還暦をすぎてもバンギャルを続けるための体づくりを、プロレスラーに教わりにいった

ここ最近、ライブ現場がすっかり減り、体の衰えを感じるようになったというバンギャルの藤谷千明さんと蟹めんまさん。”ヘドバンしながら老後を考える”連載ですが、そもそも老後に向けてヘドバンができなくなる可能性が出てきました。おばあちゃんになってもバンギャル を続けられる体を手に入れるために、二人が相談したのは…。

還暦をすぎてもヘドバンし続けたい

藤谷
藤谷

ここ最近はじょじょに前の生活に戻りつつある気もしますが、なんだかんだでまだ気が抜けず…ですよね。

めんま
めんま

夏頃は一ヶ月半くらいコンビニやスーパーの店員さん以外の人と会ってませんでした。世の中が少し落ち着いたら、今度は仕事が忙しくなってしまい、全く出歩いておりません…。

藤谷
藤谷

以前と比べて、家から出る機会はかなり減りましたよね。

めんま
めんま

ライブ参戦も配信ばかりで、家で暴れてばかりです。

藤谷
藤谷

(家で暴れているのか……)私は先日、久々にレポートの仕事で有観客のライブを見たのですが、立ってるだけで精一杯でした。身体がどんどん鈍っている気がしています。

めんま
めんま

わかります。

藤谷
藤谷

今の年齢でこの体たらくなら、将来はどうなってしまうのか。

めんま
めんま

できれば還暦になってもヘドバンしたいですね。どう考えても身体に悪そうですけど。

藤谷
藤谷

この連載のタイトルに大きな疑問がでてきますね……。大田さん、その辺りどうにかならないですか?

大田
大田

ちょうど子供からお年寄りまで幅広い方々に運動教室を開いている、プロレスラーの方を知ってます!

めんま
めんま

プロレスラー…!

大田
大田

ライブ中のバンギャルの動きって派手じゃないですか。プロレスラーの方々も動きの魅せ方が大事ですから。近いんじゃないかと!

今回のtayoriniなる人
鈴木心さん
鈴木心さん 2019年まで「いたばしプロレスリング」に所属、現在はフリーのプロレスラーとして活動中。スポーツトレーナーとしても活動しており、板橋区にて子供からシニアを対象とした運動教室「HEART BEAT FITNESS」を開いている。
鈴木心さん
鈴木

よろしくおねがいします~。バンギャルさんの動き、YouTubeで見せてもらったけど、かっこいいですね!

めんま
めんま

おお…、そんなふうに言ってくださるなんて。

鈴木心さん
鈴木

ちょっとここでやってみせてくれませんか?

藤谷
藤谷

久々に、しかもライブ会場でない場所でヘドバンをすることになるとは。

めんま
めんま

私は家でもやってました!(ブオンブオン)

鈴木心さん
鈴木

なるほど~、首がすごい速さで横、斜め、下に動くわけですもんね。

めんま
めんま

専門家にヘドバンの動きを分析される日が来るとは思いませんでした!

藤谷
藤谷

やっぱりこの動き、首に負担がかかっちゃいますよね。

鈴木心さん
鈴木

かかりますね。(即答)

めんま
めんま

そうですよね、身体の将来のことを考えると、やっぱりやめたほうがいいですか?

鈴木心さん
鈴木

それは違います。

藤谷
藤谷

えっ?

めんま
めんま

そうなの?

鈴木心さん
鈴木

やっぱり生きがいは大事なので、やめたくないことはやめなくていいんです。

藤谷
藤谷

うう、ありがてえ……。

めんま
めんま

ヘドバンしながら老いることはできる!

鈴木心さん
鈴木

でも、ケアは必要かと思います。とくに、ライブ前にウォーミングアップをしたほうがいいかと。

藤谷
藤谷

バンギャル間で、「ヘドバン後はペットボトルなどで冷やす」や「入浴中にマッサージをしよう」など、「ライブ後のケア」はよく言われるんですよ。ライブ前はあんまり聞いたことなかったんで、勉強になります。

鈴木心さん
鈴木

なるほど。ライブ直前じゃなくても、その日の朝でもやっておくと、全然違いますよ。

めんま
めんま

そうなんですか〜。

藤谷
藤谷

そういう知識を今日は教えてもらえると嬉しいです。最近はライブも減ってしまって、部屋にこもってばかりで筋力が落ちるんじゃないかと心配になっています。

鈴木心さん
鈴木

ちなみに、ライブって2時間ぐらい立ちっぱなし動きっぱなしなんですか?

