安い老人ホームを選ぶには? 老人ホームの費用のしくみ

日々スーパーのチラシをチェックし、節約が得意なアダチさん。しかし、安いと思って選んだ父の老人ホームは思ったよりも高くて…

登場人物
ノスゲ
ノスゲ らいする老人ホーム紹介センターの所長。対応してきた老人ホーム相談件数は数知れず。「相談者が絶対に満足する」入居先をご提案する、伝説の老人ホーム入居相談員。
コミヤ
コミヤ 異業種から、らいする老人ホーム紹介センターに転職してきたばかりの新人。介護の世界に興味津々。

老人ホームの価格差はどこからくる?

コミヤ
コミヤ

アダチさん、ご希望の予算で老人ホームを見つけることができてよかったですね。でも老人ホームって本当に価格が様々ですよね。同じ地域にも関わらず入居一時金が数十万円から数億円まで幅があります。月額費用も10数万円から50万円超の物件まで多種多様。

ノスゲ
ノスゲ

有料老人ホームになぜここまで価格差が生じるのか、詳しく解説しますね。その主な理由は次の5つです。

(1)ロケーション
老人ホームは不動産業の側面があります。大都市圏など、アクセスの良い地域に位置していると地価が高いためそれが「居住費」として反映されます。逆に郊外や地方は地価が安いため、相対的に料金が低くなる傾向にあります。
(2)建築コスト
建物の建築・維持・管理コストも料金に影響します。新築建物や高級な建築材料を使用すると、それが入居料に反映されます。居室面積は一般的に18㎡程度のワンルームが標準ですが、高額な老人ホームでは20㎡以上の物件もあります。一方で、割安な老人ホームの中には独身寮や学生寮の改装物件も多くみられます。新築と比べて建築コストを下げることができます。
(3)共用設備
老人ホームの共用設備も料金に影響します。例えば、自立向けの高級老人ホームには、ラウンジ、レストラン、バーカウンター、フィットネスジム、プール、シアター、カラオケ、天然温泉、ダンスホールなどの共用設備があります。当然すべてコストがかかり、入居金や毎月の管理費に反映されています。
(4)スタッフの人員配置
介護付き有料老人ホームでは、入居者3名に対しスタッフ1名を配置する「3:1」の基準と、日中は看護師が常勤しています。これが高級老人ホームになると、クリニックを併設し日中は医師が常勤、リハビリ有資格者の個別対応、スタッフの人員配置が「2:1」や「1.5:1」と手厚い人員配置となっていきます。「3:1」の基準以上に手厚い人員配置の場合は、「上乗せ介護費」として毎月数万円かかります。
(5)ブランド価値

大手マンションデベロッパー各社は「ブランドマンション」を展開し高い人気を誇ります。これと同じように、有名な運営会社が手がける一部の老人ホームはブランド価値が高いとされ、それが料金に反映されます。

老人ホームのブランド価値とは、提供するサービスや施設の質、スタッフの質などの評価に加えて、施設の運営会社やその名称、評判によって生じる価値のことを指します。

以上のような複数の要素が料金に影響し、有料老人ホームの価格差が生じます。

高級と低価格の二極化

コミヤ
コミヤ

様々な老人ホームの価格を見ていくと、高級価格と低価格の二極化が進んでいるなと感じます。

ノスゲ
ノスゲ

高価格帯と低価格帯、需要が二極化しているためですね。また、多様化する高齢者向け施設は増加の一途をたどり、施設間の「入居者獲得競争」も激化しています。一部の地域では高齢化のピークが過ぎ、少ない費用負担で入れる特養(特別養護老人ホーム)でさえ入居者確保に苦労しているくらいです。

この競争の中で、一部のホームは他と差別化を図るために、特定の価格帯やサービスレベルに特化することを選びます。これにより、一部の施設は高級路線に、一方の施設は低価格路線に特化していくことも二極化の進行理由です。

コミヤ
コミヤ

なるほど…。でも老人ホームは「高いほど良い」「安かろう悪かろう」ではないんですよね。

ノスゲ
ノスゲ

そう。老人ホームは「合うか・合わないか」相性の問題なので、複数の老人ホームを見比べて検討することが重要です。

有料老人ホームのオプションサービス

コミヤ
コミヤ

アダチさんのお父様は、最初はオプションサービスが多いホームにお住まいでしたね。アダチさんご家族としては予算オーバーでしたが、こうしたホームが適した方もいらっしゃいます。

ノスゲ
ノスゲ

そうですね。有料老人ホームのオプションサービスとは、介護保険外の追加サービスのことで、ホームが独自に設定しています。都度料金は掛かりますが、入居者のニーズや希望に応じた個別サービスを受けられる利点があります。

