無料

0037-630-78570 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可

電話受付時間 9:00~18:00
※このダイアルは【入居相談専用番号】です
※「留守番電話」の場合は、電話番号とお名前を残してください.
※メールアドレスを入力された方には、メールで資料を送付します。”@gmail.com”を受信できるようお願いします

入居をお考えなら、お問い合わせ時に見学の希望も伝えてみましょう

ブログ記事一覧に戻る

ホーム選びで気になる「お食事」について

2018/11/10

ホーム選びで気になる「お食事」について

高齢者ホーム選びで気になるのは、やっぱり「お食事」

当然ですよね!今回は、なないろのお食事についてお伝えします。

「有料老人ホームなないろ」では、毎日、栄養士とスタッフが施設内のセントラルキッチンで1日3食「朝・昼・夕」のお食事の他に「おやつ」を、心を込めて手作りであたたかいお食事をご用意しています。

キッチンは、スタッフも含めておよそ150食を一度に用意できるほどの規模ですので、かなり大きなスペースです。

入居中のみなさんのおいしい笑顔が見られるように、これからも毎日、毎食、栄養士とスタッフが愛情を込めて、手作りでご用意させていただきます。
(キッチン担当より)

もし、食べられないものや、苦手なものがある方は、自宅にいるときのようにガマンすることなく、入居前にご相談ください。

もちろん、きざみ食やトロミ食などの対応もしております。
お食事は1階のフロアで、入居者全員でお召し上がりいただいております
(ひとりで食べるより、ずっとおいしく召し上がれます)


<<<ご確認ください!>>>

なないろでは、『主食としてパンをお出しすることは控えております』

【理由があります】

年齢を重ねると、飲み込む力が弱まってきます。

(誰もが経験していることだと思いますが)食道ではなく、気道に食物や水分が誤って入ってしまう(いわゆる変なところに入ってしまう)ことがあります。
若いうちは、せき込むなどで、気道から、異物を押し返すことができるのですが、高齢になると徐々にその機能が衰えていきます。この結果、食物や水分が肺に入り、肺炎になってしまうことを誤嚥性肺炎と、呼びます。

パンを主食として提供しないのは、窒息や誤嚥性肺炎のリスク回避のためです。
ただし、おやつの時間に少量のパンとコーヒーやお茶などの飲み物をご用意することはございますので、まったく口にしないということではございません。

「朝ごはんは、パンじゃなくちゃ絶対にイヤ!!」←このような方は、毎日ガマンしていただくことになってしまいます。ですから、ご入居をあまりオススメしてしないようにしております。

※画像はイメージです

ブログ記事一覧に戻る

有料老人ホーム なないろ

住所
東京都八王子市叶谷町1777
入居
20万円
月額
10万円~12万円
無料

0037-630-78570 携帯電話からも可。光電話・IP電話は不可

電話受付時間 9:00~18:00
※このダイアルは【入居相談専用番号】です
※「留守番電話」の場合は、電話番号とお名前を残してください.
※メールアドレスを入力された方には、メールで資料を送付します。”@gmail.com”を受信できるようお願いします

有料老人ホーム なないろの基本情報に戻る

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。

情報セキュリティマネジメントシステム 株式会社LIFULL seniorは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。

比較検討リストに追加しました