めんま
めんま

だいたいのバンドのワンマンライブは1時間半〜2時間くらいですね。

鈴木心さん
鈴木

曲のテンポは?

藤谷
藤谷

もともとハードロックヘビーメタルをベースにした音楽が多いので、テンポは基本的に速いです。そのうえ最近は展開の多い曲が多いので、動きは目まぐるしかったりします。さきほどの「ヘドバン(ヘッドバンギング」)や、他にはリズムに合せて身体を折りたたむように上下に動かす「折りたたみ」だったり、「ジャンプ」をすることも多いですね。

鈴木心さん
鈴木

それはもうトレーニングですね(笑)。

めんま
めんま

一部のバンドではファンにスクワットなどをさせる曲もありますね。

藤谷
藤谷

本当に「一部」ですが……。

ヘドバンをし続けるためのストレッチ&トレーニングメニュー

鈴木心さん
鈴木

では、今日はバンギャルさんの動きのための運動メニューを考えてきました!

めんま
めんま

ありがとうございます〜。

藤谷
藤谷

さっきおっしゃっていましたが、ヘドバンの前にやっておいたほうがいいケアってどんなものがあるのでしょう?

鈴木心さん
鈴木

首のストレッチですね。最初はこちらをやってみてください。

頭を右手で持ち、左手を遠くに伸ばす

藤谷
藤谷

アッ、すでに痛い!

めんま
めんま

これすらできないかも。

鈴木心さん
鈴木

こうすると痛い人は、もう筋肉がめちゃめちゃ張ってます。これを10秒くらいやってみてください。今筋肉が縮小されてる状態だから、反対側も同じようにやってくださいね。

藤谷
藤谷

は〜い。

鈴木心さん
鈴木

次は、僧帽筋のストレッチです。

頭を両腕で包んで、肘を閉じて顎を引いて、息を吐きながら、肘を胸に近づけるように下げる。

めんま
めんま

なんか「効いてる」気がします。

両手を合わせて親指を顎の下に置く。ゆるやかに首筋が張るところまで、指で持ち上げる。

藤谷
藤谷

普段この角度まで首を動かさないですからね。

めんま
めんま

ヘドバンは髪がバサバサして首が動きまくってるように見えますけど、首筋が張るとこまでは動かさないですもんね。

鈴木心さん
鈴木

今身体が緩まってるから、逆に負荷をかけましょう。ここではタオルを使います。

めんま
めんま

せっかくなので、バンドのマフラータオルを持ってきました!

鈴木心さん
鈴木

えっ、これはバンドの公式グッズですか?

めんま
めんま

はい、だいたいのバンドが売ってるタオルです。

鈴木心さん
鈴木

そうなんですか!この細長いサイズ感、これからやるストレッチにめちゃくちゃ合ってますよ!

藤谷
藤谷

いわゆる「マフラータオル」の長さが良いと。ライブ中、首に巻きやすくするためのサイズ感でしょうけど、まさかストレッチに最適とは…!

頭(耳より上)にタオルをひっかけ、頭は上に、タオルを持った腕は下に力を入れる。

鈴木心さん
鈴木

こんなふうに、頭と手で押し引きしてください。

めんま
めんま

オールスタンディングの開演待ちの時間にできますね!

鈴木心さん
鈴木

次は、背中の僧帽筋と呼ばれる部分を伸ばしましょう。

両手でタオルを軽く握り、肘を耳の後ろに来るようにして、そのまま腕を上下左右に動かす。

鈴木心さん
鈴木

ヘドバンはどうしても巻き肩の状態になってしまいます。タオルを広げたまま、左右に動かしてみてください。肩甲骨がゴリゴリ動きませんか?

