義理の両親の介護は、本当に嫁の仕事? 嫁たちのホンネを聞いてみた

「親の介護なんて、まだまだ先の話。全然、現実感がない」とアッケラカンと話す人もいれば、「そろそろ考えなきゃいけない…とは思ってる」と不安を抱きながらも考えを先送りにする人も。

結婚して家庭を持っている30代、40代の女性たちにしてみれば親の介護、それも義理の両親の介護問題は、“目の前に迫った危機”ではないかもしれないけれど、いつかは直面する、避けては通れない問題でもあります。すでに、どっぷり渦中の人になっている方もいるかもしれませんが…。

実際のところ、みんなは義理の両親の介護問題を、どう考えているのでしょう?

そこで、女性たちのホンネを探るべく、アンケートを取ってみました。協力してくれたのは、30代〜40代の女性を中心とした全国の2万6千人の部員(メルマガ登録会員)とともに活動するコミュニティ・メディア『女子部 JAPAN』運営スタッフの女性たち。30代40代と、まさに介護予備軍世代である彼女たちのリアルな意見をお聞きください。

Q.義理の両親の介護を考えたことがありますか?

まずは現状確認の意味で、自分の親ではなく義理の両親の介護について考えたことがあるか、夫と話し合いをしたことがあるかを尋ねてみました。

30〜40代女性
A子さん・40代

家族や親族内で、しっかり話をしたことがなく、きちんと向き合っていないのが現状です。仲良しのママ友達との会話で、たまに介護の話題も出るのですが、私たち長男夫婦は東京に住んでいて、義理の弟夫婦が義理の両親の近くに住んでいる事情も知っていることから、話をしている中で『いざとなったら義理の弟夫婦に日常的な部分はお願いして、資金面であったり帰省の際に何かサポートするのが現実的ではないか』という結論に。今はまだ、そんなふうにぼんやりと考えていますね。

義理の両親と遠く離れて暮らしているケースでは、普段の生活の様子を見られないこともあって、介護自体もなかなかリアルに考えられないかもしれません。しかも、夫の兄弟が近くに住んでいるとなれば、お任せしたい気持ちになるのも仕方がないですよね。

30〜40代女性
まりりこさん・40代

改まって主人と話したことはないかもしれません。何となく、話の流れでそういった将来の話になったことは何度かありますが、具体的に介護をする、しないなどの話をしたことはありません。また、義理の両親からも、そういう話をされたことはないです。

まだ義理の両親が元気であるなら、なかなか介護が話題になることはないかもしれませんね。できることなら、先送りしたい話題でもありますし。

30〜40代女性
塩レモンさん・30代

ぼんやり考えたことはありますが、夫と介護について話し合いをしたことはありません。でも、長男である夫は『われわれがやって当然』と考えていそうですが…。

核家族化が進む現代でも、やはり長男=後継問題は根深いのかもしれませんね。

30〜40代女性
まめこさん・30代

夫と『どうするんだろう?』と軽い会話をしたことがありますが、『自分たちのお金で何とかするんじゃない?』と夫は楽観的なので、いざその時が来るまで、おそらく何も考えないと思います。義理の両親のことなので、嫁の私が先頭切って話を進めていくものではないかなと。まずは夫の兄弟たちで話し合ってもらいたいと思っています。

「まずは夫の兄弟たちで話し合ってもらいたい…」、嫁の立場からすると、まさにその通りですよね。

Q.義理の両親の介護は、嫁がやるべきものだとお考えですか?

