【日々のいろいろ】節分料理→豆まきイベント
![](//d3lqfxv2uj61gi.cloudfront.net/kaigo/facility/1674/59792/blog/59584_27b5638d2e36ffd6c9ec67292e56e7e1.jpg?width=858&height=576)
こんにちは!京都市山科区にあるサービス付き高齢者向け住宅ハウスセゾン京都山科です。
今日は節分。今日の新聞の折り込みチラシでは巻き寿司の特売だらけです。
今年の「恵方」の方角は『東北東』
本来は恵方巻は切らずに、ひとり1本食べるのが決まりだそうですが
一気に食べるのはご高齢者の方には危ないので注意です。
あくまで縁起物として食べ方は気にせずに食べて頂きたいものです。
今日の昼食は節分に合わせたお食事になっています。
巻き寿司/稲荷寿司
れんこんと牛肉の金平
うまい菜とえのきのピーナッツ和え
いわしのつみれ汁
2階デイサービスでは節分に合わせて鬼のゲームのレクリエーションをやるそうで
1階事務所では特に節分イベントをするつもりがなかったはずが
あるスタッフが急に「豆まきをしよう😆」と。
…え!?本気(マジ)ですか?💦(今現在午前11時40分)😵
そのスタッフ、実は今日豆まきをやる気満々だったとか(知らんかった😱)
玄関ロビーに飾っている鬼のお面2枚・手作り金棒と福豆があり…豆まきをやれない事はない状態🤔
鬼役は当然スタッフになるけど、くじで決めるかあみだくじで決めるか🙄
でもその前に急な事で参加者が集まるのか…最終スタッフ全員で豆をまくだけでいいか~と思っていたら
音頭取りをしたスタッフが急な事なのにあっという間に入居者様5名の参加者をゲット👍
14時に玄関ロビーに集合してもらい「私も鬼したいー」と希望された入居者様に鬼のお面を渡したり
参加者様に豆を渡し、鬼が登場😈
皆様遠慮なしに豆を投げる、投げる。(終わった後、鬼役のスタッフが「お面に当たった時、痛かった…」と)
参加された皆様、笑顔笑顔でやってよかった😄
これから毎年の恒例行事になるかも?😉