下記は一例です。費用は老人ホームにより異なります。オプションサービスを用意していても、人員体制の関係で提供できない事もあるため確認が必要です。また、一般的に有料で提供するサービスを無料で提供しているホームもあります。

オプション例

・買い物代行         500円/回
・入浴(週3回目以降)   1,500円/月
・協力外病院の送迎     2,000円/回
・オムツ廃棄料      1,000円/月
・寝具レンタル料      1,500円/月
・訪問理美容(カット)   3,000円/回
・その他 生活支援サービス 2,500円/30分

パンフレットの金額が全て?費用の調べ方

コミヤ
コミヤ

老人ホームの費用は、パンフレットやウェブサイトだけでは正確にわからないところが難しいですね…。

ノスゲ
ノスゲ

はい。老人ホームのパンフレットには「入居一時金」と「月額費用」が大きく表示されています。月額費用の主な内訳は①居住費(家賃)②管理費③食費で構成されています。この三つを合算して、「当ホームは月額費用20万円です」などと表記しています。

コミヤ
コミヤ

ここで多くの人は「20万円あれば収まるのか」と思ってしまいますが、決してそうではないんです。

ノスゲ
ノスゲ

この金額には肝心の「④介護保険自己負担分」が含まれていないからです。介護保険の自己負担分とは介護サービスを利用する費用のこと。要支援1、2。要介護1~5まで7段階あり、それぞれに概要する費用を支払います。また、介護保険は原則一割負担ですが、一定額以上の所得者は2~3割負担となります。

コミヤ
コミヤ

さらに、サービス加算、毎月の医療費、レクリエーション/サークル活動費など、利用した分が加算されるんですよね。だから、パンフレットに記載されている月額費用に+3~5万円程度は想定しておくことをオススメしています。

ノスゲ
ノスゲ

アダチさんのように、見学の際に入居される方と同じ介護度の方が大体いくら支払っているのか聞いてみると、より正確な費用が見積もれそうです。

入居金の返還制度について

コミヤ
コミヤ

アダチさんのお父様が入居しているホームには入居金の返還制度がありましたね!

ノスゲ
ノスゲ

はい。老人ホームの入居金には「償却期間」という独自の返還制度が設けられています。入居者が老人ホームに支払った入居金が、一定期間を経過するごとに順次償却され、その期間終了時点で返還額が0になる制度を指します。

例えば、5年間の償却期間が設けられている場合、入居から5年経過すると、原則として入居一時金の返還はされません。5年未満で退去または亡くなった場合、未償却分が家族に返還されます。ただし、その際には居室の修繕費用などが差し引かれるのが一般的です。

コミヤ
コミヤ

この償却期間、実は施設により異なるんですよね。償却期間「3~5年」が一般的ですが、自立者向けの老人ホームでは長期の居住期間を想定し「15~20年」という所も。

ノスゲ
ノスゲ

また、入居時に「初期償却」として、入居金の10~30%が施設に引かれます。残った金額が償却される仕組みです。ちなみに「初期償却」の制度は自治体によってない場合もあります。

現在より安い老人ホームに住み替える場合の注意点

コミヤ
コミヤ

ちなみにアダチさんのように安い老人ホームに住み替える方は多いんですか?

ノスゲ
ノスゲ

コロナによる不況、近年の物価高騰により、住み替えの話も珍しくはありません。
もしも検討する際は、以下のポイントをご確認ください。

  1. 人間関係がリセットされゼロから関係性を築く必要がある。
  2. 現在よりもサービス品質が落ちる可能性がある。
  3. 環境変化が心身の負担となる。認知症の症状悪化などの可能性も。
  4. 住み替えでアクセスが悪くなり面会回数の減少につながる。
  5. 本当に安くなるのか詳細な確認を

住み替えにより本当に負担が減るのか。「パンフレットの金額が全て?費用の調べ方」でお伝えしたように、諸費用も含めてトータルでいくらかかるのか。ここをよく確認しましょう。「安くて空室があるから」と安易に飛びつかず、慎重に検討いただきたいと思います。

マサまさる
マサまさる 漫画家

横浜市出身。主な著作として聖徳太子の伝説をギャグにした四コマ『かみびと太子!』、輪廻転生をテーマにしたBL『さつき待つ』など。コスメと飛鳥時代が好き。

Twitter@masa5masaru マサまさるさんの記事をもっとみる

同じ連載の記事

おすすめの関連記事

介護が不安な、あなたのたよりに

tayoriniをフォローして
最新情報を受け取る

ほっとな話題

最新情報を受け取る

介護が不安な、あなたのたよりに

tayoriniフォローする

週間ランキング

ページトップへ