まさに今回の主題ともいうべき質問。皆さんも何となく答えが想像できると思いますが、どういう理由で、そう考えているのかが興味深いところ。

まずは、義理の両親の介護を経験した女性のコメントを紹介します。

30〜40代女性
ぺんぎんさん・40代

嫁がやるべき、とは思いません。が、専業主婦やパートで働いていると、決局動けるのは嫁になるというケースは多いと思います。私の場合も『引き受けた』という覚えもないまま、流れでやることになった…という感じです。結婚した当初から、いろいろな事情を考えると『自分しか引き受け手がいないな』とうっすら感じていましたが、実際その通りになりました。ただ、義理の両親にはかわいがってもらっていましたし、頼りにもされていたんだと思います。
また、義理の両親の様子を見ていて、実子とはいえ男性には介護してほしくないと思っているんだなとも感じました。実際、介護が必要になった義母の体をタオルで拭いている時に、『看護師さんとか他人にやってもらうのは抵抗ある?』と聞いたところ、予想以上にきっぱりと『抵抗ある!』と言われました。夫は男兄弟しかいませんが、もし娘がいたなら嫁よりも娘を頼っていたのかもしれないと考えたこともありましたね。

嫁がやるべきことではないと本人が思っていても、それぞれの家庭の事情から“やらざるを得ない”ケースは、やっぱり多いのだなと感じます。

30〜40代女性
まりりこさん・40代

嫁がやるべきだとは思っていませんが、協力はすべきだとは思っています。夫側に兄弟がいるなら手分けをしたり、分担するべきなのかなと。今の自分の立場で考えると、まだ実感が湧かないです。介護の大変さも分からないし、義理の両親の見たくない部分も見えてしまうのかなと…。今は義理の両親や義理の兄弟との関係は良好ですが、その関係が崩れるのも怖いですね。

確かに、親の介護問題は子供たちの各家庭の問題もあるので、それを機に兄弟間でいざこざが起きることも…。難しい問題です。

30〜40代女性
A子さん・40代

嫁がやるべきとは、思いません。義理の両親の家は近ければ、義理の兄弟を含めて介護は分担制で、みんなで助け合うのが理想だと思います。でも、仕事を持っていて介護に時間をさけないなら、第三者の手を借りるのが前提になるでしょうね。冷たいと思われるかもしれませんが、義理の両親、自分の両親とも離れて暮らしているため『自分がずっと寄り添って介護する』ということを現実的にイメージできないというのもありますね。

30〜40代女性
塩レモンさん・30代

嫁や息子といった立場や血縁を重視するのではなく、実際にその本人と深い信頼関係があって任せられる人か、もしくはヘルパーさんなど専門家である他人にお任せするのが良いと思っています。

30〜40代女性
こばなみさん・40代

嫁がやるべきもの、ではないと思います。うちは子供がいませんし、働いている条件は夫も私も同じです。介護に限らず家事にしても、嫁だからやるってことではないのかなと思っています。

現実問題として、本人が親の介護をできる状況にあるかどうか。居住地が離れているなど物理的に難しい場合も少なくないですよね。

Q.義理の両親の介護を避けたい場合、どんな方法(理由)で回避しようと考えていますか?

さすがに「面倒をみたくありません」と露骨には言えないですよね。でも、介護を回避したい。みなさん、どう対処しようと考えているのでしょうか。

30〜40代女性
まめこさん・30代

まずは義理の両親の気持ちを優先…という話を持ちかけると思います。特に義父は頑固な人なので、介護される自分をなかなか受け入れられないのでは…とも思うんです。だから、下手に家族が関わるのではなく、他人(介護施設など)に間に入ってもらったほうがいいのでは、という方向に話を持っていくとか。自分がどうしたいか、という意見は言わないようにするのかなぁ、と思っていたりしますね。

30〜40代女性
A子さん・40代

経済的な支援を申し出ようと思っています。夫は、自分が週末だけでも帰省したいと言うかもしれませんが、その時はその時で。ただ、夫の実家が遠方なので、1回の帰省でも交通費がかなりかかってしまいますが…。

30〜40代女性
塩レモンさん・30代

その時になってみないと分からないですが…。自分を含む家族の健康状態とか、子供の受験などが理由にできるのかな…、う〜ん、どうなんでしょう。という感じです。とにかく介護に直面したなら、義弟夫婦に分担を持ちかけると思います。

