さんは大手小売業で管理職を務めた経歴をお持ちで、現在はその経験を活かして「マゼラン湘南佐島」の総支配人を務めていらっしゃいます。

  • 小菅
    小菅

    はじめに、「マゼラン湘南佐島」について教えてください。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    「マゼラン湘南佐島」は、自立の方を対象とした健康型有料老人ホームです。いまの日本では、老人ホームは介護が必要になったときに仕方なく行くところというイメージが強いですよね。

    しかし「マゼラン湘南佐島」は、健康なうちに入居していただき、適切な健康管理サポートのもと、健康寿命を延ばすような暮らしをしていただく。そんな新しいコンセプトのホームになっています。

  • 小菅
    小菅

    健康寿命を延ばすという考え方は、これからとても重要ですよね。どのような方が入居されているのでしょうか。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    ご入居の対象は60歳以上の方で、現在は60代の方から90代の方まで幅広いご年齢層の方にご入居いただいています。お部屋のタイプも複数ご用意していますので、おひとりの方も、ご夫婦の方もいらっしゃいますよ。

インタビュー中の総支配人の稲葉さん
  • 小菅
    小菅

    ここは海の景色が素晴らしいですね!なぜ佐島を選ばれたのでしょうか。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    とにかく、オーシャンビューのカッコいい老人ホームがつくりたかった。それが一番の理由です。

    「住んでいて自慢できるホームにしたい」「お孫さんやご家族を喜んで招くことができる場所にしたい」そんな想いが強くありました。そのため、海を一望できるこの場所を選び、ホテルライクな生活を楽しめるよう内装にもこだわりました。

  • 小菅
    小菅

    多くの老人ホームのは終身契約プランですが、「マゼラン湘南佐島」には1年契約があります。どのような理由で設定されたのでしょうか。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    当ホームのご入居者の平均年齢は74歳なのですが、この年齢層の方にとって、この先の10年間でさまざまな人生の変化がありますよね。

    もし長期で契約してしまうと、気分が変わったときに「初期償却があるからもったいなくて退所できない」ということになりかねません。「撤退(退去)できる」という選択肢をご提供するためにも、まずは1年間お試しいただき、本当に納得したうえで住んでいただきたいと考えています。

  • 小菅
    小菅

    「撤退ができる」という考え方は非常に珍しいですよね。生活の変化に応じて最適な選択ができるのは、素晴らしいことだと思います。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    数千万円単位の契約だと難しいですが、数百万円なら、1年住んでみて、「合わなければ撤退する」ということもできますよね。

    また、「マゼラン湘南佐島」では、ご入居後にお部屋を変更することもできます。気軽に移動できるように、お部屋ごとの料金にも大きな差はつけていませんし、引越し代も無料です。実際にご入居者の半分くらいは、お部屋を変更されています。

インタビュー中の編集長小菅
  • 小菅
    小菅

    お部屋を変えられるというのも新しいですね!ご入居者に共通点はありますか。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    はい。至れり尽くせりのサービスを求めるというよりは、適度に外部の人との関わりを持ちながら、自宅にいるように自由に過ごしたいという方が多いですね。そのため当ホームではレストランやブックカフェ、フィットネス、スパなどを外部の方も利用できるようにし、「開かれた施設」であることを目指しています。

    適度な健康管理サポートがある以外は、普通の分譲マンションと変わらない暮らしをしていただけるのが特長です。

  • 小菅
    小菅

    具体的にはどのような健康管理サポートを提供されているのですか?

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    まずApple WatchとiPhoneを貸与したうえで、専用アプリで健康管理をサポートしています。このアプリでご入居者の健康データを取得させていただき、緩やかな見守りを行っています。

    循環器内科の医師と提携しており、取得したデータに基づいた運動や、過ごし方などの提案も行っています。

  • 小菅
    小菅

    将来介護が必要になった場合は、どのような選択肢があるのでしょうか。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    当ホームは健康型なので、要介護、要支援認定がおりた場合は、別の施設に住み替えていただく必要があります。近くに当社のグループである24時間看護師常駐の「マゼラン葉山一色」がありますので、こちらに優先的に住み替えいただくことも可能です。

    ただ「マゼラン葉山一色」は料金もお高めなので、ご入居者には「複数の施設を視野に入れて、先々のことを考えておきましょう」とご提案しています。

インタビュー中の総支配人の稲葉さん
  • 小菅
    小菅

    最後に、「マゼラン湘南佐島」へのご入居を希望されている方にメッセージをお願いします。

  • 稲葉さん
    稲葉さん

    これまでの老人ホームは、介護が必要になったときに入居し、看取りまで行うというイメージでした。しかし、お元気なうちだからこそ、将来の介護リスクを減らすためにできることがあります。そのための健康管理サポートに力を入れていることが、「マゼラン湘南佐島」の大きな特長であり、価値だと考えています。

    「介護付き有料老人ホーム」の手前に、「健康型有料老人ホーム」という選択肢がある。そのことをもっと多くの方に知っていただき、興味を持っていただけたら嬉しいですね。

※iPhone、Apple Watchは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

取材のまとめ

  • 地域に開かれたシニアレジデンス
  • 誰もが憧れる海沿いの暮らし
  • 高齢期の新たな住まいの選択肢

「マゼラン湘南佐島」を訪れて、まず驚いたのは、館内を行き交う多くの人の姿でした。併設されたカフェやレストラン、フィットネス、スパは、地域の人々も気軽に利用できる開かれた空間。従来の老人ホームとは異なり、入居者も一般利用者も同じ共用部を使えるため、日常の中で自然と外部とのつながりが生まれています。

最大の魅力は、湘南・佐島の海を目の前にした抜群のロケーション。相模湾を望む開放的な景色、遠くに見える富士山。潮風を感じながらのビーチウォーキング、テラスで過ごす贅沢なひととき——こんな暮らしに憧れる人は多いはずです。さらに、健康管理システムも整っており、自然と運動量が増える仕組み。実際にここへ入居してから、健康意識が高まり、元気な状態を維持できている方も少なくありません。

マゼラン湘南佐島のコンセプトは、「終の住処」ではなく、シニア世代がアクティブに暮らすための新しい選択肢。年払いプランを利用すれば、長期契約に縛られず、「まずは1年だけ」と気軽に海沿いの暮らしを体験できます。この環境で過ごせば、それだけで人生の満足度はぐっと高まるはず。要介護になってからではなく、元気なうちに住み替えることで、アクティブな時間をより長く楽しめます。従来の老人ホームとは異なる発想から生まれた住まい。これからさらに注目を集めていくことでしょう。

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。

ご家族が宿泊できるゲストルームなどがある施設です