めんま
めんま

全然使ってないところが動く感じがします。

鈴木心さん
鈴木

今度はタオルを持ったまま、回してみてください。頭を中心にタオルを衛星のようにするんです。

藤谷
藤谷

普段使ってない部分からゴリゴリと音がします。

鈴木心さん
鈴木

これはデスクワークの人もおすすめです。普段使ってない箇所は、こうやって動かしてあげた方がいいです。気をつけるのは、勢いよく一気に伸ばしすぎると、腰をグキッと痛めてしまうかもしれないので気をつけて。

折りたたみ&手扇子のためのトレーニング

藤谷
藤谷

バンギャル、ヘドバンだけではなく「手扇子」「折りたたみ」という動きもライブで多用します。

めんま
めんま

詳細は、世代やバンドによって細かく異なりますが、大きくいえば「手扇子」は腕をあげて振る動きで、「折りたたみ」は腰から文字通り体を折りたたむやつですね。お辞儀を高速でやるようなイメージです。

藤谷
藤谷

四十肩とかやると、とてもじゃないけど手扇子はできそうにないです。

鈴木心さん
鈴木

肩と腰ですね。年齢と共にトラブルを抱える人が多くなる部分です。やっぱりここも、ストレッチやトレーニングをするといいですよ。肩には、先ほどのタオルを使ったストレッチも効果的ですが、こんな動きもしてみましょう。

四つん這いになって、背中を上下させる。

鈴木心さん
鈴木

自分の筋肉で腰の筋肉を持ち上げるんですね。ポイントは、肩の真下に手を置くことと、腕の力や前後動作で動かさないこと。骨盤を立てるようにして上下させてください。上に上げるときは顎を上に、肩甲骨を立てる感じで。

藤谷
藤谷

気を抜くと息を止めちゃいそうですね。

鈴木心さん
鈴木

吸う、吐くの順番はどちらでもいいので、呼吸は意識してみてください。次は腰と背中のトレーニングです。またタオルを使います。

足を肩幅に開き、手はタオルの両端を掴んで上げる。そのまま、上半身が床と平行になるくらいまで倒して、腰から起こす。

鈴木心さん
鈴木

脊柱起立筋を鍛えるトレーニングです。上半身を倒したら、頭からではなく腰から体を起こしてください。お尻を引くことと、胸を張ることが大事です。

めんま
めんま

これもなかなか堪えますね。

鈴木心さん
鈴木

次に、上半身を倒した状態で腕の動きをプラスします。腰と肩のトレーニングです。

足を肩幅に開き、胸を張ったまま上半身を倒す。この状態で腕を上下に動かす。

鈴木心さん
鈴木

姿勢を保ったまま、両腕を下にたらし、開いてTの字になるよう上にあげてください〜。

藤谷
藤谷

うおお……。

鈴木心さん
鈴木

次は両手をたらした状態から、頭の上で開きます。皆さんの好きなV系の「V」です〜。

めんま
めんま

好きだけど〜〜?

藤谷
藤谷

これはしんどい〜〜!

鈴木心さん
鈴木

次は「W」の字を描くように肘を曲げ、上下に動かしてください〜。

藤谷
藤谷

姿勢を保ったままは難しいですね。

鈴木心さん
鈴木

同じものが僕のYoutubeにも上がっているので、参考にしてみてください!

ジャンプのためのトレーニング

藤谷
藤谷

最後はX JAPANからゴールデンボンバーまで、いつの時代にもバンギャルに求められるジャンプです。
私は最近、家で縄跳びを始めました。

鈴木心さん
鈴木

縄跳びをするのもいいですよ。それも面倒な場合は、背伸びをして、かかとを上下に動かす動作もおすすめです。足の甲を正面に持っていくような感じで。ふくらはぎを鍛えてあげるとなおよしです。

藤谷
藤谷

これだけでかなりしんどいかも。

鈴木心さん
鈴木

次は、もう少し激しいのをやります。

めんま
めんま

さらに!?

足を開いてジャンプ、3回に1回は大きく腰を落とす。

鈴木心さん
鈴木

これは少しむずかしいかもしれません。最初は30秒続けてみてください。

藤谷
藤谷

ぴょん、ぴょん、深く。という感じですね。難しい!

鈴木心さん
鈴木

でもだんだんできるようになってきたでしょう。

めんま
めんま

たしかに。

鈴木心さん
鈴木

次は1分で!

藤谷
藤谷

ひえ〜。

鈴木心さん
鈴木

でも皆さんだんだん上手になってきていますよ!