やはり、なかなかに難しい問題ですね。では最後に介護経験者の意見を紹介します。

30〜40代女性
ぺんぎんさん・40代

在宅であれ介護施設に入所するのであれ、アウトソーシングを考えると思います。介護は、ある意味その人の命を預かることでもあります。介護というと『大変』『汚い』などのイメージが強かったのですが、実際に義理の両親の介護を始めてみると、転倒や事故の防止、体調不良の判断など、素人の自分には責任が持てないことが一番怖かったです。その自分の経験からも、人に相談されたなら『プロに頼もうよ』と伝えると思います。

すでに義理の両親の介護を経験された方の意見も含めて、リアルですね。こればかりは明快な答えはないのだと思います。その時の各家庭の事情で、ベターな方法を考えるしかないのでしょうね。

Q.自分の両親ならば介護をするべきとお考えですか?

いざ、介護の対象が自分の親となった場合、親戚の手前とか世間体が気になって…ということも考えられますよね。実の親だからこそ、娘である自分が介護したいと思う人もいるかもしれませんし…。

30〜40代女性
まりりこさん・40代

長女という立場なので、自分の両親は私が面倒をみようと思います。弟はまだ働き盛りで忙しいですし、弟の奥さんも仕事が忙しいので、あまり頼りにできないかなと思います。また、両親にしても、義理の嫁よりも自分の娘のほうが安心できるのではと。ただ、全て自分が背負うのは大変ですし、自宅で面倒がみられないようになったら、介護付き老人ホームに入ってもらおうかと思っています。実際、うちの両親は老人ホームなどの施設に入る考えがあるようですし、そのための蓄えもしていると思います。

30〜40代女性
A子さん・40代

私は二人姉妹でどちらも結婚したため、両親はいま二人暮らしです。しっかりと話をしたわけではないのですが、以前、冗談交じりに母が『私がお父さんを看取った後は、よろしくね(笑)』と。私の実家は夫の実家よりもさらに遠方なので『介護が必要になったら東京に呼ぶしかないのかな』と、その時は漠然と考えました。ただ、未来のことは分からないので、まだ明確にどうするという考えには行き着いておらず、問題を先送りしているのが現状ですね。

30〜40代女性
塩レモンさん・30代

するべき、とは考えていません。介護に関しては血縁や立場で行うのではなく、専門家にお任せするべきだと思っています。ただ、もし親を介護するということになったなら、母に関しては全面的に引き受けたいと思っています。もし、義理の両親の介護と時期が重なった場合でも実母を優先させてもらいます。でも、父に関してはできれば介護の専門の人にお任せしたいです。

もちろん、ご本人が置かれている状況や親御さんの介護レベルにもよるのでしょうが、実の両親に関しては、面倒をみてもいいと考えている女性は少なくないようです。一方、義理の両親の介護を体験した、ぺんぎんさんからはこんな意見も。

30〜40代女性
ぺんぎんさん・40代

私の場合、義理の両親だから介護できたという面があるような気がしています。他人だから冷静に判断できたり、感情に引きずられにくかったのかなと。だから、自分の両親の介護が必要になったら…できないという気がしています。でも介護は『できる、できない、やる、やらない』ではなく日常の延長として、いつの間にかなんとなく始まることも多いと思っています。だから今は、できないと思っていても、いつの間にかやっているかも、とも思います。

今回、30代40代女性たちの「親の介護」に関するリアルな意見を紹介しました。皆さんは、どうお考えですか?

2024/05/10

嫌いな親の介護が降りかかったらどうなる?『毒親介護』著者・石川結貴さんに聞きました

2024/05/10

親の老後について家族で意見が衝突!そんなときアドラー心理学ではどう考える!?

おすすめの関連記事

介護が不安な、あなたのたよりに

tayoriniをフォローして
最新情報を受け取る

ほっとな話題

最新情報を受け取る

介護が不安な、あなたのたよりに

tayoriniフォローする

週間ランキング

ページトップへ