めんま
めんま

やっぱり、褒められると嬉しいですね。

鈴木心さん
鈴木

そうなんです。大人になったら褒められる機会はなかなかないですからね。ストイックに続けることって難しいんです。できれば楽しくやりたいですよね。人生は一回しかないんですから。

運動を続けるコツは?

藤谷
藤谷

こういう運動ってやっぱ続けなきゃ意味がない気がするんですけど、続けるコツってなんですか?

鈴木心さん
鈴木

楽しかったら続ければいいし、嫌なら止めればいいと思うんですよ

藤谷
藤谷

そんな気軽でいいんですか?

鈴木心さん
鈴木

嫌なことは続けても仕方ないですから。ちなみに、年齢を重ねて、体力がなくなったとか疲れちゃうからって、ライブに足が遠のく人はいるんですか?

藤谷
藤谷

う〜ん、自分の実感としてはそういう人はこれまで少なかったと思いますが、このコロナ禍以降、今後増えるかもしれません。

大田
大田

私はコロナ以降、久々にライブに行ったら「疲れるな」って思っちゃって、実は足が遠のいてます…。家にいる方がラクだなって…。

鈴木心さん
鈴木

この状況ですしね。人生の中で色々と、必要かそうでないかを考えることって多いと思うんです。

藤谷
藤谷

とくにコロナ禍の影響で、それを考えることは増えたかもしれません。

鈴木心さん
鈴木

運動もそのひとつでしかないですよね。運動して「意外と疲れないな」って思ったら続けて貰えればいいし。ライブに行かなくなっても、応援したい気持ちがなくなるわけではないと思うんです。

めんま
めんま

たしかに。

鈴木心さん
鈴木

そこで「できなかった」って落ち込んだら、元も子もないですよね。なんにせよ、運動したら気持ちはスッキリすると思うので。

めんま
めんま

今日運動しただけで、来た時よりも気持ちが晴れやかです。

鈴木心さん
鈴木

リラックス効果というか、スッキリすることはあるので。自分のペースを大事に運動してもらえればいいかな。
日常でできるちょっとしたことでいいんです。例えば、駅でエレベーターではなく階段を使うとかですよね。

藤谷
藤谷

なるほど〜。

鈴木心さん
鈴木

あとは、意識的に続けたかったら、「人と一緒にやる」というのは一番効果があります。僕はコロナ禍でトレーナー仲間と、「1ヶ月でみんなで腹筋を合計○回目指すぞ!」って目標を立てて、LINEグループで励まし合ってやってきました。

藤谷
藤谷

確かに。私も実はストレッチや軽い運動をしたら報告して、相手をめちゃくちゃ褒めるLINEグループを今年の4月から友人とやっていて、ペースが落ちることはありますが、今も続けられています。

****

めんま
めんま

今日はいい気分転換になりましたね。

藤谷
藤谷

では駅につきましたし、電車に乗りましょう。スゥ……。(無意識にエスカレーターへ)

めんま
めんま

いやいや、階段を使いましょう!

藤谷
藤谷

言われたそばからスッカリ忘れてた!

イラスト/蟹めんま

奈良県出身の漫画家・イラストレーター。小学生の頃V系バンドに目覚め、以後約20年をバンギャルとして過ごす。主な著書はバンギャル人生をネタにしたコミックエッセイ『バンギャルちゃんの日常①〜④』(KADOKAWA)。趣味はスーパー銭湯めぐりとプロレス鑑賞。

藤谷千明
藤谷千明 ライター

1981年生まれ。自衛官、書店員、DTPデザイナーなどの職を節操なく転々として、フリーランスのライターに。趣味と実益を兼ねたサブカルチャーの領域での仕事が多い。共著に「すべての道はV系へ通ず。」(シンコーミュージック)、「想像以上のマネーとパワーと愛と夢で幸福になる、拳突き上げて声高らかに叫べHiGH&LOWへの愛と情熱、そしてHIROさんの本気(マジ)を本気で考察する本」(サイゾー)など。

藤谷千明さんの記事をもっとみる

同じ連載の記事

おすすめの関連記事

介護が不安な、あなたのたよりに

tayoriniをフォローして
最新情報を受け取る

ほっとな話題

最新情報を受け取る

介護が不安な、あなたのたよりに

tayoriniフォローする

週間ランキング

ページトップへ